読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

マスヤゲストハウスで39歳になりました!八島湿原&神乃湯の誕生日イブ!!

旅-国内 ミニマリズム ミニマリズム-レシピ・食事 ミニマリズム-生活
【スポンサーリンク】

おかげさまで、先ほど39歳になりました!!

読者さんに囲まれた誕生日イブ&誕生日で、僕は本当に本当に幸せなブロガーです!!

しかも、僕が世界で一番好きな空間の、下諏訪マスヤゲストハウスで祝ってもらえるなんて!!

本当、ちょっとウルウルものです!!

 

そして、ここまで生み育ててくれた両親にも感謝です!!(って、たまには言ってみるwメールは返信しないけどw)

 

というわけで、そんな誕生日イブもサイコーの1日でした!!

 

その1日をtwitterのつぶやきで振り返ってみます!!

 

今日は朝は9時くらいに起きました!

 

下諏訪をぜんぜん巡ってない星川さんを下諏訪観光に連れ出そうとするも、マスヤゲストハウスの目の前のライブハウス『チャーリーズハウス』で早くも撃沈!!(笑)

 

チャーリーズハウスの店長さんも、星川さんと同じくドラマーなので、星川さんはめっちゃ感動してました!

 

チャーリーズハウスのオーナーさんが、マスヤとチャーリーズハウスの間の通りを発展させたがったり、大工さんが、下諏訪の住宅事情を事細かに教えてくれたりして、星川さんは、僕が昨日、話してた『チャンスの国』の話とも相まって、

「この下諏訪は理想的な町ですね!!」

と、えらく感動してました!(笑)

 

そこまで感動してくれると、下諏訪好きの僕としても、ものすごく嬉しいです!!

 

で、そのまま春宮周辺まで歩いて、、、

 

moji、花結び、万治の石仏、御柱館よいさの前、を出たところで、向こうから人影が!!

 

ブログ仲間のミキコさんと、サンドニさんじゃないですか!!

 

っていうか、サンドニさん、今日来る予定じゃなかったのですが、

「サプライズ」

で、岐阜から3時間かけて、車で来てくれました!!

 

で、せっかく車で来たなら、噂の、下諏訪の山の上の方にある「八島湿原」にいこうか!?

ってことで、5人でサンドニさんの車に乗って八島湿原へ!!

(春宮からは25分くらいでした!)

 

 

ここまでの景色は「見事」の一言で、長野の山々や、雲よりも高い場所を走り続けました!!

 

 

めちゃくちゃ涼しかったです!!

 

 

サンドニさんも、ミキコさんも、「君の名は。」を見てたので、

「これ、まさしく『君の名は。』の舞台じゃん!!」

を連発してました。

 

ちなみに『君の名は。』の新海監督は、この道をさらにまっすぐ行った長野県佐久郡の出身のようです!!

 

その後、下諏訪まで降りてきて、星川さんは高速バスで新宿へ!

 

僕はお腹が減ってたので、ギリギリ開いてた『サロンしもすわ』へ!!

 

 

で、せっかく車があるので、毒沢鉱泉の『神乃湯』へ!!

(『神乃湯』に行く前に、マスヤゲストハウスで200円引き券をゲットしましょう!また、突発的に休みの日があるので、電話してから行ったほうが無難です!!)

 

 

やっぱり神乃湯は、サイコーでした!!

 

その後、また下諏訪まで降りてきて、西友へ!!

 

 

で、ミキコさんが買いたかった手羽先があんまり売ってなかったので、下諏訪イオン(通称ジャスコw)へ移動!!

 

 

手羽先はやはりあまりなかったので、普通に鶏肉を買いました!!

 

で、マスヤに帰ると、、、

 

 

なんと!!

まさかのサプライズ誕生日プレゼント!!

 

カステラを持ってきてくれたミキコさん、ローソクを作ってくれたサンドニさん、誕生日の歌を歌ってくれたマスヤゲストハウスのスタッフさんやゲストさん、本当にありがとうございます!!

f:id:A1riron:20161005010321j:image

 

 

 

というわけで、ミキコさんのたっての願いで、コーラ煮と煮卵の晩御飯になりましたが、これがどっちも美味しい!!

 

ありがとう!!

はらぺこグリズリー!!(笑)

 

ゲストハウスでの自炊と、はらぺこグリズリーレシピの相性の良さは異常!!(笑)

 

その後は、おばあちゃんも交えて、ゲストハウス論、旅の話、生き方、考え方、などのトークへ!!

 

 

というわけで、ブログ仲間や読者の方から、いろいろ祝って頂きました!!

こんな誕生日もいいね!

っていうか、こんな誕生日がいい!!(笑)

 

 

というわけで、サイコーの誕生日イブでした!!

 

明日は、ミキコさん、おばあちゃん夫妻と一緒に、上諏訪に完成した『リビルディングセンタージャパン』に行きます!!

 

「リビセンお助け隊」の頃からどう変わったのか?

今から非常に楽しみです!!