機能改善要望コミュニティ/店舗点数の見直しについて

機能改善要望

機能改善要望

食べログのサービス向上のため、今後追加や改良して欲しい機能をみんなでディスカッションしましょう。

店舗点数の見直しについて
'16/09/11 12:58作成


ネット上で炎上している食べログ点数の見直しについて、
みなさんどう思われているでしょうか?

今回の改善で、お金を払わないお店は点数が下がるのはちょっと考え物です。

それなら口コミを書く必要が無いのでは?
と、疑問に思ってトピック作成してみました。

きっと、このトピは運営側で削除されちゃうんだろうなぁ~Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

返信 (100件)

'16/09/22 18:46

ぐるめ部長 様
こういうのを載せた方がいいですね^^b
きっと、この話がなんなのか知らない人も居ると思うので(゜ー゜;A
ちなみにですが、友人食べロガー何名かは知らないと言っていましたΣ(; ̄□ ̄A

'16/09/24 00:08

一昨日の朝日新聞の社会面でも取り上げられていましたので、かなり社会問題になりつつあります。

記事内容も採点基準がブラックボックス化していている事が問題で、カカクコム側が「説明に足りない部分があった事が混乱の一因で、近日中に分かりやすい説明をする予定」と説明し、最後は味覚は人によって大きく異なり「万能な口コミサイトは無い」ことを理解して向き合う事が大切と記事は締めくくっていた。

結構今回の問題を知らないのは純粋に食べログを信じている食べロガーの方々かもしれませんね(^0^)


'16/09/24 10:54

デラホーヤ 様
新聞でも取り上げられるようになると、カカクコムもなかなか追求を振り切るのは難しいので、一定の説明をしてくるれることを願います。
採点基準のブラックボックス化は仕方ないですが、3.0点ばかりのランキングはランキングじゃないですものね~(゜ー゜;A
ユーザーの目線でランキングしてくれるようになることを祈っております。

'16/09/24 17:52

ぺんたろ様

・期待するだけ損?
 いくら苦しい状況でも悪人がイキナリ善人になる筈もない。
 どうせ自分達目線で言い訳するだけで、ぺんたろ様達が余計に腹立たしくなる言い訳をするのでは?
 と冷ややかに見ています。
 徹底的に攻撃してくれる朝日新聞等に、皆が持っている情報を提供すれば、
 安易な言い逃れは出来なくなると思いますが…。

・ここ2~3日で、今は存在しない店舗が登録されている?
 新たなトピを立てるべき内容ですが、ここ2~3日で今は存在しない筈の店舗(投稿件数ゼロ、
 評価点ゼロ)が、近傍(豊川)の喫茶店だけでも十数件登録されました。
 そんな所になかった筈だけどと、今日5件廻ってみると全て営業していない。
 4軒は実在せず(更地になって宗教団体の駐車場1軒、入居募集中1軒、民家になっている1軒、
 別店舗営業1軒)で、残り1軒は、ず~っと休業中(張り紙)。
 他の約10軒も怪しい。
 上層部から、登録件数を増やせと言われて、昔に閉店・抹消した店舗も登録した?
 いよいよ末期症状の何でもあり状態?
 下っ端勤務員は、どうせ近いうちに潰れる会社だから、データ管理などどうでも良いので
 ノルマだけ果たそうと思っている?

'16/09/25 18:32

追加報告
昨日に続き、本日も新規登録された喫茶店6軒を見て来ました。
別店舗が営業1軒、民家が建っている3軒、別店舗が建っておりこれすら廃墟状態1軒、
廃墟店舗1軒でした。
これ以上見ても無駄ですよね、
明らかに、随分昔に廃業された店舗ばかりが新規登録されたと言う事でしょう。
ずさんな食べログの姿勢は笑うしかない。

'16/09/25 19:14

商品の審査員 様
なぁ~んか、よくわからないことになっていますね(・Θ・;)アセアセ…
新規登録店舗狙いのレビュアーが昔のネタで勝手に載せているかも知れないので様子をみたいと思います。
穿ってみれば幾らでも出てくるので、食べログの管理人さんがこの板に来てくれる事を願っているのですが(゜ー゜;A
私も住んでいる、東京三多摩地域の閉店したお店についていろいろと見ましたが、今のところ登録がありませんでした。

