最新記事

海外ノンフィクションの世界

哲学の使い道を、NYタイムズの人気哲学ブログが教えてくれた

2016年10月3日(月)16時12分
外山次郎 ※編集・企画:トランネット

Mark Kauzlarich-REUTERS

<政策論争は不毛か? 人工妊娠中絶は殺人か? アートの価値とは何か? 人気コラムニストでもある哲学教授が著した『いま哲学に何ができるのか?』は、哲学なんて何の役にも立たないという声に対する回答だ> (写真:1年に2回、通りの延長線上に夕陽が沈むニューヨーク名物の「マンハッタンヘンジ」)

 9月26日、米大統領選の第1回テレビ討論が行われ、ヒラリー・クリントン、ドナルド・トランプの両候補による討論を全米で約8400万人が固唾をのんで見守った。自らの政策を訴え、相手の政策や言動を批判し合った2人。終了後、メディアの評価や世論調査の結果を見ると、討論はクリントンが勝ったと考える人が多く、その理由として、クリントンが「落ち着いた」対応を見せ、トランプが「感情的だった」ことを挙げる声が多かった。

【参考記事】討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向

 だが、議論が感情的な対決となってしまうのは珍しいことではないと、ノートルダム大学哲学科教授で、ニューヨーク・タイムズの人気コラムニストであるガリー・ガッティング教授は言う。政治の場における政策議論を見ても、その大半は言い争いや単なる意見の応酬にすぎない。そうした応酬をいくら積み重ねても、論理的な議論にはなりえない。政治家による熱のこもった演説にしても、実は単なるスローガンや根拠のない事実の寄せ集めにすぎないことが多い、と。

 いったい議論とはどうあるべきか。ガッティングの新刊『いま哲学に何ができるのか?』(筆者訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、その問題に対する考察から始まっている。

 すぐれた議論を行うためには、まず、相手の立場から物事を見るべきだという。相手の主張を中立的ないいまわしに置き換える。相手がそのような立場をとる理由をできるだけ肯定的なことばで的確に表現する。そうして相手の主張を正確に把握することにより、相手が明確な答えを持たない弱い論点に議論を集中させることができるというのだ。

 また、自分の見解の正しさを示す明白な事実を次々と繰り出すだけでは、その主張の正しさが決定的になるとは限らない。議論の結論を変えてしまいかねない検討事項をくまなく探し、あらゆる関連論拠をつぶさなくては、議論の解決には至らない。

 もちろん、政治の場においては、政策論争だけでは重大な問題は解決しない。社会の方向性を最終的に決定するのは議論の勝ち負けではなく、有権者による投票である。しかし、議論が質の高いものになればなるほど、有権者は自分が本当に望む人に投票できる。だからこそ、議論のあり方を考察、検証することが重要なのだ。

ニュース速報

ビジネス

英国のEU離脱決定、混乱収束へ新たな財政計画が必要

ワールド

ノーベル医学・生理学賞に大隅良典・東京工業大栄誉教

ワールド

ドゥテルテ比大統領、自らの米批判に「中ロが賛同」と

ビジネス

金利目標実現のための国債減額、緩和縮小と違う=日銀

MAGAZINE

特集:進化する中国軍

2016-10・ 4号(9/27発売)

高学歴人材、最新鋭兵器、洗練された組織......。かつてのイメージを覆す人民解放軍の知られざる変貌

人気ランキング

  • 1

    病院が患者を殺す 米国で広がるMRSAの脅威

  • 2

    リオ五輪閉会式「引き継ぎ式」への疑問

  • 3

    トランプ、1995年から18年間連邦所得税を免れていた?

  • 4

    北朝鮮の体制崩壊目指し新たな資本主義者育てる「秘密地下ルート」

  • 5

    アメリカ大統領選、クリントンがトランプを5%リード=ロイター最新世論調査

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    トランプの新政策が物語る「大衆の味方」の大嘘

  • 8

    EUの難民分担問うハンガリー国民投票、反対98%でも投票率低く成立せず

  • 9

    韓国政府、サード配備予定地ロッテグループのゴルフ場に変更

  • 10

    「テック界の無印良品」シャオミは何がすごいのか

  • 1

    リオ五輪閉会式「引き継ぎ式」への疑問

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向

  • 4

    病院が患者を殺す 米国で広がるMRSAの脅威

  • 5

    ロシアの最新型原潜、極東に配備

  • 6

    アーティスツ(1):会田誠の不安、村上隆の絶望

  • 7

    エジプトの過激派にナチスからの地雷の贈り物

  • 8

    トランプ、キューバ禁輸違反が発覚=カジノ建設を検討

  • 9

    アメリカ大統領選、クリントンがトランプを5%リード=ロイター最新世論調査

  • 10

    米テレビ討論、クリントン「二重の負担」で不利

  • 1

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 2

    クルーニー夫妻、虐殺でISISを告発。「覚悟はできている」

  • 3

    蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言

  • 4

    シロクマに包囲され逃げられないロシア観測隊、番犬犠牲に

  • 5

    「スタバやアマゾンはソーセージ屋台1軒より納税額が少ない」オーストリア首相が猛批判

  • 6

    核攻撃の兆候があれば、韓国は平壌を焼き尽くす

  • 7

    イスラム女性に襲われISISがブルカを禁止する皮肉

  • 8

    「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち

  • 9

    共働きも、お金持ちになりたければ住む場所を選べ

  • 10

    中国で性奴隷にされる脱北女性

 日本再発見 「東京のワンテーマ・ミュージアム」
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

盛り土は気になるけど、北方領土もね!

辣椒(ラージャオ、王立銘)

スマホに潜む「悪魔」が中国人を脅かす

STORIES ARCHIVE

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月