すっぴん!

番組内容

番組概要

月〜金曜日朝8:05からおよそ4時間の生放送で、個性豊かなパーソナリティーが曜日替わりで番組をひっぱります。
食べ物・美容・子育てなど暮らしに欠かせない話題やカルチャーから流行の最前線まで幅広い情報をあなたのメッセージとともに飾らないトークでお届けします。
番組テーマ曲:「すっぴん!」のテーマ
作曲:大友良英さん
音楽家。ノイズミュージックやフリージャズの分野で作品を発表、世界中でライブをやりつつ、映画やテレビの音楽も多数作曲。
「すっぴん!」11時台前半の「MUSIC SCRAP」のミュージックセレクターとして出演中!!
大友さん コメント
「すっぴん!」は朝の番組なので、元気のいい曲をと思って作りました。「あまちゃん」をやっていた大友良英スペシャルビッグバンドのメンバーたちに来てもらいまして、わいわいと録音しました。 ラジオの幕開けになるような感じで、スカーンといければいいなという感じで作ったのがこの曲であります。

パーソナリティ紹介

 
【月】宮沢章夫
「ラジオを通じて、僕の知っている、どうでもいいような知識を伝えることができれば幸いです。それを知ったからと言って、なんになるのかわからないでしょうが、それこそが人生の豊かさにつながるのです。無駄と逸脱、万歳!」

Profile

劇作家・演出家・作家。早稲田大学 教授。1956年 静岡県生まれ。
80年代半ば、竹中直人、いとうせいこうらとともに、「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」を開始。その作・演出をすべて手がける。90年、作品ごとに俳優を集めて上演するスタイルの劇団「遊園地再生事業団」の活動を開始し、『ヒネミ』(92年)で、第37回岸田國士戯曲賞受賞。
主な著書に『時間のかかる読書』(2010年伊藤整賞受賞)『NHKニッポン戦後サブカルチャー史』『東京大学「80年代地下文化論」講義 決定版』などがある。

 
【火】ユージ
「すっぴん!の4時間を通して多くの方々とつながれるのがとっても楽しみです! 僕自身パパでもあるので、パーソナリティーとしてもパパとしても僕の成長をみなさんに見てもらって、リラックスした楽しい番組を目指します。これからもユージをよろしくお願いします!」

Profile

ファッションモデル、タレント。1987年アメリカ・マイアミ州生まれ。
父はハリウッドで活躍する俳優、母は日本人の元モデルという家庭で幼少期を過ごし、5歳で来日。 10代後半よりモデル・俳優として活動を開始し、現在はバラエティ番組を中心に活躍。
2014年に結婚、現在は中学1年の男の子、1歳と0歳の女の子の3児の父親として育児にも奮闘。

【水】ダイアモンド☆ユカイ
「朝型ロッカーに変身したダイアモンド☆ユカイは『すっぴん!』とともに成長させてもらっています。最近は『すっぴん!』を聴いて今までダイアモンド☆ユカイを知らなかった人達がライブやイベントに歌を聞きに来てくれるようになりました。うれしい限りです。朝の愉快な4時間の生放送をこれからもよろしくお願いします!」

Profile

1962年 東京生まれ。 <佐野ブランド大使・とちぎ未来大使>
1986年、伝説のロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとしてメジャーデビュー。人気絶頂期の1989年、わずか3年の活動で日本武道館公演を最後に解散。その後、「ダイアモンド☆ユカイ」として、ソロ活動を開始する。
現在は音楽活動を中心に舞台・映画・バラエティー番組に出演するなど幅広く活動する。私生活では47歳にして初めてパパになる。2011年に自身の不妊治療と夫婦の愛と葛藤の日々をつづった『タネナシ。』を発刊し大きな反響を呼んだ。同年11月には双子の男の子も誕生し、現在1女2男の父親。本年デビュー30周年を迎え、ミュージカル「ミス・サイゴン」(エンジニア役)にも挑戦する。

著書:『タネナシ。』(2011)、『育爺。』(2013)
CD:『Respect』(2012)、『RESPECT』(2013)、『ムクロジの木』(2014 NHKみんなのうた)、『ユカイなKidsソング』(2015)、『RespectIII』(2016)

 
【木】川島 明
「学生時代にラジオを聞いてハガキを出し続け、読まれる喜びを生きがいとし、この世界に入ってきた自分としてはずっとやりたかった仕事です。しかもNHKの朝を任されるとは身に余る光栄。何ができるのかとても楽しみすぎるのですが、いろんな世代のリスナーさんとの交流を一番にして、どの曜日とも違った自分らしさを出したいと思っています。とにかくラジオでは本気の『ええ声』が出せるので期待して耳を傾けてくださいませ」

Profile

1979年、京都府生まれ。
1999年10月に結成した、お笑いコンビ、麒麟のボケ担当。超低音のバリトンボイスの持ち主。趣味の幅が広く、イラストにゲーム、料理(自炊派)、銭湯巡り…などなど。NHKみんなのうた『ビーフストロガノフ』ではイラスト担当するほどの腕前。NHK上方漫才コンテスト(2003) 優秀賞、NHK新人演芸大賞(2004) 演芸部門 大賞、MBS新世代漫才アワード(2005) 優勝など。(よしもとの)劇場ほか、麒麟ライブ、川島明単独ライブなど積極的に活動中。

 
【金】高橋源一郎
「こんにちは。ぼくは、大学で教えながら小説を書いている、小学校5年と6年の男の子を子育て中の65歳です。ラジオっていいですよね。耳を澄まして聴いていると、いろんなことが想像できるから。そして、いろんなことが考えたくなるから。4年やらせていただいて、ラジオがますますおもしろくなりました。これからもよろしく」

Profile

作家・明治学院大学教授。1951年 広島県生まれ。
81年に『さようなら、ギャングたち』でデビューし、1988年『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞。2011年、東日本大震災のチャリティーAVを作ろうとする制作者たちを描いた『恋する原発』を発表し、大きな評判をよびました。2012年『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞受賞。

アナウンサー 藤井彩子
祝♪ ついに5年目に突入!!
スタート当初は、毎日4時間の生放送でいっぱいいっぱいで、そんなに先のことなど思ってもみませんでした。「すっぴん!」はリスナーの‘あなた’と一緒に創る番組。ここまで番組が成長できたのも、みんな‘あなた’のおかげです! ありがとうございます。
メールで、FAXで、手紙で、ツイッターで、さらにはお電話で! 一度でも番組に参加したら、もうあなたも‘すっぴん!ファミリー!’。これからも、一緒にワイワイ楽しく、刺激的な番組を創っていきましょう! 目指せ10年目突入〜!

Profile

1969年8月23日生まれ。東京都出身。NHKアナウンサー。1993年入局。
趣味は、大好きなシングルモルトに合うおつまみ作り&レシピ研究。ことしは、特にたこ焼きにハマっています。家庭用の電気たこ焼き器から、プロパンガス使用の業務用機器に、一気にステップアップ! 冷めてもおいしい、見目にも麗しい、究極のレシピ目指して、日々研さんを積んでいます。
古伊万里はじめ器の収集や窯元巡りも趣味。ことしは、有田焼400年の記念の年ということもあり、有田を初来訪です。

PageTop