Google Chrome をお使いの方へ
Google Chrome専用版(拡張機能版)を公開したので、よろしければどうぞ。
近傍ツイート検索 (twDisplayVicinity) - Chrome ウェブストア
記事:【近傍ツイート検索】(twDisplayVicinity):Google Chrome拡張機能版を公開 - 風柳メモ
特定ツイート前後のタイムラインを表示するブックマークレットが思ったよりも使えるので、ユーザースクリプト(Greasemonkey/Google Chromeの拡張機能等兼用)化してみた。
ダウンロード(GitHubにて公開)
furyutei/twDisplayVicinity · GitHub
【近傍ツイート検索(twDisplayVicinity)】特定ツイート前後のタイムラインを表示するユーザースクリプト![]()
インストール
Firefox + Greasemonkey
- 上記のダウンロードリンクをクリックし、指示に従ってインストール。
Google Chrome
【追記】Google Chrome専用版(拡張機能版)有り。
下でも触れているTampermonkeyを予めインストールしておくとこの手順を踏まなくても簡単にインストール可能。
【追記】Windows版Google Chromeのバージョン 35.0.1916.153 mからは下記の方法でインストールしたものが使用出来なくなってしまったため、Google Chrome専用版(拡張機能版)を使用するかTampermonkey等を経由してインストールすること。
上記のリンクを右クリック→「名前を付けてリンク先を保存(K)...」にて、いったんローカルにスクリプトファイルをダウンロード。右上のメニューアイコン(Google Chromeの設定)をクリックして、「ツール(L)」→「拡張機能(E)」を開く。1. でダウンロードしたスクリプトファイルを、2. の「拡張機能」画面にドラッグ&ドロップし、"新しい拡張機能の確認"ダイアログで[追加]を選択。
スクリプトの自動更新確認
機能追加やバグ修正などでスクリプトを更新することがあるので、以下の拡張を入れておくと便利かもしれない。
Firefox + Greasemonkey
Script AutoUpdater for Greasemonkey
ミラー:Script AutoUpdater for Greasemonkey
実際には試していなかったりする…もっといい方法があるなどの情報希望。
Google Chrome
使い方
Twitterの個別ツイート、もしくは、タイムラインを開き、名前/日付の右側に表示される“近傍”リンクをクリックすると、
別タブ/ウィンドウで当該ツイート前後のその人のツイートが表示される。
当該ツイートが画面に出現するまで自動でスクロール。
デフォルトではその人のタイムライン上から検索するが、この場合は最大で(最新発言から数えて)3200件までしか遡れない。
上記方法でツイートが表示されない場合は、[Shift]キーを押しながら“近傍”リンクをクリックすることで、Twitterの検索機能の結果表示から探すこともできる(ただしRTは表示されず、精度も落ちる)。
おまけ
日本語対応「Spritzもどき」の機能もこっそりと入っている。
個別ツイートで表示される"TwitSpritz"リンクをクリックすると発動。
その他
制限など
基本的には、
特定ツイート前後のタイムラインを表示するブックマークレット試作 - 風柳メモ
日本語対応「Spritzもどき」をTwitter上で体験するブックマークレットを試作 - 風柳メモ
をユーザースクリプトに移植しただけなので、制限等もこれらの記事の記述に準じることになる。
注意
思わぬ時間泥棒になってしまう可能性を秘めている気がするので、使いすぎに注意。
まとめサイトや検索でひっかかった個別ツイート・タイムラインに現れたRT等の前後を見たりしていると、あっという間に時間が…。
更新履歴
詳細な修正箇所等はGitHubのCommit履歴を参照のこと。
日付 | version | 変更内容 |
---|---|---|
2014.06.09 | 0.2.3.0 | - Google Chrome専用版公開。 - version形式を0.02c→0.2.3.0形式に(Chrome拡張機能と統一)。 - 日本語対応「Spritzもどき」の機能はデフォルトオフに。 |
2014.04.29 | 0.02b | - 削除(404)ツイート近傍検索機能追加 - 検索結果への新規ツイート挿入表示抑制 - 不具合(個別ツイートに近傍リンクが付かない等)修正、微調整等。 |
2014.04.25 | 0.02a | - ユーザタイムラインの検索用URLを https://twitter.com/<screen_name>/with_replies?max_id= に変更。 |
2014.04.11 | 0.02 | - https://twitter.com/search?q=... を使った検索のヒット率が落ちてしまったため、https://twitter.com/<screen_name>?max_id=... を使った検索を追加、こちらをデフォルトに([Shift]キーを押しながらリンクをクリックすると従来の検索方法になる) - ユーザータイムラインの新デザインに対応 - その他、ソースコードの整理・バグフィックス |
2014.04.08 | 0.01c | - 近傍ツイートの検索範囲を時間単位で指定可能に(※「通知」のユーザーアクション(リツイートなど)についてはこれまで通りおおよその日付単単位) - ID指定の検索で見つからない場合にスクロールを止める条件変更(投稿時刻で比較し、検索ツイートより古くなったらそこで停止) |
2014.04.02 | 0.01b3 | - リツイート等のアクション通知の場合、検索結果上に通知内容を挿入してピンク色表示するように修正 - ツイートを開く→閉じる等を行うと、"近傍"リンクが無効になってしまう不具合修正 |
2014.03.30 | 0.01b2 | タイムライン中の"〜さんがリツイート"横の"直前"クリックでRT以前のツイートしか開けなかったのを以降も開くように修正 |
2014.03.29 | 0.01b1 | リトライタイマ関連バグフィックス |
2014.03.29 | 0.01b | 「通知」画面でもリツイート等から近傍探索可能なように機能追加 |
2014.03.27 | 0.01a | リンクをクリックしたとき、別タグ/ウィンドウで開かないことがある不具合の修正 |
2014.03.27 | 0.01 | 初版リリース |