ポイント稼ぎの人もいますが、新規登録店舗の口コミを書かないと加算されないんですよね。
その辺りをわかっていない方なのかも?
と、憶測の域は超えませんが。。。

'16/09/26 20:31

本題と違う話ですみません。
食べログの対応は酷いのに、金を貰っている店からの突き上げには迅速に消費者に修正指示を出して
います。

鈴木○琲店(豊橋)が激マズで、抽出はシロートだし、劣化した酸味が効いていたので投稿したところ、
3度書き直し指示が来て指示に沿って修正したが、薦められない店として評価を1.0にしたら
『食べログでは、弊社より口コミの修正に関するご連絡の後に
点数の変更をされることをご遠慮いただいております。
弊社より、口コミ内容に関するご連絡をさせていただいたタイミングで点数を下げられますと、
お店に対する評価ではないといった誤解を招く恐れもございますので、
点数に関しましては、投稿時につけていただいた点数に修正をお願い致します。 』
と指示が来た。
その後、友が私がマズイと言う所の品を飲んで見たいと再訪したら更にマズかった。
と投稿したら削除された。
これもある所に提出すると良い証拠になります。

勿論データコピーを取ってあるので、取り敢えず削除前状態で再投稿。
いずれ柔らかい表現で、あるべき評価をする予定。
食べログの末期状態、極まれり。

'16/09/26 21:04

ぺんたろ様
食べログやカカクコムも大株主のD通がネット広告で炎上しちゃいましたから、
些細な点数評価ロジック変更や一般飲食店のクレーム対応よりも、
ネット広告高額出稿会社の対応の方が大事ですよね…。

中途半端に評価が高い有料会員の店舗点数より、
非会員店舗でありながら高得点の店の点数が変わらないのは不思議なのですが、
どーせなら、高額有料会員以外は全て☆3.0にしてくれるとある意味わかりやすいです。

'16/09/27 23:17

食べログから鈴木○琲店(豊橋)を削除された件で

しかしながら、弊社からの口コミ対応後に採点を下げられますと、
商品の審査員様に他意のない場合でも、口コミ対応が原因で点数を下げたと
思わぬ誤解を招く可能性がございます。

そのため、口コミ対応後に、お店に再訪されずに採点を下げて
ご投稿いただいた場合は、修正のお願いをさせていただいております。

と来たので、私は下記の様に明らかに再訪したのに削除された。
運営さんが規約違反しては大問題です。
それとも、金を貰っている店舗から削除させろと言われたのでしょうか?
と打ち返した。どういう回答が来るか?

しぶしぶ再訪
【来店動機】
珈琲通の友人と豊橋で喫茶店に…と言う事になったので、私は『鈴木珈琲は薦められない
ので他店に行こう』と言ったのですが、『プロを指導しているお前が薦められない品を飲
んで見たい』と変に興味をそそってしまい再訪する事に…。
私は意気消沈して目立たない様にしていました。
●サントスニブラ(極深煎り) 550円
 前述同様
 更に酸化が進んでいた。
 5点満点中1.0点 (平均点3点)
【余談】
友曰く、俺なら評価点1.0。
だよね~。
でも、薦められないと言ったのに、来たいと言ったのは君だから…。
【総評】
珈琲通の友も認めた。兎に角、マズイ。

'16/09/28 20:54

Takeda様

返信が遅くなり申し訳ありません。丁寧なご回答ありがとうございます。

最初の頃の書き込みで「今まで手作業でいちいち恣意的な数値に置き換えていた」「出来の悪いアルバイト」「ポンコツな人間」と書いていらっしゃったので、何か食べログ側を明確に否定する情報などお持ちなのかなと気になって質問しました。あれば知りたいと思ったので。

