@Science_C10H8さんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@Science_C10H8さんがブロック解除されることはありません。
-
マクロファージ
-
ショねこさんへの返信
-
-
ノーベル賞来ましたな
-
Moonさんへの返信
@takashi16180sa1 まあ、難しいんだけど、高いエネルギーから低いエネルギーに変換する時に、その分のエネルギーを捨てなくちゃいけないでしょ。その捨てた時のエネルギーが光として私達に見える。 -
Moonさんへの返信
@takashi16180sa1 いえーい( 'ω' )
-
文章めちゃくちゃで申し訳ない
-
画像を見てもらえばわかると思うけれど、黄色は緑よりも長波長で、赤色が一番初めに発明されたから1967年の時点で黄色って事は、論文が書かれた1967年の時点では緑色は発明されてない。
#りかのLED研究pic.twitter.com/hNZgp1d3vf -
凄い発見をしたのだが、Y.P.Varshniの論文(1967年)によると温度が低くなると波長が短くなるとあるんだが、実験してみると、赤色は論文通になるけど、青と緑はそうならない。それって、黄色が1967年、青色が1990年代に発明されたのに関係ある?
#りかのLED研究 -
無事、論文提出終わりました。
-
次回の日曜数学会で私の研究についての発表しちゃおっかな★ きゃぴ★
-
今から学校行って論文提出するんだよ★ なお、他の人は秋休み
-
生きているのが辛い
-
高校で卒論ってなんやねん。 普通科の人たち羨ましすぎるわ
-
今論文書いてるけど、それとは別に学校で卒論を書かねばならん。(引用しまくり事案発生する可能性大)
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。