「第8回大田区ビジネスプランコンテスト」 応募者募集

2016年08月01日 公開

 区内外から将来的に区内で事業を展開しようとする方からユニークなビジネスプランを募集します。今年は特区民泊の制定にちなみ、特区民泊連携モデル賞も特設!
チャンスが広がった今、あなたの挑戦をお待ちしています。

詳細

1.共催大田区 公益財団法人大田区産業振興協会
2.テーマ 分野テーマ
  • ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス
  • モノづくり・アート
  • 商業・サービス
  • 特設 *特区民泊(特区民泊連携モデル賞の対象となります)

  *特区民泊とは、国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業を指します。大田区では、平成27年12月に条例を制定しました。

3.協賛 さわやか信用金庫、日本工学院専門学校、城南信用金庫、共立信用組合、
芝信用金庫、川崎信用金庫、第一勧業信用組合
4.後援 経済産業省関東経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構関東本部、東京都、
(公財)東京都中小企業振興公社、東京商工会議所大田支部、㈱日本政策金融公庫大森支店、
東京中小企業投資育成㈱、法政大学イノベーション・マネジメント研究科、
学校法人 光産業創成大学院大学、(公財)川崎市産業振興財団、アルプス電気㈱、
㈱東京都民銀行蒲田支店、㈱横浜銀行蒲田支店、社会起業大学、㈱エイチエヌディー・プラス
5.応募資格個人、中小企業者、*一般社団法人等、特定非営利活動法人
*一般社団法人及び一般社団法人に関する法律第2条第一項に規定する一般社団法人等のうち、基本財産5千万円以下もしくは従業員数50人以下の団体等
6.対象ビジネスプラン 将来、大田区での事業展開を計画し、かつ次に掲げるいずれかに該当するもの
(1) 自ら考案したもの
(2) 既存の事業に独自の創意を加えたもの
※ 他都市等での受賞者は、プランに新たな内容を加えたもの
7.応募手続き (1) 応募申込書
8.応募期間平成28年9月15日(木)~平成28年9月30日(金)
9.応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入し、公益財団法人大田区産業振興協会へ原本にコピー5部を添えて郵送または持参願います。郵送の場合は、消印ではなく9月30日(金)必着でお願いします。
※お越しになられる際は、お手数ですが必ず電話予約をお願いします。
10. 申込・問合せ先 〒144-0035
東京都大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ3F
公益財団法人大田区産業振興協会
モノづくり・イノベーション推進課 イノベーション創出担当
TEL 03-3733-6294  FAX 03-3733-6496
11.賞金 (1) 最優秀賞 1件 30万円
(2) 優秀賞 1件 10万円
(3) 特区民泊連携モデル賞 最優秀賞 20万円
(4) 特区民泊連携モデル賞 優秀賞 10万円
12.スケジュール (予定) 一次審査:書類審査:平成28年10月
二次審査:面接審査:平成28年11月
入賞者通知:平成28年12月
講演会、表彰式、受賞者プレゼンテーション、交流会:平成29年2月11日(月)
13.協賛先特別賞

さわやか信用金庫賞 提供:さわやか信用金庫(賞金10万円)

当金庫は、中小企業の新規事業展開、創業、事業承継等の支援を通じて、地域経済の活性化へ取り組んでおります。
副賞:平成29年度に開催予定の当金庫のビジネスフェアのブースを提供。著名人による講演会への招待。受賞企業のニーズを把握し、地域密着型金融機関として金融面を含め積極的に支援してまいります。
当金庫は、中小企業の新事業展開、創業、事業承継等の支援を通じて、地域経済の活性化へ取組んでおります。

日本工学院賞 提供:日本工学院専門学校(賞金10万円)

1947年の創立以来、69年にわたり若者の夢をサポートしてきた日本工学院。笑顔があふれ、活気みなぎる大田区を創造するため、夢に挑戦する貴方を応援しています!

"よい仕事おこし"賞 提供:城南信用金庫(賞金10万円)

新たな成長戦略の策定や販路拡大など、課題解決をお手伝いするため、当金庫専門部署の中小企業診断士などの専門家を派遣して事業発展のご相談に応じさせていただきます。
当金庫は、地域の皆様とともに歩む金融機関の枠を超えた「お客様応援企業」として、大田区で活躍する中小企業の皆様の活動を、積極的に応援しております。

共立信用組合心のふれあい賞 提供:共立信用組合(賞金10万円)

当組合は、大田区に本店を置く唯一の金融機関です。大田区で創業し当組合と共に成長を目指す方の応募をお待ちしています。

芝信用金庫賞 提供芝信用金庫(賞金10万円)

当金庫は、地域との協同の精神に基づき、独自の発想による創業や新事業展開にチャレンジする皆様を積極的に応援しております。

川崎信用金庫賞 提供:川崎信用金庫(賞金10万円)

かわしんは、地域と共に歩む信用金庫として、地元にて創業を目指す皆様を積極的に応援しています。

新設! 第一勧信賞 提供:第一勧業信用組合(賞金10万円)

当組合は、「地域とのふれあいを大切にし、皆さまの幸せに貢献します」を経営理念に社会や地域に貢献するような前向きな事業をされる方を積極的に応援しています。

14.受賞者特典
  • インキュベーションマネージャー(IM:課題解決者)による経営支援
  • 大田区創業支援施設(BICあさひ)入居、賃貸事業所賃料助成の審査優遇

その他、biz BEACH CoWorking のチケット贈呈もあります!

15.審査委員長 マイケル・コーバー氏

マイケル・コーバー氏
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)教授(国際ビジネスMBAコース)、米国ニューヨーク州、カリフォルニア州弁護士
メッセージ・・・国際的に通用できる起業アイデアを期待します!国内市場に限定せず、海外顧客への価値提案をも行ってください。優れたビジネスプランの方程式=明確な価値提案(誰に、どれ程の価値を、具体的にどのようにして)+利益を生み出す仕組み(ビジネスモデル)を忘れずに。

16.審査ポイント 書類審査は、独創性、市場性・採算性、支援有効性、実現可能性、知識・能力、計画性、地域貢献性の各々について評価します。
なお、審査の内容に関するお問合せには一切お答えできません。
第7回表彰式の様子 第7回表彰式の様子
受賞者プレゼン
(最優秀賞:㈱桜花)
受賞者プレゼン
注意事項
  • 応募されたビジネスプランは、原則として公開されることになりますので了承の上、ご応募下さい。公開について差し支えのある記述にはご注意下さい。
  • ビジネスプランの記載内容について、アイデアや秘密事項等に関わる件については、法的保護をおこなう等、応募者の責任において対応して下さい。
  • ビジネスプランの公開により生じたトラブルや事故等について、主催者は責任を負いませんのでご了承下さい。
  • 審査結果に対する個別の問い合わせには一切お答えできません。
  • 応募資格や提出資料等に違反する事項があった場合には、失格あるいは受賞取り消しとする場合があります。
  • 審査の結果、各賞の該当が無い場合もあります。
  • 提出していただいた応募用紙・資料等は、返却致しません。
  • 審査や会場で撮影した写真等については、PRパンフレット等の作成物に使用する場合があります。
受賞プラン

お問い合わせ先

公益財団法人 大田区産業振興協会 ものづくり・イノベーション推進課 イノベーション創出担当
〒144-0035
東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ3F
TEL 03(3733)6294 FAX 03(3733)6496
受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:00

PAGE TOP