記載いただいた

>食べログ側に悪意があるのではなく、単に組織の中のどこかに無思慮なパーツ(人)が
>存在しているだけだと判断しています。

>今後、もう少しユーザーに異常を感知させない程度に上手に情報を操作するアルゴリズムが
>完成すれば収束するのではないでしょうか。

の部分に賛同します。

'16/09/28 21:53

ぺんたろ様

進行、ありがとうございます。直近で記載いただいた

>採点基準のブラックボックス化は仕方ないですが、
>3.0点ばかりのランキングはランキングじゃないですものね~(゜ー゜;A
>ユーザーの目線でランキングしてくれるようになることを祈っております。

の部分に賛同します。

最初に私自身が感じた「3.00化」を率直にこのトピックに記載してみたところ、
ぐるめ部長様などの方が3.00のお店が増えたと同様のご意見をいただけるなどあり、
情報として提示して良かったと感じます。

'16/09/28 21:55

ぺんたろ様

ちなみに、ぺんたろ様が 9/11 22:42 に回答いただいた内容も
興味深く読ませていただいていますが、(返信できていなくてスミマセン)

>また、何軒かですが、有料無料の契約をされているお店の店長さんと話をした
>ことがあるので、そのあたりの店舗を中心に確認をしましたが、基本的には
>契約の有り無しで点数が操作されているのは必然かと考えています。

これに対して、猫師様やぐるめ部長様が「有料登録だけど点数が下がった店舗がある」
として店舗リンク付きで記載している状態です。

有料登録でも得点が上がる店もあれば下がる店もある状態ですと、
一概に「お金を詰めば得点を上げてもらえる」とは言い切れないというのが個人的な感想です。
(もちろん、完全に否定もできませんが)

ぺんたろ様はこの件、どのように考えているか純粋に聞きたいです。
反論いただいて構いません。
むしろ反証をきっちり出していただいたほうが、私もぺんたろ様のご意見に賛同しやすいです。

'16/09/29 18:28

このトピは、食べログ点数の見直しについての不具合を列挙し、
運営さんが見て改善してくれる事を望んでのトピだと受け止めています。
セシモテレビ様の投稿意見は、食べログを擁護する様な内容ばかりで改善の足掛かりにもならないし
自分の自己満足の為に意見を求めるのは変?(散々事例が出ているでしょう)
皆が提示した事象を否定した貴殿こそ、これら事象を否定する意見を述べる立場です。

セシモテレビ様のプロフィールに
八王子市を中心として、日々立ち寄ったお店をわかりやすく紹介していきます。
店舗登録や店舗情報修正、閉店処理も随時行っております。
「ググれば何でも出てくる」と言われるインターネット全盛の時代に、
個人のお店を検索しても店の情報、営業時間、果ては店の存在有無すらわからない。
そんな状況を打破すべく、積極的に足を運んで情報を拾っています。

と書かれていますが、店舗登録や店舗情報修正、『閉店処理も随時行っております』
と言うのは、食べログの代理店業務をやっていると言う事?
違うならどういう処理なのでしょうか?
そこから説明して頂かないと、スパイ活動による意見の攪乱にしか見えませんが?

'16/09/29 19:53

商品の審査員 様
色々と情報ありがとうございます。
また、セシモテレビ様への回答もありがとうございます。
やはり、お金を出しているお店(それも高額)については、擁護するという方針なんでしょうね。
これは資本主義の世界では仕方ないことだと思いますが、口コミの削除については納得できないですね。
私の知っているお店で、変な口コミを書いている方が居るので、色々と指摘をしましたが、無料会員のお店なのでまだ修正されていません。
この辺り、あからさまに無料&安い会員のお店は潰しに入っている感じです(・Θ・;)アセアセ…
朝日新聞さんがどこまで追求できるかに期待したいと思っています。


rumba 様
確かに言われているとおりだと思います。
会員、非会員の表示をする。
非会員については、点数は3.0に統一する。
なんかが良いと思いますが、そうすると食べログ誰も見なくなりますね(笑)


