これが続くかはわかりませんが、劇的に変わってびびったのでメモを。
普段の旦那(休日)はこんな感じ↓
私が体調悪いなか家事を忙しくしていても、遊び(スロット)に行ってるかひたすらスマホ。
子どもの面倒みない、自分の食べたもの片付けない、会話もしない(してくれない)
手伝ってとか言うと、
逆にいらつくので、どんだけ忙しくてももう黙って家事をするようになった。
手伝ってくれない、てことより、理解してくれないってのが一番辛かった。それと、今こうして家事しているあいだ旦那はスロットして遊んでるんだなぁと思うとストレスがたまった。
でも来年から私も仕事に行くようになるので1人で家事育児やってたら多分色々死にそうになると思ったので、ちょっと家事を書き出してみた。
こんな感じ(最短の単位を15分にしてるので、実際1分かからないのもあるし毎日するわけでないものも多くあります)
項目 | 平日 | 休日 | タスク | 時間 (m) |
強度 | |
衣
|
洗濯 | 家中の洗い物を集める | 15 | ||| | ||
パパのタバコ臭のするものとちぃのを分け、洗濯機に入れ洗濯 | 15 | ||| | ||||
干す | 30 | |||||| | ||||
取り入れ | 15 | ||| | ||||
たたんで各収納場所にしまう | 45 | |||||| | ||||
食
|
ご飯作り | バターコーヒー作る | 15 | ||| | ||
サプリメントを出して、手渡す | 15 | ||| | ||||
献立を考える | 15 | ||| | ||||
調理する | 90 | ||||||||| | ||||
調理器具を片付ける | 15 | ||| | ||||
食器洗い | 家中の食器を流しに集める | 15 | ||| | |||
洗う | 30 | |||||| | ||||
乾いた食器をしまう | 15 | ||| | ||||
買い出し | 献立を考え、家に足らないものを把握する | 15 | ||| | |||
買い物に行く | 60 | ||||||||| | ||||
冷蔵庫にしまう | 15 | ||| | ||||
住
|
風呂掃除 | 床をスポンジで白くなるよう磨く 浴槽も底と側面のざらつきがなくなるまで磨く |
15 | ||| | ||
部屋掃除 | クイックルワイパーで全部屋歩く | 15 | |||||| | |||
ゴミを掃除機かほうきで集めて捨てる | 15 | |||||| | ||||
片付け | 床にあるものをしまう | 30 | |||||| | |||
テーブルの上にあるものをしまう | 15 | |||||| | ||||
時々片付け方法を見直す | - | ||| | ||||
家計管理 | 月に一度お金をおろす+奨学金の振込 | 30 | ||| | |||
布団 | 干す | 30 | ||||||||| | |||
取り込んで敷く | 15 | ||||||||| | ||||
ゴミ捨て | 家中のゴミを集める+新しいゴミ袋をセットする | 15 | ||| | |||
ゴミ捨て場に持っていく | 15 | ||| | ||||
子育て | 着替え・オムツ替え | 30 | ||| | |||
中遊び | 60 | ||| | ||||
ご飯食べさせ | 90 | ||| | ||||
外遊び | 180 | ||||||||| | ||||
お風呂 | 30 | ||| | ||||
寝かしつけ | 45 | ||| |
これを見せて、結構楽なのもあるから3つくらい担当してくれないかな…と言うと、
「こんなん保育園入れたら、やらなくていいことじゃん」て言われました。
「??(はぁぁぁあ?!????????????)」
保育園入れても、これら家事労働が一切なくなるわけないじゃん。頭おかしいのかよ。
とりあえず、旦那はそういう認識で今までいた。ということがわかりました。
じゃあお金かかってもいいから旦那が家事外注してよ、とか言ったら、嫌だよと言ってさっさと寝てました。
で、その次の日の朝
旦那は自分からエクセルのぞいて、自分の分担(青い部分)をどんどん作ってガンガン掃除やら洗い物、掃除をしてました。
ちょっと唐突すぎて意味わからんかったです。
無理すると長続きしないから、て手伝おうとしたら
とか言ってました。信じがたくて笑いました。
何度かはてぶのエントリーで家事の見える化をして夫婦で共有したりREDMINE(タスク管理ツール?)を使っての分担をしたらうまく行った、とかの記事を見たりしてましたがハードルが高そうで。
実際にはエクセルじゃなくgoogleのスプレッドシートなんですが、書き出してみたら嘘だろ(旦那口癖)ってくらい効果がありました。
家の中めっちゃきれい…。
とりあえず印刷して冷蔵庫に貼ってます。今後どうなるか。。。
世の中で家事手伝ってくれない(どころか、家事が普通に労働してるって理解してくれない)旦那さんに困ってる奥様はぜひコピーでもしてご活用いただけたら、そして何か変わったら、て思いました。
しょいー!