機能改善要望コミュニティ/店舗点数の見直しについて
食べログの特長と便利な使い方
予約確認
行った・行きたい
無料会員登録/ログイン
グルメコミュニティサイト
食べログ トップ
ヘルプ
|
コミュニティ名
食べログ コミュニティ
>
機能改善要望
コミュニティ検索
トピック一覧
機能改善要望
食べログのサービス向上のため、今後追加や改良して欲しい機能をみんなでディスカッションしましょう。
管理人:
食べログ管理人
|
メンバー:
1769
人
|
開設日:
'05/12/06
このコミュニティについて
トピック(掲示板)
メンバー
コミュニティに参加する
店舗点数の見直しについて
'16/09/11 12:58作成
ぺんたろ
ネット上で炎上している食べログ点数の見直しについて、
みなさんどう思われているでしょうか?
今回の改善で、お金を払わないお店は点数が下がるのはちょっと考え物です。
それなら口コミを書く必要が無いのでは?
と、疑問に思ってトピック作成してみました。
きっと、このトピは運営側で削除されちゃうんだろうなぁ~Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
返信 (100件)
セシモテレビ
'16/10/01 23:22
すみません、1点共有です。
今回の騒動の元となったU店に直接交渉で説明を求めていたところ、
担当者の方(twitterを書いた本人ではない方です)から特別に連絡をいただくことができました。
話した内容はここで詳しくは語れませんが、twitter記載内容に関する不備を指摘しました。
当内容でオーナーが応じるかどうかはわかりませんが、
もしtwitter内容に訂正が入った場合は私からの指摘が起因の可能性が高いと考えていただいて構いません。
twitter訂正が発生すると「食べログの陰謀だ」などと言う方も出てくると予想しますので、先手で告知しておきます。
なお、原則、当該店舗は個人からの騒動の問い合わせには一切応じられないとのことです。
(私の場合は指摘内容などで特別に許可いただけたとのこと)
よろしくお願いします。
ぺんたろ
'16/10/02 17:49
商品の審査員 様
コーヒー屋さんの件は、やはりその時は素人のアルバイトの方なんだと思います。
たまたまそういった時に当たってしまう事は不運としか思えないと私も常々思っております。
でも、食べログの内容については、その時の状況なので、あえて下げられるのが良くわからない所です。
この辺りの匙加減は、どうしても有料店無料店、はたまた強レビュアーかどうか等影響力も判断しているのかと思います。
私も、遠まわしに他の方の口コミについて、ちょろっと書いた(名前は上げていない)のに下げられた事があります。
色々なことでガッカリすることも多いと思いますが、商品の審査員さんの口コミはとても参考にさせていただいています。
めげずにお互い頑張りましょう♪
今後とも、よろしくお願いします。
ぺんたろ
'16/10/02 17:49
セシモテレビ 様
回答ありがとうございます。
確かに、閉店、移転等の情報はユーザーの情報提供からの物ですから、そのとおりです。
私も何度か騙されて、何度も閉店依頼をしたことがあります。
とは言え、お店の閉店貼紙とかをメールしても、なかなか信用してもらえず掲載保留になることがしばしばですが(゜ー゜;A
なので、掲載保留になっているお店は基本的には存在していないという認識上で、その近くを通った時に確認するようにしております。
それから、ツイッター騒動の情報ありがとうございます。
とても貴重な情報だと思っています。
まぁ、ツイッター訂正までやると、マスコミ関係の方が騒ぎ出しそうな気もするのですけどね(・Θ・;)アセアセ…
とは言え、アルゴリズムの話は表には出せないでしょう。
アルゴリズムを元に戻さないでも100件くらい書いた方達が点数に反映されるような形にしないと、
幾ら書いても単なる日記状態になるし、食べログランキングを期待して検索している人も去ることになるしで、
運営もレビュアーも損するサイトになっているのですよ。
そこら辺については、どう思われていますか?
