Cleave.js
Cleave.jsはフォームでのinput要素の入力をサポートするスクリプトです。jQuery等のライブラリに依存せず、単体で動作してくれます。上記の動作サンプルのように、クレカの自動認識、右寄せ入力、電話番号入力のサポート、任意のプレフィクス、任意のキーワードを区切り文字にする、これらを組み合わせる、などが主な特徴になります。尚、電話番号に関しては国別に別スクリプトが用意されています(日本ならcleave-phone.jp.js)。結構使いやすくて応用もききやすい印象でした。ライセンスはApache 2.0。
Other Snippets
- input要素の入力をサポートする非依存スクリプト・「Cleave.js」
- Githubのコードを任意のWebページに埋め込める・「github-embed」
- アニメーションしながら色が変化するグラデーションを作成出来るスクリプト・「Granim.js」
- モニタサイズ次第で入りきらない部分だけスライドインさせるレスポンシブなメニュースクリプト・「okayNav」
- テキストにCSS3のアニメーションエフェクトを付与するスクリプト・「txt.wav」
- Bootstrapでのtableにソートやページネーション、検索機能等を付与するスクリプト・「jQuery Bootgrid」
- YoutubeやVimeo、Vineなどのembedをレスポンシブにする非依存の軽量スクリプト・「superembed.js」
- JavaScriptのTipsを不定期で紹介する・「JS Tips」
- 【 JavaScript 】のリソース一覧