独り言が多い人はどう思いますか?
会社での一番迷惑する行動が独り言らしいです。どっかの統計で。
今日はそんなお話。
確かに会社でも独り言を言う人はいますよ。僕がそう思ってるだけかもしれないですけど。
外出から帰ってきたとたん
「はー暑い暑いつーかれーたなー」
誰に話しかけるでもなく。その度僕は
お前が暑いかどうかなんてどうでもいいんだよ(笑)
って心の中で思うわけですけど
いや別に僕は迷惑なんて思ってないですよ?念のため。
僕が止めて欲しいと思うのはチッチチッチと口をならす人とボールペンなどカチカチならす人ね。僕の周りにはいないですけど普通にうるさいです。
僕も友達と遊んでて言われたんですよ。
「え?何があかんの?」
え?
あかん?
友達が何を言っているのかわからなかったので聞くと、僕はさっきまで「あかんあかんあかん・・・」ってつぶやいていたそうです。
言った記憶がなかったですけど無意識なんですね。怖いですね。
・・・僕は何があかんかったんでしょう?
これはあかんですね。僕の精神的な意味で。
あ、今思い出したことある!こないだ親が
「○○(弟の名前)が最近パソコンに向かって一人で笑いながら話してるのよー何なのあれ?ちょっと怖いんだけど」
って言ってましたけど
スカイプですね。
マイクを通してパソコンの向こう側の人とおしゃべりできるアレですね。
たしかに知らない人からすれば完全に独り言だもんなあ。怖いよなあ。というかはたから見ればパソコンと話してる変人だもんな。
例えスカイプだとわかってても僕は少し迷惑はしているんですけどね。ずっと話しすぎ。
引きこもりめー!
まあそんな話は置くいとくとして、本人たちには何か理由があって独り言を言っているのかもしれません。その心理を探っていきましょう。
独り言が多い人の心理状態
精神を安定させるために独り言を言う
落ち着くためとも言います。これは主に不安、焦りなどのストレスから、自分を慰めたり、悩んでいることを口にすることで再確認し精神を落ち着こうとします。仕事を間違えたり忙しかったりしても精神的にストレスがたまりつい落胆の声をもらしたりします。
また逆にテンションが上げ上げの時にも上がりすぎたテンションを平穏に保つために独り言を言う場合もあります。
精神安定剤としての役割があるんですね。
自分自身の証明
目立ちたい、自分の存在をアピールしたい、でもどうやって表現したらいいかわからない。その結果として独り言になります。
「あーやばいおなか痛いなー調子悪いなー」みたいな体調悪いアピールとか「困ったなー」などと言って心配されたい人はその手本ですね。
言ってしまうとさみしがり屋のかまってちゃんですね。
考えていることが頭の中からはみ出ている
ぽろっとね。
頭の中で考えていることがいっぱいいっぱいで整理しきれなくなって独り言を言ってしまいます。
計算しているときや必死に物事を覚えようとしているときなどはその傾向が強いようです。
実際に声に出して復唱した方が頭の中に入りやすいですしね、そういうことなのでしょう。
寂しさを紛らわせている
これは誰かと話したいという寂しさから独り言を言います。
孤独死という言葉もあるため、そうならないように独り言を言うしかないのです。だから老人や一人暮らしの人は独り言が多くなってしまうんですね。
昔から人と関わってこなかった人や、友達がいない人にも当てはまります。
寂しさを紛らわしている独り言は、周りにどう思われようが自分の世界で一人で会話している傾向が強いですね。
マイペース
上と似たようなものですが周りのことなど一切気にしないで自分の世界に入ってしまいます。
無意識に独り言を言うケースが多いですね。
自分自身に言い聞かせている
「よし!」「やるぞ!」といった物事を始めるとき、かけ声のように、そして口癖のように独り言を言います。
モチベーションを上げて自分を奮い立たせているんですね。
これは病気?
独り言が多いと病気とみられても仕方ありません。
独り言を言ってしまう病気なんていうのはありませんが参考のために紹介します。
統合失調症
妄想が激しく幻覚が見え、頭の中が混乱してしまう、そんな怖~い病気です。
幻覚と話しているので結果として他人から見れば独り言ですが、本人にとっては相手と会話しているのでぼそぼそと話しません。
被害妄想が強く独り言も多い人はもしかしたら・・・かもしれませんよ。
鬱病
独り言がネガティブなことばかりだったり、殺伐としたものだと心が病んでいる可能性があります。そうなれば独り言を言って心を安定させるどころではなくなってしまいます。
精神科で見てもらいましょう。
まとめ
こう見ると独り言は、無意識に言ってしまう人、故意に言う人がいますね。その中で枝分かれして様々な要因で独り言を言っていることが分かります。
が!
一人暮らしだとか環境の違いもあると思いますけど共通してるのは自分の存在を確認しているんだと思います。
ここにいるんだと、生きているんだと!辛いときや困ったときに支えてくれるもう一人の自分なのです。自分を見失わないためには独り言は必要だと僕は考えます。
ただやはり独り言が多い人は、迷惑している人も多いのも事実ですし、ストレスを減らすために努力したり心を常に落ち着かせるために何か改善策が必要かもしれませんね。