ぺんたろ
'16/10/02 17:50
軍艦巻き 様
はじめまして。
特に、食べログ側、レビュアー側ってことで区別している訳ではないですが・・・。
スタートは遠まわしに書いていますが、
要はアルゴリズムの変更で今まで便利だった状態が大体のお店が3.00化された事で不便になったと言っているトピです。
なので3.00化されたのは良かったね。という事を言われると、何故???と不思議に思うのが人の性です。
という所で、皆さんの議論が活発になったと思っています。
ネット上の板も社会の一部だと私は思っています。
顔はわからないですが、ここに書き込みをするということは、大半の方が意思を持って書いていると思います。
なので問題提起したことに対して反対賛成があるのも当たり前です。
軍艦巻きさんがセシモテレビさんを擁護するのはそれはそれで意思だと思っていますので、特に何も言いません。
因みにですが、
> トピックを立てた人に賛同しなきゃ排除するってことですかね?
という事ですが、このトピを立ててから誰の意見も削除したりしていません。
削除したとすれば、運営側か本人が削除しただけだと思います。
そこについては、私の考えと全く違うので否定だけしておきます。
あと、少し気になったのですが。
軍艦巻きさんは、始めたばかりでよく機能改善要望コミュ見つけましたね。
私は始めてから暫くは見つけられなかったので、機能改善に意欲的なんですね♪
今後とも、よろしくお願いします♪
軍艦巻き
'16/10/03 00:16
3.00化されたのは良かったね なんていつ誰が言ったんですか?
読み返しても誰ひとりそんなこと言った部分が無いですけど
それに排除と削除の違いもわからないんですかね?
始めたばかりでよく機能改善要望コミュ見つけましたね とか馬鹿にしてるんですか?
ぺんたろ
'16/10/03 00:50
軍艦巻き 様
お疲れ様です。
文章上には書いてませんが、そういうことが議論されている部分もリンク等も含めて読むとわかると思いますが?
そもそもですが、このトピ荒らす為に来られていますか?
私は頭が悪いので、どういう論点でコメントしたいのかハッキリしていただけると助かります。
この板が存在しているのが不快なら、運営に言って削除等してもらうように要望すれば良いかと思います。
機能改善要望コミュの話は、馬鹿にしたつもりは無いですが、
食べログの機能改善に意欲的だなと素直に思っただけなので、気に障ったのならお許しください。
商品の審査員
'16/10/03 19:24
軍艦巻き 様
トピは証拠に基づく論理を展開してこそ有意義で、意見が異なり自分が間違っている事が解っても勉強
になるし、食べログに反映して欲しい材料になる?
軍艦巻き様の様に『賛同しないと排除?スパイと思う?』で終わり、根拠も論理も展開しないのでは
負け犬の遠吠え状態で、自分の価値を下げているだけです。
だから、この人はサル?そうでないなら場を荒らすのが目的?と映るのでは?
自分がその状況を作っておいてバカにしている?は筋違いです。
皆、食べログに良くなって欲しいから意見を言うのだから、根拠を提示し議論しましょう。
『こう言う事例があったので、他サイトより良いと思う』等の情報はないですか?
愚痴だけで終わるのは、反省だけならサルでも出来ると似た様なものです。
食べログを長年使っていても口コミ投稿が少ない人もいますが、
その多くは初心者で本トピを知らない人?
軍艦巻き様はレアケース?
