こんにちは。
アートディレクター/グラフィックデザイナーの前田高志(NASU)です。
フリーランス1年目・・・9ヶ月が過ぎました。
これまで、営業をやらずになんとか運良くやってこれましたが、先のことを見据えてはじめて営業的なものをやってみます。
「MdNデザイナーズファイル」というクリエイターを多数紹介している本がありまして、その本に前田NASUも「載りたいなぁ」と思ったわけです。
今回は、「はじめて出版社に自分を宣伝してみたというお話です。
MdNデザイナーズファイルとは?
アートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーター、映像クリエイターなど200人以上のクリエイターが紹介されている書籍です。
まさに、クリエイターズ年鑑です!
いろんなデザインが一望できて、図録としてすごく面白いです。クリエイターだけではなく、発注する側の人も多く利用されています。
中身は著作権上、お見せできませんが、「制作実績・プロフィール・連絡先」が掲載されています。
このクリエイターズ年鑑に掲載されたい!
グラフィックデザインやWebデザインの雑誌・書籍を多数出版している「株式会社エムディエヌコーポレーション」さんが出版しています。大手です!すなわち、全国のいろんな方が見るということ。もしかしたら、仕事につながるかもしれないし、なんとしても載りたい!
話はそれますが、最近買った「君の名は。」特集が最高でした!グラフィックデザインの雑誌「MdN」。ノウハウ情報、新人デザイナーの必読雑誌です。
この雑誌は、僕も新人の頃お世話になりました!
MdNクリエイターズファイル2017に掲載されるには?
どうやったら掲載してもらえるのでしょうか?
多くは、デザイン業界誌に頻繁に登場する有名な人が掲載されています。初めて知る人も多数いたので可能性は「0(ゼロ)じゃない」と気がしました。
後から知ったのですが、「MdNの雑誌に掲載された人を中心にクリエイターを紹介しています」とMdNのHPに書かれてありました。
でも、とりあえず資料を作って編集部に送ってみます。編集部の方にまず、知ってもらわないと話になりません。
当たって砕けろです。やらないよりマシ。
作品資料をたくさん送りつけるのは、面倒をかけてしまうし見てくれないだろうし、失礼だと考えたので以下のようにしました。
勝手に、前田のページをつくりました!
本を見ながら、ページフォーマットを真似てつくりました。
任天堂時代の仕事が入れられたら・・・と何度思ったことか。NASUとしては、この半年分のお仕事のみです。仕方ない!
試しに本に挟んで見ました。どうです?良い感じですかね。
掲載されていてもおかしくない(?)感じに仕上がりました。
編集部様にお手間をかけさせない気配りです。データは準備はできています!
という訳で送ってみました。
すると・・・
なんと、すぐに返信をいただきました!
驚いたことに編集部の方からすぐに連絡をいただきました。この資料をもとに、掲載の審査をしてくれるとのこと!結果はまだわかりません!
とりあえず、前田というデザイナーがいることを知ってもらうことはできました。
追伸:
お仕事につながることになれば嬉しいですが、それよりもやっぱり日本のデザイナーとして掲載されることは名誉です。もし、今年は無理でも来年がんばりたいというのが本音です。
また、結果をお知らせしますね。
それではまた〜。