• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mon_tes_q mon_tes_q 最後で訳わからん話になってる。宇多田がUSでヒットしなかったから日本人には音楽の才能が無かった、失望、なんて考え、本当に広まった? アイドルブームとか関係ない。
  • planetes planetes 99年の年間シングル売上ランキングで宇多田とモー娘。が並んでいる事実がなかったことになっている。とはいえラストの急展開も、これだけ面白く過去を語れる人でさえ興味が無い点では雑になる好例として参考になる。
  • paserisage paserisage 一考察としてとても面白い。宇多田の歌はカラオケで歌って初めて難しいことに気づく。あんなにポップでノリが良くて覚えやすいメロディなのに歌えない、、そこが彼女のR&Bグルーブを持つ歌唱力なる所以か。
  • ssuguru ssuguru そして、宇多田ヒカルのデビューと同年の1998年夏の甲子園決勝でノーヒットノーランを達成して野球界最後のスーパースターになったのが松坂大輔だったんですよ/並べて語っても若い人には分からなそう。これが昔話か
  • munioka303 munioka303 洋楽派でクラブミュージック側だったおれには宇多田はR&B風フォークにしか聞こえなくて、親に藤圭子の存在を教えてもらってすごく合点がいった。
  • mahal mahal 実際宇多田がアホみたいに売れた頃、「これUAとかMISIAの客が割とミーハー扱いするパターンかな」とは思わなくなかったかな>「おそらく同業者の視線が気になる・同業者の評価を気にしてしまう人達」
  • Harnoncourt Harnoncourt dosのこと、ときどきでいいから思い出してください/TKとR&Bを論じるならdosへの言及は不可欠。なおKiss Destinationは黒歴史なので以下略(汗)/Automaticや宇多田1stアルバムのアレンジ担当の西平彰氏はR&B畑の人じゃないよ。
  • exadit exadit そのアイドルへの五体投地がベビーメタルを産んで世界に新たな層を作れたことは素晴らしかったんじゃないかなーと。あと宇多田もセールス見る限り近年は評価されてきてるかもだしね。
  • PowerEdge PowerEdge Overnight SensationってTKってより久保こーじ編曲だから比較の対象にするのなんか違う気が / ただ当時のキャッチーな音楽だらけの閉塞したオリコンチャートに一石投じた宇多田の登場はリアルに衝撃だったな……
  • fukidashi fukidashi そのアイドルの流れから、アイドルとメタルのハイブリッドで海外に通用してしまうという日本のガラパゴス的進化が面白い。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/10/04 00:59

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー