先週記した

バカ老人が病院でお茶会をするために、若者たちから金を搾取る国=日本を改善せよ! 叩きなおすべきは「社会保障給付費」だ!!

というコラムに多数のコメントを頂戴しています。いつも通りの挑発的で失礼なタイトルに申し訳ない気持ちもありますが、私にとってとても大切な視点を提示出来ていると思っているので、一人でも多くの方に読んでいただき、感謝しています。
また、現場で働く医師・薬剤師の方々からも賛同・応援のコメントを頂戴しました。これは自信になりました。
あぁ…やはり、現場の方は同じように感じているのだなぁ…と。

ただ、そんな中、何人かの方から「あぁ…これは全然分かってらっしゃらないなぁ…」と読み解けるコメントを頂戴しましたので、少しだけ解説します。その代表的な意見が下記のとおりです。

「長谷川も老人になるんだぞ!」
「長谷川さんの『老人vs若者』の構図をあおる形が嫌です!」

それらのコメントをしてきた方々、大変きつい言い方になりますが…猛省してください。その視線・視点を持っている限り、あなた方は何も分からないし、何も解決できないと思います。



まず、断っておきますが、私のコラムは「一番大事な部分の結論」は書かないようにしています。これはもう、3回も4回も記してきましたね。
全部を書ききってしまっては、皆さんと共に考えていくことはできません。ネット上でのコラムはテレビ番組ではないのですから、皆さんと一緒に「考えていくこと」が何よりも大切だと考えています。

そして、皆さんと一緒に考えていくために、私のコラムには色々な「仕掛け」が用意されています。それは引っ掛けであったり、あえて使われるカタカナであったり、主語と述語の逆使用であったり…それはその時々に違っていたりします。

ただ、私のコラムを毎回のようにしっかりと読んでいただければ、少なくとも「ヒント」は読み解けるように書かれています。なので、今…あえて昔のコラムなどを読み解いてみれば、意外と面白い発見などがあったりします。

私のコラムを読んで「老人をバッシングしている」「老人と若者を分断している」など、あまりに愚かな読み解き方です。こちらのコラムにも記していますが…

じいちゃん世代・ばあちゃん世代のみんな、ほんとありがとね。(長谷川豊/『本気論・本音論』より)

そもそも私は「高齢の方々」にとても敬意を払っている人間です。と、言うか、思いっきりおばあちゃんっ子です。反抗期の自分など、毎日のように祖母の家に通っては世間話をしていたくらいです。あの世代の…日本を作ってくれた多くのご高齢の方々をとても大切に思っています。それは、何度もこのコラムでお話ししている通りです。なので私は「日本の大きな問題点は『少子化』です」と言い続けていますね。「少子高齢化」とは言わないでしょう?

そして、もう一つ。
私は「アナウンサー」です。「正確で正しい日本語の使い手」です。
このコラムを読んでいる皆さんも、私をテレビで見た方は大勢いらっしゃるんじゃないでしょうか?私が出ていた時分の「とくダネ!」は視聴率が毎日平均で10%を超えていましたしね。その中でも私の出ていた朝8時のトップニュースの時間帯は大変な視聴率でした。

その時、私、一度でも変な日本語、使っていたことありましたか?

と、言うかその前に、私は仕事以外はすべて「関西弁」の超「関西人」ですが、テレビの前の皆様方、そんなこと気付いていましたか?私が大学卒業まで関西で過ごした関西人であることなど、視聴者の方々、気付けていましたか?

仕事なので別に自慢するわけでもなんでもなく、私は一応…正確な日本語を確実に使える自信はあります。そりゃそうだろって話なんですけれど…。

で、その私があえて「タイトル」に「バカ老人」という言葉を使っている…。その段階で「長谷川はなんでこのタイトルを付けたのかなぁ…」と考えてほしいのです。絶対にありえない言葉でしょ?アナウンサーが「バカ老人」とか言うんですよ?そこ、普通はちょっと違和感を感じてほしいのです(苦笑)。そんな言葉づかいするアナウンサーいます?いるわけないでしょ?

と、言うことは「何らかの意味を持って使っている」と考えてほしいのですね。



あのコラムで言いたかったことは

・細かいところを四の五の言っててもしょうがないでしょう?もう「社会保障システム」を変えなきゃだめですよ?
・恐らく、最初に出来るのは「医療費」の部分の改革なんですよ?

と指摘しています。読んでください。そう書いているはずです。
では私が、大好きな高齢者の方々を罵倒するような「バカ老人」という言葉を使ったのは何故なんでしょう?

そんな風に色々と考えながら、私のコラムは楽しんでいってください。
もちろん、とっても失礼な言葉を使いながら…でも、私は相手を罵倒するためにひどい言葉は使わないように心がけています。人間として礼を失しては誰も信用してくれなくなるからです。

私が「バカ」という言葉を使う意味と意義についても、また後々解説する日が来ます。
まぁ、今の日本を改善するためには、ある程度の「捨て」が必要なはずなんですけどね~。でも出来るかな~出来ないんだろうな~…。