べんたろ様や私にカミツクだけの反論は、項目のムダで、サル以下?と思われるだけですよ。
自分をバカにするなと言うなら、根拠を示し論理を展開して下さい。
私は理科系しか出ていないので、文系の人の様に旨い言い回しは出来ないバカで申し訳ありません。
軍艦巻き
'16/10/03 20:15
3.00化が問題だよねって論議なら沢山ありますけど良かったねなんて論議をしている人は一人もいません。
いるなら具体的にいつ誰がしたのか言ってみせてください。
わたしが擁護しているのはセシモテレビさんじゃなくてぐるめ部長さんです。
ぐるめ部長さんが作ったトピックではぐるめ部長さんが色々な人となごやかに会話できています。
ちゃんと人が言ったことを正しく受け止めているし誰も言っていないことを勝手にでっちあげるような卑怯な真似はしていない人です。
それなのにこのトピックでは参加者にスパイだとか言い放って冷たい雰囲気にしているのが良くないと思いました。
商品の審査員
'16/10/03 20:33
鈴木珈○のその後
4回目の修正が入り、過去3回OKだった部分に修正・削除指示が入ったので受け入れつつ、
技術的根拠に基づき愚の音も出ない反論不可能な内容を投稿した。
その上で運営に
【質問1】
過去3回OKだった所が今になって修正しろと言う理由は?
①作業員に任せっきりで規則運用基準幅のブレが大き過ぎる?
(勝手に削除した件で『二度とこの様な事がない様にする』と詫びを貰った後だったので
組織の存続にも係る問題)
②金を貰っている店から言われた内容を消費者に指示した?
(金を貰っていないと公言している以上、有り得ない筈)
※私以上に味覚に優れた人は国内では少ないと実社会で認められている
カッピングジャッジ・Qグレイダーなら常識事項
【質問2】
食べログの指導が入った以降は評価点も変えるなと言うなら、同一内容の修正は1回のみにすべき?
【質問3】
私は食べログデータの一部を継続監視している。
評価点2.8にした私に対し、店への悪影響を及ぼす内容を控えろと言うなら、
評価点1.0にしている他の人も多いが、そちらがより悪影響を及ぼす?
と事例を10件ほど付けて送信すると、
『ガイドラインに基づき順次確認する』と連絡があったので、
そうではなく、私より低い評価をしている人への修正指示がない、
その差を説明しろと再送した。
ピタ~と修正指示が止まった。
サル以下の発言はムダです。
ぐるめ部長
'16/10/03 23:15
軍艦巻き様
かばって下さってありがとうございます♪
でも、かなり良い方向に、私のコトを誤解されているようで(笑)
私も、場合によっては殺伐とした投稿をしているんですよ。
例えば、
https://c.tabelog.com/kinoukaizen/topicdtl/5399/
ぐるめ部長
'16/10/03 23:26
商品の審査員様
おっしゃってる珈琲店に関する記述は、3.00点化とはどのような関係が?
完全にスレ違いですね。
口コミ修正後の点数の下方修正が不可とされる問題については、
確か既に言及されているトピックがあったように思います。
以前から時々話題になってる事柄ですし。
審査員様の調査力なら、そのトピックを見つけられるのは簡単なことだと存じますので、
ソチラに改めて投稿され直されたらいかがですか?
ぐるめ部長
'16/10/03 23:32
ぺんたろ様
>文章上には書いてませんが、そういうことが議論されている部分もリンク等も含めて読むとわかると思いますが?
・・・私、スパイ扱いだったんですね?(笑)
>今回の改善で、お金を払わないお店は点数が下がるのはちょっと考え物です。
・・・
ぺんたろ様が冒頭でおっしゃってるこの前提は本当に正しいのでしょうか?
という検討をしているんだと思っていました。
だって、議論の前提が違ったら、結論も違いますものね?
ごく当然の手続きだと思うのですが?
ぐるめ部長
'16/10/03 23:43
私がリンクを貼って挙げた例は、「2万5千円以上の料金を支払っているお店でも、
3.00点になったり、点数がつかなかったりしているケースが少なくない」というコトの証拠です。
この点は認めて頂けますか?
例が足りなければ、まだまだナンボでも提示致しますよ?
それでもまだ、「今回の3.00点化は、食べログが安い料金プランの店舗の点数を下げたからだ」と主張されますか?
