またぞろ大学を辞めた志高き起業家志望の青年が話題である。言うなれば内ゲバのような身内同士の刺し違い(元大学生は丸腰)を繰り返しており、我々オーディエンスはブコメというヤジを飛ばしながらもその各人のアジテーションに耳を傾けている。まことにファンタスティックである。もっとやれ。
さて、元大学生の赤裸々とも言える現状を暴露した色んな記事を読んでいると、少々気の毒になってきた。それは私が18の時などもっとバカでクズだったからに他ならない。こんなに簡単に情報が手に入る時代ではなかったし、起業の話が出来るような環境ではなかった。周りを見渡せば「女」「女」「麻雀」「何かチンコ痛痒いけどこれ何?」そんな話ばかりだった。では私が18歳に戻ったらあの状況下でどういう気持ちになるのかをシュミレーションしてみよう。
「くぁーっ!大学とか何かつまんねえなぁ。何か面白い事無いかなぁ…。ブログでも書いちゃうか。何これ。ブログで月100万?マジで?これめっちゃホリデーじゃね?良いじゃん良いじゃん。ちょっとやってみるか。うわ合宿めっちゃ楽しかったんですけど。話聞いてるとめっちゃ意識高いしお金も持ってるし月100万とかすげーし!!!ブログで月100万とかすげーし!!!決断と行動かぁ。やっぱ成功って決断と行動だよな。〖俺もあんな風になりたい〗し…。今俺に出来る決断ってなんだろう。…大学辞めるか…。今自分がやりたい事ってなんだろう。大学じゃない事は確かだよな。それならブログや起業を全力でやるべきじゃないか。みんなの話聞いてた時の俺のモチベーション。あれ何なんだよ。初めてだよこんなにワクワクしたの。これが仕事に出来たら良いよな。自由でお金もあるって凄すぎでしょ。〖あの人も決断が大事だって言ってる〗しさ。よし決めた。ちょっと決意表明でブログでも更新するか。起業するぞ…っと。ポチッとな。おお(笑) ブックマーク順調に付いてる(笑) 俺はやるでぇ(笑) 批判もあるけど俺やっちゃいますよ〜(笑) ぉ…。何か伸びが凄いね…(笑) ぉぉぉ…。お…おぅ…。え?何これ。え?通知が止まらな…え?…え?ちょっと待っ… えぇ… 何かこれどうしたらい… ええ… ちょっとちょっとマジでこれ…ええ…」
当たり前だよね。人間だもの。誤解をしないで頂きたいがこれは私が18歳ならどう思っただろうかというシュミレーション。ここでのポイントは、〖 俺もあんな風になりたい 〗と〖 あの人が言ってるから 〗である。
まず目の前で自由でお金のある有名?人が、自分がどれだけ成功しているかとかもっともらしい事をアジり、周囲が賛同すればどうなるか。ネットワークビジネスや催眠商法でも同じだが「その空気」を吸うと意思の弱い人間は高確率でラリる。多数決に滅法弱い。起業に必要なものは「揺るがぬ信念」である。本当に賛同すれば別の話だが、有名人が何を語ろうが自分の意にそぐわなければ「何言ってんだコイツ」のそれだ。なので信念も持たずに〖 俺もあんな風になりたい 〗は危険である。あの妖怪人間ベムですら人間になれなかったと記憶している。
次に「あの人が言ってるから」。これは自分を誤魔化し、責任の玉を「あの人」に投げている。分かりやすく言うと、後の言い訳の材料を最初の段階で作っているのだ。逃げである。あの人が儲かると言ったから、あの人が背中を押してくれた、あの人に間違いはない、は全て言い訳だ。決断は全て自分でする。もっと言えば起業する人間は「自分で決めたい」。自分で決めるというのは自分で責任の玉をしっかり掴んでいるという事だ。これをポイポイ人に投げる人間は信用されないし成功などしない。
以上の事を18歳やそこらのガキに分かれという方に無理がある。そして件の彼を取り巻く環境は薄情すぎる。責任の玉など一切持たずにやってみろよ!決断!成功!自由!などと言う人間の成功例を私はまだ見ていない。ブコメでボロクソに言っている大人の方が、例えその一瞬であっても真剣に彼のことを考えて発言しているなと私は思っている。
それでも彼はこれから生きていかなくてはいけない。親のスネがまだかじれるのなら少しの間助けてもらって、色んな人の意見を聞くべきだ。けんすうさんなんて素晴らしいアドバイスをしてくれているではないか。賛成意見も反対意見も全てに耳を傾ければ良い。その意見は「自分の信念」の上で初めて活かされると私は思う。今の環境で誰も助けてくれないのなら環境を変えた方が良い。まだラリっていて彼が誰かを騙さないように祈るばかりである。