アパート空室率悪化、泣くオーナー(真相深層)

2016/9/30 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 人口減の日本でなぜか賃貸アパートが増えている。2015年の相続税増税でアパート経営が節税策として注目され、それを追い風に建設請負業者が売り込みをかけているからだ。家賃保証などでオーナーの負担は軽いとして受注を伸ばすが、需給は崩れ、空室率は過去最悪の水準に達する。目算が狂ったオーナーは悲鳴を上げる。

■節税対策で脚光

 「空室リスクは覚悟していたけど、こんなにも早く出るなんて」。千葉県白井市の男性公務…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

秋割実施中 お申し込みは10/10まで

電子版トップ

関連キーワード

アパート大東建託レオパレス21賃貸アパートアパート空室率高田吉孝オーナーアパート経営青山財産ネットワークスタス東急住宅リース住友林業

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報