読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

その発想はなかった!白米がもりもり無限に進む秋のかぼちゃのごちそうレシピ

夏から秋へ季節の変わり目ですが、ハロウィンから冬至にかけては、なんといっても「かぼちゃ」の出番です!男性はどうしても、甘くてホクホクのかぼちゃではご飯のおかずにならん!という方が多いようですが、本日紹介する簡単で人気のレシピなら、お弁当にも入れられるし、ご飯がもりもり進みますよ!本日は「スタミナホイコーロー」「ペペロン炒め」「麻婆ニラかぼちゃ」を作ります!ハロウィンに向けて、お子様も喜ぶこと間違いなし!ぜひお試しください。(仙台のグルメ中華

その発想はなかった!白米がもりもり無限に進む秋のかぼちゃのごちそうレシピ

中華 レシピ FCF

こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。

夏も終わり秋のビッグイベントといえば「ハロウィン」。そしてハロウィンといえば「かぼちゃ」。ほくほくの甘いかぼちゃ、美味しいですよね!

 

「いもくりなんきん」と女性が好きなものの代表格として君臨してきたかぼちゃです

が、男性は「かぼちゃで白飯が食えるか!」バリに苦手だという方も少なくはないはず。

 

そんなアンチかぼちゃ男子たちに送る、かぼちゃでもりもり白メシが進むレシピをご紹介させていただきます。

 

 

焼肉のタレで簡単!かぼちゃのスタミナホイコーロー

f:id:foodcreative:20160913121835j:plain

材料(2人分)

  • かぼちゃ・・・200g
  • 豚バラ肉・・・200g
  • ごま油・・・小さじ1
  • にんにく・・・1かけ
  • 糸唐辛子・・・適量
  • 焼肉のタレ(辛口)・・・大さじ3
  • A 味噌・・・小さじ1
  • A 水・・・大さじ1

 

作り方

  1. かぼちゃは5mm幅の薄切りにする。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。Aは合わせる。
  2. かぼちゃは耐熱ボウルにいれ、600wの電子レンジで3~4分加熱する。
  3. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにくを香りが立つまで炒めたら、豚バラ肉を色が変わるまで炒め、かぼちゃを加えさらに炒める。
  4. 3.にAをいれ煮からめたら、器にもり糸唐辛子を飾る。

 

中華料理ってなんであんなに揃える材料多いんだ・・・と不満を貯めていた方に朗報です。

焼肉のタレ」を使えば実はお手軽に美味しいホイコーローを作ることができます!なるべく辛口のタレを使うことをオススメします。甘辛いタレが絡んだかぼちゃと豚バラの旨味でごはんがモリモリ進むかぼちゃおかずの完成です!

 

 

厚切りベーコンとかぼちゃのペペロン炒め

f:id:foodcreative:20160913122044j:plain

材料(2人分)

  • 厚切りベーコン・・・150g
  • かぼちゃ・・・200g
  • にんにく・・・1かけ
  • 輪切り唐辛子・・・1本
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩胡椒・・・適量
  • 醤油・・・小さじ1

 

作り方

  1. 厚切りベーコンは1cm幅に切る。かぼちゃは千切りにする。にんにくは薄切りにする。
  2. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、輪切り唐辛子を香りが立つまで炒めたらベーコン、かぼちゃを加えかぼちゃに火が通るまで炒める(炒めすぎるとかぼちゃがつぶれるため炒めすぎには注意!)。
  3. 2.に醤油を回しかけ、塩胡椒で味を調える。

 

かぼちゃのほくほく感が苦手・・・という方は千切りにして調理するといいですよ!

火の通りも早いので炒め物に最適です。ジューシーなベーコンの脂がかぼちゃに馴染み、洋風ですがこちらもごはんが進みます!

 

 

キムチでピリ辛!麻婆ニラかぼちゃ

f:id:foodcreative:20160913122437j:plain

材料(2人分)

  • かぼちゃ・・・200g
  • 豚ひき肉・・・200g
  • ニラ・・・1/2束
  • にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
  • しょうが(みじん切り)・・・1かけ分
  • ごま油・・・大さじ1
  • A キムチ(刻む)・・・80g
  • A 味噌・・・小さじ2
  • A 醤油・・・小さじ1
  • A 酒・・・大さじ1
  • A 水・・・100cc
  • A 片栗粉・・・小さじ2 

作り方

  1. かぼちゃは1cm角に切る。にらは5cm幅に切る。Aは合わせる。
  2. かぼちゃは耐熱ボウルにいれ600wの電子レンジで3~4分加熱する。
  3. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒めたら豚ひき肉、かぼちゃを加え炒める。
  4. 3.にAをいれとろみがつくまで煮詰めたらにニラを加えさっと混ぜ合わせる。

f:id:foodcreative:20160913122652j:plain

2回目ですが、中華料理の揃える材料多さに不満を抱いていた方、麻婆豆腐は「キムチ」を使うとで材料も少なく美味しく作ることができますよ!

ピリッと辛いキムチに味噌のコクうまな味わいがかぼちゃにもピッタリです!がっつりごはんにかけて食べたくなる一品です。

 

 

 

かぼちゃのポテンシャルを見ていただけたでしょうか。苦手だと思っていたかぼちゃも料理によって白メシにあうおかずになれるのです!かぼちゃ汚名返上ですね!

ぜひ試してみてくださいね。

  

 

f:id:foodcreative:20160325171439j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)

1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属

料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。

2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン

Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE

   http://foodcreativefactory.com/

Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

                             
ページ上部へ戻る