ぐるめ部長
'16/10/03 23:49
とはいえ、別に食べログを擁護している訳ではナイのですよ(笑)
ただ、いつまでも「今回の3.00点化は、食べログが安い料金プランの店舗の点数を下げたからだ」と言ってると、
それは食べログに「そんなコトはしていない」という逃げ道を与えるコトになる。
だって、本当にそんな「直接的なコト」はしていないんですもの。
簡単に反証できるコトで責めても、無駄なんじゃないでしょうか? ・・・つづく
ぐるめ部長
'16/10/04 01:10
じゃあ、どう責めればイイのか。
それは「みんなの影響力を元に戻せ」じゃないでしょうか、やっぱり。
私の個人的な考えですが、食べログがやってるのは「間接的な点数操作」。
ほとんどのレビュアーさんを低影響力にしたせいで、ある程度の数の口コミが集まっても3.00点にしかならない。
一方、影響力のあるレビュアーさんも残しているから、口コミ件数が少なくても3.00点より高い点数のお店もある。
その影響力のあるレビュアーさんを選ぶ際に、食べログの恣意性が入り込む余地がある。
ぐるめ部長
'16/10/04 01:11
ちなみに、この点は審査員様にもご同意頂いております。
>ぐるめ部長様が言われる『少数の影響力ありレヴュアーと、大多数の低影響レヴュアーと、
>少なくはナイ無影響レビュアーに分けられた』の実例を確認しました。
>『Dさん』(投稿数500件台)と『Eさん』(投稿数1800件台)とが投稿している
>A店(登録件数2件)の評価点は約3.4。
>前述の『Dさん』が投稿しているけれど『Eさん』が投稿していないB店(登録件数4件)
>では、評価点3.5台でした。
>同じエリアで『Eさん』等が投稿しているけれど、『Dさん』が投稿していない店等は、
>投稿数が10件以上あっても店評価は3.0台ばかりでした。
ぐるめ部長
'16/10/04 01:28
ぺんたろ様、商品の審査員様
お2人は議論の相手に「スパイ」「サル以下」という侮蔑の言葉を投げかけるほど、この件に関して熱い情熱を持っておられる。
是非とも、その情熱で以って、例えば「みんなで食べログの予約システムを使わないでおこう」、
「口コミにも、影響力を元に戻さない限り食べログ予約を使わないで下さい、って書こう」というように、
レビュアーの皆さんに呼び掛けて、自らも率先して実践して下さいませんか?
私は、食べログを気に入って楽しく使っているので、これからも上手く付き合っていきたい。
だから、そんな食べログに一番イヤがられそうなコトは致しませんが(笑)
セシモテレビ
'16/10/04 01:38
ぺんたろ様
10/02 17:50に記載いただいた
>なので3.00化されたのは良かったね。という事を言われると、何故???と不思議に思うのが人の性です。
というのは私に対してですか?私が発言したのだと言っているのですか?
