オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
4Gamer.net
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

募集中
LINEで4Gamerアカウントを登録
QRコードでLINEの4Gamer
アカウントを友達登録すると
月〜金の週5回,21時に厳選
ニュースをお届けします!
※購読にはLINEアプリが必要です
Google,スマートフォン対応のVRヘッドマウントディスプレイ「Daydream View」を11月に発売
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー
印刷2016/10/05 01:53

ニュース

Google,スマートフォン対応のVRヘッドマウントディスプレイ「Daydream View」を11月に発売

 北米時間2016年10月4日,Googleは,スマートフォン向けVRプラットフォーム「Daydream」対応のヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)を,「Daydream View」として発表した。専用のモーションコントローラが付属して,価格は79ドル(税別)。「Snow」「Slate」「Crimson」の3色展開で,11月発売予定となっている。


Daydream Viewとモーションコントローラ(上)。下はカラーバリエーション見本だ
Daydream
Daydream

 Daydreamは,5月に開催された開発者向けイベント「Google I/O 2016」でその存在が明らかとなった,VRプラットフォームだ。
 似たようなコンセプトに基づく製品としては,Samsung Electronics製の「Gear VR」に代表される簡易型VR HMD――俗に“VRゴーグル”などとも呼ばれるアレだ――が挙げられるが,従来の簡易型VR HMDでは画面をタッチできない,もしくはできるにしても操作性がよろしくないという問題があった。
 それに対してDaydreamプラットフォームでは,専用のモーションコントローラを定義しており,これを使うことで,VR世界に対して干渉できるというのがトピックだったわけだが,そんなDaydreamに準拠する「Google純正HMD&モーションコントローラのセット」が,ついに登場するのである。

専用のモーションコントローラは使わないときにしまっておける親切設計

●Daydream Viewの主なスペック
  • 対応スマートフォン:Daydream対応製品
  • 本体外装:ジャージ素材製
  • 公称本体サイズ:166.8(W)×106.2(D)×98.6(D)mm
  • 公称重量:220g

●Daydream View付属モーションセンサーの主なスペック
  • センサー:9軸慣性計測装置
  • 接続:Bluetooth Low Energy(Bluetooth LE)
  • バッテリー容量:220mAh(急速充電対応)
  • バッテリー駆動時間:最大12時間
  • 充電用端子:USB Type-C
  • 公称本体サイズ:35(W)×105(D)×17(H)mm
  • 公称重量:40g

GoogleのDaydream View製品情報ページ


Daydream
  • 関連タイトル:

    Daydream

  • この記事のURL:
line
4Gamer.net最新情報
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月04日〜10月05日
タイトル評価ランキング
79
Overwatch (PC)
78
討鬼伝2 (PS Vita)
77
ペルソナ5 (PS4)
2016年04月〜2016年10月