セシモテレビ 様
端的に言うと、有料でも安い会員のお店は点数が下がる。
これは、高いコースじゃないと、口コミの反映される期間が短くなる為です。
高いコースに入っているお店は、5年前の口コミでも点数に反映されていると思います。
自分の行ってるお店で有料無料何軒かをピックアップするとわかります。
ちなみにですが、9/12、13に書いた内容でもこのことに触れています。
ご確認ください。

私の考えは、そもそも口コミについてはレビュアーの人達が書いた物です。
それをネタにしてお店を脅すような行為については、決してあってはならない事です。
カカクコムは考え方を変えたほうが良いと思います。
それと、最初にトピ立てした時にも書いていることです。

セシモテレビさんは、商品の審査員さんが言うようにスパイ活動をされているのですか?
その辺り、少し説明をしないと今後の立ち回り方が難しくなるかと思います。
よろしくお願いします。

'16/09/29 19:55

鈴木○琲の件の返事

「サンマルクカフェ イオン豊川店」、「茶の木」、「日付変更線」
上記店舗の口コミ内容について確認させていただきましたが、口コミ修正依頼を行った後に、対象店舗と比較する内容を
関連性のないお店に投稿されますと、商品の審査員様に他意のない場合であっても、正当な評価ではないと
店舗や一般ユーザーに誤解を与える可能性がございます。
そのため、下記の箇所につきましては、書き込みをご遠慮いただけますようお願い致します。
■サンマルクカフェ イオン豊川店
「チェーン店も酷評する程ではなく、状態の悪い喫茶店〔鈴木○琲店(豊橋)〕よりは良いです。」
■茶の木
「鈴木○琲(豊橋)とは雲泥の差です。」
■日付変更線
「質は高い〔鈴木○琲(豊橋)とは雲泥の差〕ですが、近傍のお馴染みさんには茶ノ木に客を取られている?」

また鈴木○琲に問い合わせたら
①蒸らしは必ずします
②『の』の字にさらに上下の動きを入れ豆の味を最大限に活かせるよう改良しています。
③アワは出ます。味にも関係ございませんし、劣化とも関係性はありません。
④豆の管理は徹底しているので劣化香はしないです。
⑤フルシティーローストではなく、間違いなくイタリアンローストです。

との事ですが、抽出を見ていたら、①②をしていなかったのは、カウンターで確認しています。
管理者が、ロクに知らないアルバイトの若者に任せっきりで抽出させているのでは?
③については、どの珈琲も多少なりとアワは出るものの、豆は劣化するとサポニン成分が多くなり
 珈琲ではサポニン類似の界面活性作用がある物質(クロロゲン酸等)が幾つか含まれています。
 生豆に含まれているクロロゲン酸は焙煎時の加熱反応によってコーヒー酸とキナ酸に分解され、
 糖や蛋白などと結合し、珈琲の性質を決める重要な化合物になると言われています。
 脂溶性の高いボディにコーヒー酸由来のフェノール基が多く結合した化合物が生じ界面活性作用を持つと考えられます。
 泡にはサポニンやタンニンが集まり易い(雑味・アク)のは常識です。
 下記は、シロート情報ですが、そこでも③の一部を記載しています。
 https://sites.google.com/site/coffeetambe/level3/bubble

'16/09/29 19:57

鈴木○琲の件の続き
④は、明らかに劣化香がしたから記載しています。
⑤は、この豆の基準焙煎はフルシティローストです。
 基準を外して焙煎する業者もありますが、イタリアンに耐えられる豆(この豆は炭味はなかったので
 ポテンシャルを超えた過剰焙煎ではない)をイタリアンにするなら、甘み・コク等が出なければ意味
 はないですが、イタリアンと言うなら甘み等が不足です。
 またCOEでは焙煎をアグトロン#65~#55(シティロースト程度)で焙煎と決まっていますが、
 レギュラー豆は、焙煎業者によってはフルシティと言っても焙煎度(アグトロン)がバラック事もある
 し、劣化したり、抽出がヘタだと味が出ないので、水掛け論なので反論は止めておきます。