であれば完全に間違っていますので、はっきりと指摘をしておきます。
3.00化についての私の主張は、
・契約形態に関わらず大半のお店の得点が3.00化したことが今回の騒動の原因(9/11 19:12投稿)
・私的な計算だが約58%の店舗が3.00化されているという異常な状態(9/12 8:04投稿)
・3.0点ばかりのランキングはランキングじゃないですものね~ユーザーの目線でランキング
してくれるようになることを祈っております。の部分に賛同(9/28 21:53投稿)
と過去に記載したとおり、
「3.00が大量発生している現状は問題があるので食べログに直してもらいたい」です。
セシモテレビ
'16/10/04 01:39
ぺんたろ様が誤解されたのは、9/28 21:53に私が投稿した
>最初に私自身が感じた「3.00化」を率直にこのトピックに記載してみたところ、
>ぐるめ部長様などの方が3.00のお店が増えたと同様のご意見をいただけるなどあり、
>情報として提示して良かったと感じます。
の部分だと思いますが(違ければ指摘してください)
記載のとおり当トピックで一番最初に「3.00化」という言葉を使ったのは私です。(9/11 19:12投稿)
私の「3.00化が騒動の原因」は最初、的外れな意見か不安ながら率直に書いてみたところ、
猫師様、やっぱりモツが好き様、ぐるめ部長様に「3.00が増えた」と言っていただけたので、
問題提起として「3.00化が騒動の原因」と情報を提示して良かった、という意味です。
「情報を提示して良かった」と明記しているのであって、
「3.00化されたのは良かった」などと言っていないのは常識的に読めばわかることです。
「3.00化されたのは良かった」なんてどこにも書いていないわけですから。
セシモテレビ
'16/10/04 01:42
ということで、私は「3.00化されたのは良かった」などとは一切書いていません。
それでも「3.00化されたのは良かったと書いた人間がいる、主張している人間がいる」などと
ぺんたろ様が言い続けるのであれば、誰が、いつ、何行目で記載したのかは明確に示すべきです。
私に限らず他の方も過去の投稿を読んだ上で質問しているでしょうし、軍艦巻き様に至っては
「読み返しても誰ひとりそんなこと言った部分が無いですけど」とまで書いているわけですから、
質問に対して「過去の投稿を読めばわかる」という回答は失礼だと感じます。
明確に示せないのであれば、場を荒らした責任はきっちり取ってもらいます。
100
件が検索されました。 (21~40件を表示)
[前の20件]
<
1
2
3
4
5
>
[次の20件]
食べログからのお知らせ
'16/04/14
おすすめレビュアーの選定について
'16/02/01
推奨環境変更のお知らせ
'15/07/29
200字未満の口コミ投稿ができるようになりました
外出先でも食べログ!
食べログアプリはコチラ
▲このページのトップへ
返信 (100件)
今回の騒動の元となったU店に直接交渉で説明を求めていたところ、
担当者の方(twitterを書いた本人ではない方です)から特別に連絡をいただくことができました。
話した内容はここで詳しくは語れませんが、twitter記載内容に関する不備を指摘しました。
当内容でオーナーが応じるかどうかはわかりませんが、
もしtwitter内容に訂正が入った場合は私からの指摘が起因の可能性が高いと考えていただいて構いません。
twitter訂正が発生すると「食べログの陰謀だ」などと言う方も出てくると予想しますので、先手で告知しておきます。
なお、原則、当該店舗は個人からの騒動の問い合わせには一切応じられないとのことです。
(私の場合は指摘内容などで特別に許可いただけたとのこと)
よろしくお願いします。
コーヒー屋さんの件は、やはりその時は素人のアルバイトの方なんだと思います。
たまたまそういった時に当たってしまう事は不運としか思えないと私も常々思っております。
でも、食べログの内容については、その時の状況なので、あえて下げられるのが良くわからない所です。
この辺りの匙加減は、どうしても有料店無料店、はたまた強レビュアーかどうか等影響力も判断しているのかと思います。
私も、遠まわしに他の方の口コミについて、ちょろっと書いた(名前は上げていない)のに下げられた事があります。
色々なことでガッカリすることも多いと思いますが、商品の審査員さんの口コミはとても参考にさせていただいています。
めげずにお互い頑張りましょう♪
今後とも、よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
確かに、閉店、移転等の情報はユーザーの情報提供からの物ですから、そのとおりです。
私も何度か騙されて、何度も閉店依頼をしたことがあります。
とは言え、お店の閉店貼紙とかをメールしても、なかなか信用してもらえず掲載保留になることがしばしばですが(゜ー゜;A
なので、掲載保留になっているお店は基本的には存在していないという認識上で、その近くを通った時に確認するようにしております。
それから、ツイッター騒動の情報ありがとうございます。
とても貴重な情報だと思っています。
まぁ、ツイッター訂正までやると、マスコミ関係の方が騒ぎ出しそうな気もするのですけどね(・Θ・;)アセアセ…
とは言え、アルゴリズムの話は表には出せないでしょう。
アルゴリズムを元に戻さないでも100件くらい書いた方達が点数に反映されるような形にしないと、
幾ら書いても単なる日記状態になるし、食べログランキングを期待して検索している人も去ることになるしで、
運営もレビュアーも損するサイトになっているのですよ。
そこら辺については、どう思われていますか?
