読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜

バンドマンに群がる女の子たちの駆け込み寺

新作ゲリラ販売!ハイスタがCD屋の楽しさを蘇らせる

バンドのススメ バンドのススメ-リスナー
  

【広告】

こんにちは!けさぱさです。

な、な、なんと!Hi-Standardが、16年半ぶりに新作を発売ですよ!

Hi-STANDARD(ハイ・スタンダード)は、日本パンク・ロックバンドPIZZA OF DEATH RECORDS所属。略称はハイスタ

Hi-STANDARD - Wikipedia 

しかも事前プロモ一切なし!

配信時代に真っ向から対抗しちゃってます。

 

ハイスタ新譜!事前告知なしのCD発売で配信時代に反旗をひるがえす

f:id:chu3u:20161004174618p:plain

知らない人のために軽く説明しておきます。ハイスタ(Hi-Standard)っていうバンドは、2000年のAIR JAM 2000でのライブを最後に活動を休止した伝説のバンドです。活動休止中はファンの間でも色んな説が飛び交い(書きたくない内容なんで自分で調べてねw)もう活動は再開しないんじゃないかっていう噂もささやかれていました。

 

それから約11年後、2011年の4月26日。
『9.18 ハイ・スタンダード AIR JAM。届け!!!』の言葉と共に3人揃った写真をメンバーそれぞれがTwitterに掲載。

f:id:chu3u:20161004171801p:plain

2011年 AIR JAM 2011 にて活動を再開させました。

 

そして、本日!10月5日。16年半ぶりとなるシングル『ANOTHER STARTING LINE』をリリース。まさに一切の事前告知無しでの販売となったわけです。

 

ハイスタのゲリラCD販売はこれが初めてではない

実はハイスタのゲリラCD販売はこれが初めてではありません

さかのぼること1997年、彼らは『War Is Over』というシングルCDを発売しました。
今回の『ANOTHER STARTING LINE』と同じように、事前告知が一切ない状態でのリリースです。

こちらのCDは、何げなく店に入った人だけが発見できたCDというだけあって、今はプレミア価格で取引されています。

 

ゲリラCD販売はハイスタからのプレゼント

CD屋での「あれ!?このバンド、こんなのも出してるの!?」という体験って、今じゃもうできなくなってしまいましたよね。これは年代が上の音楽リスナーあるある話なんですが、きっと今の若い子たちはこういう体験をした事がないと思います。

だって、今の時代って、何かあればTwitterで告知でしょ?そんでもって、音楽配信。PVだって家にいながらみれちゃいます。
そんな配信至上主義となった今、CD屋での「え!何これ!?こんなの出してるの!?」という発見が久しぶりにできた人も多いはず。
今回ハイスタは、我々リスナー達にそういった懐かしい感覚を蘇らせてくれたんです。

若い子たちにとって、こういう経験は初めてだったんではないでしょうか?

ハイスタは、大人キッズがかつては経験したCD屋でのワクワク体験を知らない世代の音楽リスナーたちにも、こういう発見の嬉しさや楽しさをプレゼントしてくれました。(大事なことなので2回言いますw)
 

キッズの心を忘れない大人たち

ハイスタ16年半ぶりの新譜販売にもビックリしましたが、店員さんや音楽関係者から一切の情報が発売日の今日まで漏れなかった事にワタシは驚きました。
リークされてもおかしくない状態で、今日の今日までどこからも情報が漏れずに販売ができたのって、凄くないですか?


これって、キッズの頃の魂を忘れていない大人が、関係者には多かったって事ですよね?このネット社会でここまで情報が漏れてないっていう事実に嬉しくなっちゃうのは、ワタシだけでしょうか?

音楽業界って、実は、明るいんじゃないのかな?

【広告】

ハイスタファンの嬉しい悲鳴

ご覧の通り、Twitterは音楽リスナーの喜びの声で溢れています。

 





 

ちなみにメンバーは、現時点でSNSで何も声明を発表していません。
どんな反応をするのか、それも今から楽しみですね。

Hi-STANDARD「ANOTHER STARTING LINE」収録曲

1 Touch You
2 Another Starting Line
3 Nothing To Lose
4 Rain Forever

初心者のハイスタ入門とも言われるMAKING THE ROAD