と反論した。
私をシロートだとでも思っているから、そういう適当な回答が出来るのでしょう。
バカさ加減に笑える。

'16/09/29 22:45

ぺんたろ様

回答ありがとうございます。9/12に書かれている、

>みなさんが情報をくれたので、ある程度の予想をしました。
>有料のお店で、点数が下がらないのは、やはり25000円以上出している所ですね。

に始まる部分ですね。
あくまでもぺんたろ様の「ある程度の予想」と記載されていたので、
もう少しこの辺りを詳しく知れればと思い、質問しました。

私自身はこの「有料でも金額によって~」という部分について同意できるような情報は
持ち合わせていないのが正直なところです。ご協力できず、すみません。

'16/09/29 22:56

ぺんたろ様

>セシモテレビさんは、商品の審査員さんが言うようにスパイ活動をされているのですか?

とご質問いただいたので、しっかり回答しておきますね。
スパイ活動はしておりません。

疑われているのは、商品の審査員様の

>店舗登録や店舗情報修正、『閉店処理も随時行っております』
>と言うのは、食べログの代理店業務をやっていると言う事?

という部分のようですので、この部分について回答します。

ぺんたろ様もご存じな部分かと思いますが、
閉店処理は私たち一般ユーザーが行う権限を持っているものです。
閉店しているお店を見つけた場合、投稿フォーム(閉店・休業・移転・重複の報告)から
閉店処理のための情報を入力して送信すれば、後日、食べログ運営が閉店化してくれます。

この行動はスパイ活動でも何でもなく、一般のクチコミユーザーが行って良いとされる行動です。

次に、目的や背景的な部分について言うと、
私自身が食べログに掲載されている店舗について地図を見ていざ来訪して閉店していると、
無駄足を踏んだとガッカリします。特にクチコミ0件店舗でそこそこ経験していることです。

なので、私と同じ目に会う人が少しでも減ったほうが良いという観点で閉店処理を行っています。
特に私が住んでいる界隈にてグルメ好きで店探しをする友人知人もいるので、
ネット上の店舗情報は極力正確なほうがいいかと。
私自身も食べログの店舗一覧を見てお店探しをしますので、後々の自身のためにもなっています。

東京でも23区内は情報も充実しているのですが、市のローカル駅なんかは情報不足ですからね。

閉店処理に特化して説明しましたが、店舗登録、店舗情報修正についても同様です。

そもそも趣味でやっていますし、かつては知恵袋やwikipediaなんかも書いてましたよ。
私のプロフィール経由でブログを見ていただければ、裏付けも取れるかと思います。

趣味なのに第三者に縛られるなんて、考えただけでも嫌じゃないですか?
金や承認欲求のためにスパイ活動をするやつなんて軽蔑しますし、私はまっぴらごめんですね。

以上のご説明でぺんたろ様は納得していただけましたか?

'16/09/30 00:20

セシモテレビ 様

貴殿の投稿が閉店依頼を出していると言うのではなく『閉店処理も行っいる』になっている事
及び、過去のやり取りが、最初は、ぺんたろ様等に根拠はあるかと運営を擁護する発言をしているが、
形勢が悪くなると『3.00化が問題』と問題を擦り替えたり、
皆から出てきた反例を否定する根拠を示さない癖に、それは違うと思う反論。
挙句の果てには、運営に都合が良い部分ばかり同意と言うので、敢て挑発的な質問をしました。
貴殿がハッキリと否定して頂き安心しました。
失礼をお詫びいたします。

とは言え、皆から出て来た貴殿の理論に反する事例への論理的な回答を頂けると嬉しいですね。

'16/09/30 01:02

なんか、他のトピックより嫌な雰囲気ですね。

ぐるめ部長さんが立てたトピックは穏やかで面白いのに。

食べログに都合がいい意見ってだけでスパイだとか疑うのっておかしいと思います。

食べログを気に入って利用している人だって一杯いると思いますよ。自分も始めたばかりですが気に入ってます。

トピックを立てた人に賛同しなきゃ排除するってことですかね?

100件が検索されました。 (41~60件を表示)
[前の20件]  <  1 2 3 4 5  > 

外出先でも食べログ!

▲このページのトップへ