起業家を育成するビジネススクール 社会起業大学 ホーム » セミナー・スタディツアー» 特別公開講座 » 10/26(水) 【特別公開講座】GRA代表取締役CEO 岩佐大輝氏 最高級いちごで、被災地復興&地方創生 〜10年で100社10,000人の雇用機会創出を目指して〜
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2016年10月26日(水) 19時30分〜21時30分

10/26(水) 【特別公開講座】GRA代表取締役CEO 岩佐大輝氏
最高級いちごで、被災地復興&地方創生
〜10年で100社10,000人の雇用機会創出を目指して〜

10月26日の特別公開講座は、東日本大震災を契機に、IT技術を活用したイチゴ農業をスタートし、その翌年には1粒1000円で売れる「ミガキイチゴ」を発売。その後も、イチゴを使ったスパークリングワインや化粧品などを発売すると共に、アジアや中東にも積極的に進出を果たし、2014年に「ジャパンベンチャーアワード」で「東日本大震災復興賞」を受賞した、株式会社GRA代表取締役の岩佐さんを講師にお招きし、被災地支援や地方創生への熱い想いや成功の秘訣などについて語って頂きます。
gra001.jpg

10月26日の特別公開講座は、東日本大震災を契機に、IT技術を活用したイチゴ農業をスタートし、その翌年には1粒1000円の「ミガキイチゴ」を発売。その後も、イチゴを使ったスパークリングワインや化粧品などを発売すると共に、アジアや中東にも進出を果たし、2014年には「ジャパンベンチャーアワード」で「東日本大震災復興賞」を受賞した、株式会社GRA代表取締役CEOの岩佐さんを講師にお招きし、被災地支援や地方創生への熱い想い、そして事業成功の秘訣などについて語って頂きます。宮城県山元町で生まれ、大学生時代からプログラマーとして活躍し、2002年には会社を立ち上げ、ITの分野でビジネスを続けてきた岩佐さんですが、2011年3月11日の東日本大震災によって、故郷である山元町が被災したことを受け、「生まれ故郷を何とかしなければいけない」という強い想いを抱かれました。

震災の翌週にはボランティアチームを結成して被災地に入り、イチゴ栽培が出来るよう、地元の方々と一緒に畑の泥かき、がれき撤去などを始めます。
そんな中、地元の方々からの要望もあり、「ビジネスとしてイチゴ農業を確立し、継続できる事業のスキームを構築し、雇用を生み出す」という事を成し遂げるべく、2011年7月に農業生産法人・株式会社GRAを設立し、イチゴの生産をスタートしました。

イチゴ栽培35年の大ベテラン、橋元忠嗣氏にイチゴ栽培の指導を受けながら、ITを活用して温度や湿度の徹底管理も行っていき、2012年2月には初めての収穫を果たし、そして同年12月には、最高級のイチゴ・ブランド「ミガキイチゴ」を発売。
1粒1000円という高額な値付けながら、販売後すぐに売り切れとなるほど順調な売れ行きとなりました。

gra002.jpg


また、ミガキイチゴから作ったスパークリングワイン「ミガキイチゴ・ムスー」や、ミガキイチゴが原料の化粧品「白いちご」など、イチゴを使った商品開発を積極的に行うと共に、2012年にはインドのムンバイで、イチゴの生産販売を手掛ける現地法人GRAインディアを立ち上げるなど、早期から海外展開も行い、「10年間で100社、1万人の雇用を創る」というビジョンに向けてスピーディーな事業展開をされています。

さらに、GRAにはNPO法人があり、そちらの方では、地域内外の多くの人々を巻き込み、都市と地方の交流により「創発性の泉」を創るべく、まちづくりやコミュニティデザイン・そして山元町での新規起業のサポートを行っています。

今回の講座では、IT経営者から農業生産法人の経営者へと転身を遂げ、商品開発・海外展開、そしてまちづくりまで手掛けている岩佐さんに、

・被災地復興や地方創生への想い
・創業当時から現在までの成功秘話や失敗談
・株式会社とNPOを併せ持つことの意味

などについてお話いただきます。

・被災地復興や地方創生に携わりたい方
・農業で起業し、海外にも通用するビジネスを創りたい方
・株式会社とNPOを同時に立ち上げたい方

ぜひ岩佐さんの体験ストーリーでご自身の可能性を開き、自分の夢へと一歩踏み出す勇気ときっかけを得ていただければと思います。
ご参加お待ちしております!

gra003.jpg

 


岩佐 大輝 氏

岩佐 大輝 氏
株式会社GRA代表取締役CEO

1977年、宮城県山元町生まれ。 日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 2002年にITコンサルティングを主業とする株式会社ズノウを設立。 2011年の東日本大震災後は、大きな被害を受けた故郷山元町の復興を目的に特定非営利活動法人GRAおよび農業生産法人株式会社GRAを設立。先端施設園芸を軸とした「東北の再創造」をライフワークとするようになる。イチゴビジネスに構造変革を起こし、大手百貨店で、ひと粒1000円で売れる「ミガキイチゴ」を生み出す。2012年11月にはインドのマハラシュト州タレガオンに先端イチゴハウスを建設。同年、グロービス経営大学院でMBAを取得。 2014年に「ジャパンベンチャーアワード」で「東日本大震災復興賞」を受賞する。 著書に『99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る』(ダイヤモンド社)、『甘酸っぱい経営』(ブックウォーカー)がある。

日時2016年10月26日(水) 19時30分〜21時30分
場所社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
※ 学校からのお願い:学校内、学校入口付近、ビル駐車場での喫煙はお控えいただきますようお願い致します。 MAP
アクセス地下鉄有楽町線 麹町駅5番出口 徒歩3分
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅5番出口 徒歩5分
定員40名(定員に達し次第終了)
費用3,000円(当日受付にてお支払いいただきます)

お申し込みはこちら


起業家を育成するビジネススクール 社会起業大学 ホーム » セミナー・スタディツアー» 特別公開講座 » 10/26(水) 【特別公開講座】GRA代表取締役CEO 岩佐大輝氏 最高級いちごで、被災地復興&地方創生 〜10年で100社10,000人の雇用機会創出を目指して〜