おれがTwitterはじめたのってたぶん2009年くらいだと思うんだよね
当時はまだ「炎上」といったら「芸能人のアメブロのコメント欄が荒れる」みたいなパターンが多くて
「Twitterにはコメント欄がないから炎上しようがないな」なんて言ってた覚えがある
まだTwitterのユーザー自体がある1つのまとまりみたいな感じで
全員知らないひと同士なのに、Twitter内では何か一体感があった。
流行りの話題もだいたい1つだった。今みたいに本当に雑多にひとはいなかった。
でも今やTwitterをはじめSNSが増え、それぞれにユーザー特性があり、
いや、それぞれのSNSの中に更に分類化されたグループがあって
(ハッシュタグや発信内容やフォロー関係でなんとなく作られるグループ)
なんだか、ぼんやりふんわりと使えるものではなくなってしまった。
昔のTwitterみたいに楽しみたいおれはどこのインターネットに行けばいいのか
というかもうSNSが居心地のいい場所ではないのかなとも思う。
特定の趣味やアピールしたいことがあるひとにはいいかもしれないけど
ぼんやりとふんわりと楽しく使えるインターネットはどこにあるのか
はてな匿名ダイアリー(やさしいバージョン)とか作ってくれませんか、はてなさん
mixiが廃れた後、同じことを思った。 Twitter、割と昔から始めて、当時テキトーにフォローした人と、今でも仲良くしたりしているが、 ここ数年は、Twitter経由で新しい人と知り合ったりと...