読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

頑張れ赤木君2号

政治のことなんかを書いていくつもりだけど、もっといろんなこと書きたいね。

安倍首相が慰安婦への「お詫びの手紙」を「毛頭考えていない」と答えた件について。その2

東亜政治

前回の記事を読んでいただいてありがとうございます。前回の記事に変なブコメがつきました。

id:coper 認識が甘いのは、韓国に金を渡せばこの問題を封印できるというあり得ない前提で合意を結んだ安倍政権も同じ。解決どころか互いの反感を煽っている。

 仮に「韓国政府に金を渡せばこの問題を封印できる」という前提がありえない前提だとしましょう。問題はこの合意を韓国側が飲んだことです。日本側の履行義務としては韓国が設立した財団に10億円を拠出することです。逆に韓国側の履行義務は「日本大使館前の慰安婦像の撤去」や「慰安婦問題の不可逆的な解決」で合意しました。日本側の履行はすでに終了しているにもかかわらず、韓国側がこの合意をめちゃくちゃにしようとしているという認識です。ですので上記のコメントは「安倍政権の認識が甘い」と批判していますが、合意の履行をしない韓国政府に非があることは明白であり、合意を結んだ安倍政権を批判するのは全くのお門違いです。

少なくとも日本側の視点に立つと、日韓請求権協定で元慰安婦へ資金を渡す必要性はありませんでした。なぜならすでに解決している問題だっただからです。日本としては10億円の資金を拠出するというのが慰安婦問題で韓国と合意できるギリギリのラインだったと認識しています。

 

あとこの件に関して韓国の新聞に記事が掲載されてきているので幾つかリンクを貼りたいと思います。

www.chosunonline.com

www.chosunonline.com

www.chosunonline.com

japanese.joins.com

japan.hani.co.kr

japanese.yonhapnews.co.kr

一番びっくりするのが韓国当局が困惑しているところですね。日本政府は残念ながら合意の外の要求でも簡単に同意する組織ではないということです。それは韓国政府が一番理解していたと思っていたのですが。