Hatena::ブログ(Diary)

Apes! Not Monkeys! はてな別館

2016-10-05

[]歴史修正主義の手口を理解する手がかり

歴史修正主義とダイレクトに結びつく話題ではないのですが、「市場ずし」のワサビ問題や志布志市の「うな子」動画をめぐり差別を否認しようとする人々の振る舞いは非常に参考になります。後者の方はわざわざ否認者が自らまとめてくれています。

http://togetter.com/li/1030691

「自動翻訳頼みで研究者に難癖かよw」という嗤われ方もしているようですが、もちろんまとめ主の悪質さもこの問題の本質も彼が英語に堪能でないところにあるわけではありません。差別を否認するという結論を維持するために、どれほど「証拠」の集め方やその解釈に歪みが生じるか、というところがポイントなのです。

ちなみに、当ブログが関わった案件で類似のものとしてはこんなのがありました。

http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080721/p1

usi4444usi4444 2016/10/06 01:42 >差別を否認するという結論を維持するために、どれほど「証拠」の集め方やその解釈に歪みが生じるか

その歪みを批判されることを想定しないのは
政治力で相手を黙らせればいいとたかをくくっているんですかね?

TeruTeru 2016/10/06 01:43 >「市場ずし」のワサビ問題や志布志市の「うな子」動画をめぐり
>差別を否認しようとする人々の振る舞い

国交省ソースと称して、次の「対応マニュアル」が使われていたり。

» 2016年10月05日 18時13分 更新
国交省が「中国人にはわさびをたっぷりと提供する方がよい」と推奨? わさび過剰寿司提供問題から飛び火
国土交通省に掲載意図を取材しました。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/05/news131.html

これ、「マヨラー」嗜好の者が居るからといって、
「日本人にはマヨラーがいるので、マヨネーズは食材が隠れるぐらいたっぷりと提供する方がよい。」
といった「マニュアル」が正当化できるのか、入れ替えてみれば問題に気づきそうなものですが。

ここで「意図を取材」しておきながら、
メディアとして、どう聞いたのか(問題意識)をぼかすメディア。

国交省の回答にしても、
「産業の向上のために多様な文化を理解していただく」時点で、
集団と見なして(別物な、皆おなじ舌として)
まとめて(産業上、稼ぎやすく)扱おうとする動機がもともとあったのではと、
再度問われてしかるべきでしょう。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証