はじめまして。
特に、食べログ側、レビュアー側ってことで区別している訳ではないですが・・・。
スタートは遠まわしに書いていますが、
要はアルゴリズムの変更で今まで便利だった状態が大体のお店が3.00化された事で不便になったと言っているトピです。
なので3.00化されたのは良かったね。という事を言われると、何故???と不思議に思うのが人の性です。
という所で、皆さんの議論が活発になったと思っています。
ネット上の板も社会の一部だと私は思っています。
顔はわからないですが、ここに書き込みをするということは、大半の方が意思を持って書いていると思います。
なので問題提起したことに対して反対賛成があるのも当たり前です。
軍艦巻きさんがセシモテレビさんを擁護するのはそれはそれで意思だと思っていますので、特に何も言いません。
因みにですが、
> トピックを立てた人に賛同しなきゃ排除するってことですかね?
という事ですが、このトピを立ててから誰の意見も削除したりしていません。
削除したとすれば、運営側か本人が削除しただけだと思います。
そこについては、私の考えと全く違うので否定だけしておきます。
あと、少し気になったのですが。
軍艦巻きさんは、始めたばかりでよく機能改善要望コミュ見つけましたね。
私は始めてから暫くは見つけられなかったので、機能改善に意欲的なんですね♪
今後とも、よろしくお願いします♪
読み返しても誰ひとりそんなこと言った部分が無いですけど
それに排除と削除の違いもわからないんですかね?
始めたばかりでよく機能改善要望コミュ見つけましたね とか馬鹿にしてるんですか?
お疲れ様です。
文章上には書いてませんが、そういうことが議論されている部分もリンク等も含めて読むとわかると思いますが?
そもそもですが、このトピ荒らす為に来られていますか?
私は頭が悪いので、どういう論点でコメントしたいのかハッキリしていただけると助かります。
この板が存在しているのが不快なら、運営に言って削除等してもらうように要望すれば良いかと思います。
機能改善要望コミュの話は、馬鹿にしたつもりは無いですが、
食べログの機能改善に意欲的だなと素直に思っただけなので、気に障ったのならお許しください。
トピは証拠に基づく論理を展開してこそ有意義で、意見が異なり自分が間違っている事が解っても勉強
になるし、食べログに反映して欲しい材料になる?
軍艦巻き様の様に『賛同しないと排除?スパイと思う?』で終わり、根拠も論理も展開しないのでは
負け犬の遠吠え状態で、自分の価値を下げているだけです。
だから、この人はサル?そうでないなら場を荒らすのが目的?と映るのでは?
自分がその状況を作っておいてバカにしている?は筋違いです。
皆、食べログに良くなって欲しいから意見を言うのだから、根拠を提示し議論しましょう。
『こう言う事例があったので、他サイトより良いと思う』等の情報はないですか?
愚痴だけで終わるのは、反省だけならサルでも出来ると似た様なものです。
食べログを長年使っていても口コミ投稿が少ない人もいますが、
その多くは初心者で本トピを知らない人?
軍艦巻き様はレアケース?
