知られていない世界一の計画
(smithsonianmag.com)
もちろん知っている人もいるでしょうが、私は初めて知りました。
砂漠の緑化を行っていることは知っていますが、
こんな規模で行われているとは、驚きです!!
それが「グレートグリーンウォール(Great Green Wall)」です。
グレートグリーンウォール(Great Green Wall)
グレートグリーンウォール(Great Green Wall)は、アフリカのサハラ砂漠の南側のサヘルエリア(半乾燥地域)で行われている、緑化プロジェクトのことです。
少し以前の動画になりますが、アルジャジーラの解説動画があったので、こちらをどうぞ。
◆砂漠化を止めるために、プロジェクトは2008年にスタート!
2008年にスタートしたこのプロジェクトは、2016年の時点で、約15%の緑化が進められているそうです。そして2030年にプロジェクトの完了を目指し、世界が力を合わせて進めています。COP21でも4000億円を超える支援額というのが採択されたそうです。
◆サハラ砂漠の南側のサヘル(sahel)はこんな感じで広がってます。
砂漠となる手前の半乾燥のサヘル(sahel)での緑化が行われています。
◆これがグレートグリーンウォールの完成図です!!
なんとアフリカを横断するように7775kmもの緑の壁を作ろうというのです!!その幅も15kmという巨大なもので、11の国をまたがる巨大なプロジェクトなのです。
◆活動は地道です。植物を1つづつ植えていくのです。
気が遠くなりそうなプロジェクトですが、GGWSSI(The Great Green Wall for the Sahara and the Sahel Initiative )というアフリカの連合により作られたプロジェクトで実施され、食糧問題への強化と、気候変動問題への大きな貢献を主な目標としています。
( 公式サイト:http://www.greatgreenwallinitiative.org/what-great-green-wall )
動画もチェックです!!
グレートグリーンウォールに期待されている事
グレートグリーンウォールプロジェクトは、無謀とも考えられるほどの規模です。しかし、実際には徐々にですが、効果を見せていますし、実際に以下の写真のように草木の広がりを見せています。
(smithsonianmag.com)
そんなグレートグリーンウォールには、さまざまな期待が高まっているのです。
アフリカの食糧問題はもとより、世界の食料へも大きく影響をすることでしょう。さらに気候変動の面では、巨大な緑地の発展は今後アマゾンに匹敵する重要なものとなりそうです。
そんなような中でさらに期待されているのが、アフリカの人口増加や貧困に対するサポートです。この緑化プロジェクトに対する仕事はもとより、農業などの地域発展にも寄与します。さらにはこういった仕事の充実によって、貧困の改善だけでなく、現在、注目されているテロへの参加などの予防ともなると期待が高まっているのです。
この困難な課題に対して、COP21では支援が決定しました。
これにより先の見えないプロジェクトではなく、先が見えるプロジェクトとなったわけです。
しかし、このような大きなプロジェクトでは弊害もでる危険もあると思っています。たとえば一部の地域住民のみが利益を得るようなシステムとなっていないか。または伝統的な生活を制限することになっていないかなどです。
そういった面があまり調べても出てこないので、今後、問題点も考えながら見ていきたいと思っています。
あまり報道されることはありませんが、環境問題や世界を考える場合には、こういったプロジェクトへの報道がより必要でしょう。今後期待が高まります!!私だけが知らなかったかもしれない、こういったニュースもまたお届けできればと思います。でわ引き続きよろしくお願いいたします!!
(via)
http://www.greatgreenwallinitiative.org/
http://www.1millionwomen.com.au/blog/how-7000km-wall-can-unify-world-protect-planet/
http://www.smithsonianmag.com/science-nature/great-green-wall-stop-desertification-not-so-much-180960171/?no-ist
http://www.euractiv.com/section/development-policy/news/africa-eyes-great-green-wall-to-stem-terrorism-and-migration/