ここから本文です

Blu-rayハードディスクレコーダーに接続出来る 外付けHDDに上限台数が、決められ...

fafa38313さん

2013/2/1100:58:42

Blu-rayハードディスクレコーダーに接続出来る
外付けHDDに上限台数が、決められているのは
何故ですか?
ダビング10と著作権法の縛りは、理解しましたが?
認識出来る、外付けHDDに上限台数が設定される

強制力には納得出来ません
どうして?接続出来る台数を決められてしまうのですか?
上限台数が来たら、新しい機器を買えと言うのか?
教えてください。

閲覧数:
674
回答数:
4
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

編集あり2013/2/1102:47:15

質問をよく見ないで録画機能付きテレビベースで回答したので一部訂正。

>どうして?接続出来る台数を決められてしまうのですか?

カンパニー・ポリシーの問題で、仕様としか回答できない、例としてシャープは最大16台まで登録できるテレビがあるけど、東芝は8台までしか登録できないなど(正確には管理テーブルに利用できる容量の問題かと-使えるリソースには制限があり、利用するリソースを増やすと販売価格に影響がでます)、ですから納得できるとかではなく受け入れるしかない問題で嫌なら他社で目的に沿った製品を選択すれば良い話です。

>上限台数が来たら、新しい機器を買えと言うのか?

----訂正として挿入-----

シャープ、東芝のレコーダー上位機種は、内蔵/外付けHDDに録画した番組を外部機器にLAN経由で無劣化ダビングが可能です。
参照URLはテレビと同じ、他社に同様の機能を搭載した製品は無いかと。

東芝、日立、パナソニックのテレビで上位機種は、外付けHDDに記録した番組を外部機器(例として下記URL)にLAN経由で無劣化ダビングの可能な製品も販売しています、いろんな機能や利便性を元に購入する機種を選択するするのは購入者で、各社は選択肢の提案をしているだけだと理解するべきでは?。

注:パナソニックのテレビはパナソニックの対応レコーダーしか選択肢はありません。

家庭内マルチメディア用NAS(下記URLのレベル3NASが該当)。
http://dlpa.jp/nas/index.html

※外付けHDDの追加購入も他の新しい録画機器の購入も選択肢の一つです。

質問した人からのコメント

2013/2/16 16:47:36

ありがとうございました。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

kmasaki06さん

2013/2/1102:12:40

いくら繋ごうが元となるレコーダー/TVが故障してしまえばもう2度と外付けHDDの録画は見る事ができません
→基板交換でもアウト

管理領域の都合でいくらでもは無理でしょうけど2倍ぐらいまで管理はできると思いますがそんなに録ってしまったらディスクに残すのも非常に大変だから上限を決めているんだと思います


保存したい物はブルーレイなどのディスクへするのが現在唯一できる方法です

2013/2/1101:11:41

上限が無ければ何台繋ぎたいのですか?

いくら沢山のHDDを繋いでも、そのレコーダーが故障すれば、全てのHDDの映像は二度と観ることは出来ないのですよ。

別の機器に繋ぐ時には初期化を求められますからね。

沢山繋げば繋ぐほど、映像の多さに、二度と観る機会は無いだけのものとなるでしょうね。

ec789_1さん

編集あり2013/2/1107:52:02

単に管理できる物理的な容量が決まっているだけかと。
中のデータを管理する必要が有るためそのための性能を持たせないといけませんがあまリ多いとその分コストが上がりますので一般的な仕様を考慮して余裕をもたせた台数を管理できるようにしていると思いますよ。

そもそもHDDなんて一時的な録画先で保存したいならディスクにしないとリスクが大きすぎます。
HDDは結構寿命が短く故障が発生する機器なので。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

PR企画
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイント進呈

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。