べんたろ様や私にカミツクだけの反論は、項目のムダで、サル以下?と思われるだけですよ。
自分をバカにするなと言うなら、根拠を示し論理を展開して下さい。
私は理科系しか出ていないので、文系の人の様に旨い言い回しは出来ないバカで申し訳ありません。
いるなら具体的にいつ誰がしたのか言ってみせてください。
わたしが擁護しているのはセシモテレビさんじゃなくてぐるめ部長さんです。
ぐるめ部長さんが作ったトピックではぐるめ部長さんが色々な人となごやかに会話できています。
ちゃんと人が言ったことを正しく受け止めているし誰も言っていないことを勝手にでっちあげるような卑怯な真似はしていない人です。
それなのにこのトピックでは参加者にスパイだとか言い放って冷たい雰囲気にしているのが良くないと思いました。
4回目の修正が入り、過去3回OKだった部分に修正・削除指示が入ったので受け入れつつ、
技術的根拠に基づき愚の音も出ない反論不可能な内容を投稿した。
その上で運営に
【質問1】
過去3回OKだった所が今になって修正しろと言う理由は?
①作業員に任せっきりで規則運用基準幅のブレが大き過ぎる?
(勝手に削除した件で『二度とこの様な事がない様にする』と詫びを貰った後だったので
組織の存続にも係る問題)
②金を貰っている店から言われた内容を消費者に指示した?
(金を貰っていないと公言している以上、有り得ない筈)
※私以上に味覚に優れた人は国内では少ないと実社会で認められている
カッピングジャッジ・Qグレイダーなら常識事項
【質問2】
食べログの指導が入った以降は評価点も変えるなと言うなら、同一内容の修正は1回のみにすべき?
【質問3】
私は食べログデータの一部を継続監視している。
評価点2.8にした私に対し、店への悪影響を及ぼす内容を控えろと言うなら、
評価点1.0にしている他の人も多いが、そちらがより悪影響を及ぼす?
と事例を10件ほど付けて送信すると、
『ガイドラインに基づき順次確認する』と連絡があったので、
そうではなく、私より低い評価をしている人への修正指示がない、
その差を説明しろと再送した。
ピタ~と修正指示が止まった。
サル以下の発言はムダです。
かばって下さってありがとうございます♪
でも、かなり良い方向に、私のコトを誤解されているようで(笑)
私も、場合によっては殺伐とした投稿をしているんですよ。
例えば、https://c.tabelog.com/kinoukaizen/topicdtl/5399/
おっしゃってる珈琲店に関する記述は、3.00点化とはどのような関係が?
完全にスレ違いですね。
口コミ修正後の点数の下方修正が不可とされる問題については、
確か既に言及されているトピックがあったように思います。
以前から時々話題になってる事柄ですし。
審査員様の調査力なら、そのトピックを見つけられるのは簡単なことだと存じますので、
ソチラに改めて投稿され直されたらいかがですか?
>文章上には書いてませんが、そういうことが議論されている部分もリンク等も含めて読むとわかると思いますが?
・・・私、スパイ扱いだったんですね?(笑)
>今回の改善で、お金を払わないお店は点数が下がるのはちょっと考え物です。
・・・ぺんたろ様が冒頭でおっしゃってるこの前提は本当に正しいのでしょうか?
という検討をしているんだと思っていました。
だって、議論の前提が違ったら、結論も違いますものね?
ごく当然の手続きだと思うのですが?
3.00点になったり、点数がつかなかったりしているケースが少なくない」というコトの証拠です。
この点は認めて頂けますか?
例が足りなければ、まだまだナンボでも提示致しますよ?
それでもまだ、「今回の3.00点化は、食べログが安い料金プランの店舗の点数を下げたからだ」と主張されますか?
