みなさんポケモンGOやってますか?
私は、日本に上陸して1ヶ月くらいは全くやっていなかったのですが、日課のランニングに少し飽き始めた頃に、ポケモンGOとランニングの相性が良いことに気づいて始めることにしました。
実際にやってみて、ランニングに「走る」以外の楽しさを見出すことができ、結果的にランニングの継続につながりました。
ランニングにポケモンGOを取り入れるやり方は、ダイエット目的等で「速く走れるようになることが目標ではないけどランニング、中でもジョギンクを習慣にしたい」という人には特におすすめです。
どうしてでしょうか。以下で説明していきます。
①退屈しない
ジョギングは、孤独で単調な運動です。ジョギングそのものに魅力を感じれずにいるとすぐに飽きてしまって続きません。
しかし、ポケモンGOを起動してジョギングをしていると定期的にポケストップや野生のポケモンに遭遇します。
ジョギングにこの要素が加わるだけでかなり退屈さはなくなります。
②タマゴが指標になる
ポケモンのタマゴは2km、5km、10kmと決められた距離を歩くことで孵化します。
単純に「今日は5km走ろう」という目標を立てても辛いだけの場合がありますが、「今日は5kmタマゴが孵化するまで走ろう」という目標にすると、走った先に確実に楽しみがあるので、前向きに取り組みやすくなります。
また、「今日はどのポケモンが生まれるのだろう」という走る前のワクワク感を生み出すこともできます。
③ペースがほどよい
ポケモンGOは時速10km以上で移動すると「歩き」とみなされず、実際に移動した距離よりも少ない距離が記録されるようになっています。
私の経験からすると、時速10〜12kmくらいで走ると、記録されるのは実際の半分程度になります。
つまり、5kmタマゴを孵化させるには10km走らなければならないことになります。
その点ジョギングならば、時速10kmを超えるような速いペースで走る必要がないので、走った距離がそのままポケモンGOに記録されます。
ゆっくり走るジョギングはポケモンGOと相性が良いのです。
④ランニングアプリと併用できる
ポケモンGOをやるということはスマートフォンを持ち歩くことになります。
せっかく持ち歩くのだったら、ポケモンGO以外のアプリも利用してしまいましょう。
例えば、自分のジョギングの内容を記録できるアプリはどうでしょうか。
私はナイキランニングアプリを利用しています。
このアプリは自分の走った場所や距離、時間、また1kmごとのラップタイムを記録してくれます。
また、累計の距離や様々な最高記録も残してくれるので、ジョギングを継続していく上での励みになります。
⑤音楽アプリと併用できる
スマートフォンを持ち歩いているので、イヤホンを通じて音楽を聴くこともできます。iTunesなどで自分のお気に入りの音楽を聴くことも良いですし、リスニング教材やラジオを聴くのも良いでしょう。
私はよく、block fmというインターネットラジオをアプリで聴いています。
この際、ポケモンGOの設定でサウンドを切にして、効果音を有りにしておくと良いです。
この設定にしておくと、ポケモンが出現した時とポケストップに到着した時だけ音が鳴るので、音楽の邪魔をしません。
まとめ
以上のメリットをすべて享受すれば、ジョギング中にポケモンがゲットでき、音楽も聴けて、さらにジョギングの記録をとることができます。ジョギング自体以外にも楽しさを見出すことができるのではないでしょうか。
ただし、ポケモンGOでジョギングをするのは、「ジョギング自体に魅力を持ち、習慣化するまでの一時的な期間」で取り組むことをおすすめします。なぜなら、ジョギングをして、音楽を聴き、なおかつポケモンGOをするというのは、一度に色々なことをやりすぎな節がありますし、ポケモンを捕まえるときなどは一度止まってプレイすることになるからです。
ジョギングの本来の目的が健康やダイエットのためであれば、やはりジョギングに集中することが一番効果が上がります。なので、ジョギング中にポケモンGOを使うかどうかは、そういったバランスを考えながら決めるようにしてください。
それでは、楽しいランニングライフを!
【今日の名言】
本当に美味いカレーは「シチュー」だ。
その他のランニングコラムはこちら↓
Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る