2016-10-03

ヤフー新卒一括採用廃止」は本当に美談か?

ヤフー新卒採用を辞めるという。これからは中途も新卒も一緒の選考フローになるとのこと。

これがまるでヤフー英断に踏み切った美談かのように(日本社会の閉塞感を打ち破る何かのように)扱われているが、だがちょっと待ってほしい。

別に既卒無職を優先的に取るって話じゃない。新卒選考基準が、中途と一緒になるってだけだ。

それって「中途採用だけにします」ってことじゃないの?

新卒採用をしていない中小企業はいっぱいある(そもそも採用活動をしていないところだって)。

ヤフーはそれと何が違うのだろう。このニュースって、ヤフー新卒を取りません、経験者だけにしま、ってことじゃないの?

これってぜんぜん美談じゃなくて、「採用を絞る」ってことなんじゃないのだろうか。

邪推すれば、ヤフーは未経験を育てる力がなくなったってことだし、それだけ苦しいんじゃないのか。

これって本当に良いことなのか。誰か詳しい人教えてください。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161003212559
  • http://anond.hatelabo.jp/20161003212559

    新卒一括採用批判する奴多いけど、そういってる奴らの大多数も新卒一括採用で拾ってもらって旧来のシステムで育ててもらった、ある意味新卒一括採用のシステムに助けてもらった人...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161003212559

    経験者を取ることと、未経験者でいい学歴の人間を取りますってことと、後者のほうがいいってことか。 残念だったな。せっかく受験勉強だけ頑張ってればいい生活が送れると信じてき...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161003214515

      大企業が新卒採用をやらなくなったら、どこが若者を育てるの? 新卒一括採用の弊害って、そこで失敗したら這い上がりにくいってことだよね? 今回のヤフーの施策で、新卒一括採用で...

記事への反応(ブックマークコメント)