ただ、いつまでも「今回の3.00点化は、食べログが安い料金プランの店舗の点数を下げたからだ」と言ってると、
それは食べログに「そんなコトはしていない」という逃げ道を与えるコトになる。
だって、本当にそんな「直接的なコト」はしていないんですもの。
簡単に反証できるコトで責めても、無駄なんじゃないでしょうか? ・・・つづく
それは「みんなの影響力を元に戻せ」じゃないでしょうか、やっぱり。
私の個人的な考えですが、食べログがやってるのは「間接的な点数操作」。
ほとんどのレビュアーさんを低影響力にしたせいで、ある程度の数の口コミが集まっても3.00点にしかならない。
一方、影響力のあるレビュアーさんも残しているから、口コミ件数が少なくても3.00点より高い点数のお店もある。
その影響力のあるレビュアーさんを選ぶ際に、食べログの恣意性が入り込む余地がある。
>ぐるめ部長様が言われる『少数の影響力ありレヴュアーと、大多数の低影響レヴュアーと、
>少なくはナイ無影響レビュアーに分けられた』の実例を確認しました。
>『Dさん』(投稿数500件台)と『Eさん』(投稿数1800件台)とが投稿している
>A店(登録件数2件)の評価点は約3.4。
>前述の『Dさん』が投稿しているけれど『Eさん』が投稿していないB店(登録件数4件)
>では、評価点3.5台でした。
>同じエリアで『Eさん』等が投稿しているけれど、『Dさん』が投稿していない店等は、
>投稿数が10件以上あっても店評価は3.0台ばかりでした。
お2人は議論の相手に「スパイ」「サル以下」という侮蔑の言葉を投げかけるほど、この件に関して熱い情熱を持っておられる。
是非とも、その情熱で以って、例えば「みんなで食べログの予約システムを使わないでおこう」、
「口コミにも、影響力を元に戻さない限り食べログ予約を使わないで下さい、って書こう」というように、
レビュアーの皆さんに呼び掛けて、自らも率先して実践して下さいませんか?
私は、食べログを気に入って楽しく使っているので、これからも上手く付き合っていきたい。
だから、そんな食べログに一番イヤがられそうなコトは致しませんが(笑)
10/02 17:50に記載いただいた
>なので3.00化されたのは良かったね。という事を言われると、何故???と不思議に思うのが人の性です。
というのは私に対してですか?私が発言したのだと言っているのですか?
であれば完全に間違っていますので、はっきりと指摘をしておきます。
3.00化についての私の主張は、
・契約形態に関わらず大半のお店の得点が3.00化したことが今回の騒動の原因(9/11 19:12投稿)
・私的な計算だが約58%の店舗が3.00化されているという異常な状態(9/12 8:04投稿)
・3.0点ばかりのランキングはランキングじゃないですものね~ユーザーの目線でランキング
してくれるようになることを祈っております。の部分に賛同(9/28 21:53投稿)
と過去に記載したとおり、
「3.00が大量発生している現状は問題があるので食べログに直してもらいたい」です。
>最初に私自身が感じた「3.00化」を率直にこのトピックに記載してみたところ、
>ぐるめ部長様などの方が3.00のお店が増えたと同様のご意見をいただけるなどあり、
>情報として提示して良かったと感じます。
の部分だと思いますが(違ければ指摘してください)
記載のとおり当トピックで一番最初に「3.00化」という言葉を使ったのは私です。(9/11 19:12投稿)
私の「3.00化が騒動の原因」は最初、的外れな意見か不安ながら率直に書いてみたところ、
猫師様、やっぱりモツが好き様、ぐるめ部長様に「3.00が増えた」と言っていただけたので、
問題提起として「3.00化が騒動の原因」と情報を提示して良かった、という意味です。
「情報を提示して良かった」と明記しているのであって、
「3.00化されたのは良かった」などと言っていないのは常識的に読めばわかることです。
「3.00化されたのは良かった」なんてどこにも書いていないわけですから。
それでも「3.00化されたのは良かったと書いた人間がいる、主張している人間がいる」などと
ぺんたろ様が言い続けるのであれば、誰が、いつ、何行目で記載したのかは明確に示すべきです。
私に限らず他の方も過去の投稿を読んだ上で質問しているでしょうし、軍艦巻き様に至っては
「読み返しても誰ひとりそんなこと言った部分が無いですけど」とまで書いているわけですから、
質問に対して「過去の投稿を読めばわかる」という回答は失礼だと感じます。
明確に示せないのであれば、場を荒らした責任はきっちり取ってもらいます。