こんにちは。空想考察、中の人akiwoです。
このブログも早いもので開設から半年をあっという間に過ぎていました。
そして、びっくりしたことがあります。
『あら?バズったことなくない?』
そう、このブログはなんと半年の運営の間、ただの一度もバズったことがないのです。
スポンサーリンク
まあ、中の人があまりにも気まぐれなのが悪いような気がしないこともないのですが…。
いい加減、雑記ブログ卒業したいんですが、何かこれといって書きたい特定のものが見つからないのです。
私がよく読ませて頂いているブログさんたちは、だいたい開始して3ヶ月以内で一度はバズる的なことがよく書かれていましたが、なかなかそうは行かないようです。(ウチはほとんど検索流入です)
はあああああ、思わずデッカイため息が漏れてしまいました。
バズらない3拍子
長い文章も書けなければ、人の役に立つような記事も書けず、挙げ句に飽きっぽいという、バズらない3拍子なら揃っております。
巷の噂によると、、なんかプロブロガーになるには1日2万字くらい以上は書かないといけないらしいとか。(マジデスカ!?)
そんなの無理です。
ちなみに、そんなに読めません。
それから、私、、5万字の記事を書きましたが、その記事の検索順位高くありません。(断言!)
一方で2000字以下の記事が検索上位にあり、このブログのアクセスはほとんどその記事で占められています。(ガチ!)
なので、1日2万字には懐疑的姿勢です。
で、、ブログのアクセス伸ばすには?
ブログのアクセスを伸ばすためには、書かないよりは書いた方がいいでしょう。
でも、あとは需要のある記事かどうか?ではないでしょうか?
あとは、画像や小見出しを適切に使って雑誌のように読みやすい画面を作ることも大事なのでしょう。(私の苦手なところ)
私の知り合いに、アフィリエイターの方がいますが、この方の画面は驚くほど画像やイラストが多く、小見出しが上手いです。(ちなみに文字はそんなに多くない。1記事1000から2000文字くらい。しかも、たまに記事外注してる。)
キーワード選定!
そして、最後にブログのアクセスを伸ばす(バズなしでも)に一番大きな要因は、『キーワード選定』だと思います。(と、そのアフィリエイターが、そう言い切っていました。自分はそんなに書かないくせに、外注するときにキーワードガツガツ指定してるようです。)
ビッグキーワードでトップページに載るのは非常に難しいですが、一緒によく検索されているキーワードをズラッと調べ上げて、そのキーワードを意識して記事を作成していくようです。(Googleサジェストを使って)
オリジナリティとブルーオーシャン
あとは、私的にはオリジナリティが大事かな?とも感じます。
需要はあっても、供給の少ない、または無いブルーオーシャンなキーワードはあります。
ヒントは、、『人が興味はあるけどやらない(できない)こと』です。(悪いことではないですよ。人の役に立つ意味で)
恐らく多くの人は興味はあるが、面倒くさくて人がやらないであろう事をやってみて、それを記事にすると…アクセスは伸びます。
例えば、私ならめちゃくちゃ買い物に慎重なので、商品レビューのうまく書いてあるサイトはついついブックマークしてしまいます。そして、買い物の時には、それを参考にして買い物したりします。
その際、ひとつの記事でたくさんの商品を紹介されているよりも、ひとつの商品をきめ細やかに紹介されているサイトを参考にしますし、何度もそこのサイトを訪問します。(画像や説明の上手いサイトは大好きです。動画まであれば最高!)
そうそう、今度どうしても熱く語りたい商品がありますので、私も商品レビューやってみます。
あと、上手に内部リンクなども利用するとアクセスアップにつながるようですね。
最後に一言。
『1度でいいので、バズりたいです!!』
以上。最後までお読み頂きありがとうございます。
ああ、途中からテーマずれちゃいましたね。スミマセン。
↓これが、5万字の記事です。