以前は不要なモノに囲まれて生活していましたが、
今はモノが以前よりかなり減りました。
モノを減らすようになり、自分自身の良い変化を感じていてます。
今回は断捨離をするようになって感じた良かったこと5つを書いてみたいと思います。
無駄遣いが減った
以前はとにかく色々とコレクションをしていました。
スニーカーやフィギュアなど集めてましたが、満足することなく、
「もっともっと~」と、買ってました。(欲にきりなし)
気づいたら同じものを買っていたことも(^_^;)
断捨離をするようになってからは、物を買うことが少なくなりました。
買うのは簡単ですけど、捨てるのって結構大変なんですよね。
新しい物を買う時は、「本当にこの先ずっと使っていくのか」よく考えるようになりました。
なので、以前より買い物をすることが減り、無駄遣いが減っていきました。
視覚的なノイズが減った
物が多いといろいろ考える時間が増えます。
配置換えをしようか、とか、コレクションしている物が汚れてきたなぁ、
掃除をしないと...などなど。
断捨離して不要なモノが減って部屋がスッキリするようになってから、
視覚的なノイズが減り、余計なことを考える時間がかなり減りました。
掃除が楽になった、好きになった
モノが多いと、掃除するのも色々と大変で、掃除がめんどくさい、やりたくないという気持ちが大きかったです。
モノが減ったことで、掃除が簡単になり、自然と掃除をする習慣ができてきました。
そして掃除が好きになりました(^^)
物を探す時間が少なくなった
以前、物が多い時は、必要な物を探すのにとても時間がかかっていました。
口癖はいつも「あれがナイ!これがナイ!」でした(笑)
物が減ってからは自分で把握、管理できるようになるので、
ほとんど探し物を探す時間がなくなってきました。
急いでいる時は、焦ってイライラしたりすることが多かったので、ストレスが減ったことは嬉しかったです。
性格が穏やかになった
モノが減って掃除が好きになって、以前よりもストレスが減ってくると、
性格が穏やかになってきました。
休みの日によく買い物に行っていたのですが、人込みと店員さんが苦手なので、買い物行く度に結構ストレスが増えていました(^_^;)
買い物することがかなり減ったので、休みの日にストレスを溜めることが減りました。
まとめ
・無駄遣いが減った。
・掃除が好きになった。
・ストレスが減り、性格が穏やかになった。
こちらもとても参考になります。(ブログ村トラコミュ)