仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む
PR 2016/9/16
携帯電話大手のソフトバンクから届いた電話料金の請求書を見たら、「知らぬ間に日本ユニセフに1万円を募金していた」とつぶやいた、あるツイッター主が怒りの投稿を寄せた。
ソフトバンクが提供している「かざして募金」を通じて、募金されたことになっていたという。そのツイッター主は、「初めて聞いたサービスだ」「そんなアプリを導入した覚えはない」などと憤っているのだが、少額から簡単に日本ユニセフ協会などに募金できるサービスが裏目に出てしまったようだ。
そのツイッター主が投稿したのは、2016年9月29日のこと。ソフトバンクからの請求書には、日本ユニセフへの1万円の募金が上乗せされていたが、夫婦ともに身に覚えがなかった。不信に思い窓口に向かったところ、担当者から、「かざして募金」というサービスを利用して、9月2日に5000円を2回、募金していたと説明された。
ソフトバンクの「かざして募金」は、2014年3月にはじまった、スマートフォンの利用者向けに月々の携帯電話の利用料と一緒に募金するサービス。スマートフォンに届く「お知らせメール(PR)」を通じて、あるいは「かざして募金」のアプリをインストールすれば、寄付先のポスターやチラシをかざして専用の募金サイトにアクセスすることができ、寄付できる。
ツイッター主が調べてみると、9月2日はソフトバンクから「お知らせメール(PR)」が届いており、「日本ユニセフ協会からのお知らせ」から募金サイトに飛び、下にスクロールしていくと「寄付する」の表示。今回のトラブルは、どうやらツイッター主の奥さんがこの表示を知らぬ間にクリックしてしまったことで起こったらしい。
寄付先は日本ユニセフ協会以外にも、国際協力やスポーツ・文化・芸術支援、子育てや障害者支援、環境保全などの多岐にわたり、日本赤十字社や日本財団、東日本大震災を支援する「助けあいジャパン」、難民支援の国連UNHCR協会など、16年7月時点で300を超えている。最近では16年9月7~30日まで、「2016年台風第10号被災地支援プロジェクト」の募金を受け付けた。
希望する寄付金額を、100円、500円、1000円、3000円、5000円、1万円から選択。寄付は1回だけでも、毎月継続して寄付することもできる(継続期間は1か月、3か月、6か月、12か月から選べる)。
毎月の寄付は、支援団体にアクセスして「継続寄付確認・解除」を選べば、解除できる。また、確定申告時に寄付金控除を受けるための領収書の発行を申し込む機能もある。
ツイッター主によると、日本ユニセフ協会への募金扱いとなった1万円は翌月の電話料金から差し引くことになり、手元に戻ってくることになった。
しかし、こう続けている。
「とんでもない仕様である。勝手に引き落とされてしまうのでワンクリック詐欺より酷い。誤動作で簡単に金銭の取引が行われてしまう」
「しかも今後も毎月1万円の寄付を継続するとか... 調べると他にも同じような経験をされている方がいるようだ」
と、いくつかのクリックで取引が簡単に成立してしまう、ソフトバンクのiPhoneでの問題点を指摘している。
インターネットでは、こうしたツイートが拡散しており、
「誤作動じゃなかったとしても、ワンクリックでいきなり取引成立とか怖すぎるんだよなぁ...」
「え、SBにはdocomoみたいにケータイ払いのときにspモードパスワード入力する手続きないってこと?(驚愕)」
「もう何年も前からお知らせメールを使って同じことやってますよ、ソフトバンクは」
と、注意を呼びかける声が相次いでいる。
「かざして募金」について、ソフトバンクは「もともと誰もが少額から気軽に、簡単に募金できるようにして、社会貢献できるようにしたものです」と説明。ただ、じつは「これまでも意図せずに募金していたケースがあり、問い合わせもありました」と明かす。
このため、ソフトバンクは2015年夏ごろから対策を講じている。
「募金する意思がないのに誤って募金しないように、参加する団体の『募金サイト』から金額選択画面に移るまでに、寄付金の使途などを説明するページを設けたり、『募金する』というボタンのサイズを小さくして、間違って指でタップしたりしないよう、以前から寄付先に行っていただいています」
と話す。
さらに、「寄付していただいた方には月に1回お礼メールを配信しており、寄付へのお礼を伝えるとともに、万が一意図せず寄付してしまった場合も、お客さまご自身に気づいていただけるようにしています」とし、
今回のツイッター主のケースのように、利用者が意図せずに募金してしまった場合には、「申し出の状況を確認したうえで、翌月の電話料金から募金分を差し引いて対応しています」としている。
仕事をしている人なら、自身の「買いたい」「売りたい」タイミングで取引できるとは限らないし、初心者の「なんとなく」の感覚では痛い目をみるのがオチだろう。そうしたなか、外国証拠金取引(FX)取引の初心者でも「おまかせ」できる、自動売買(システムトレード)の新サービス「フルオート」が誕生し、話題になっている。続きを読む
PR 2016/9/16
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