新規登録/ログイン
2016年04月25日 00:14
>浜岡原発って株主代表訴訟されたんですか? 内閣総理大臣に押し切られた、あるいは迎合した、というのは間抜けですが、これは代表訴訟してもたぶん勝てないでしょう。 しかし、事業会社たる中部電や九電は、あの重大な反省(東電とは別の反省)にたって、わけわかめな理由で主要プラントの稼働を止めるような真似はしないと決めたわけです。今、安倍が止めろといったからとか、guanさんが止めろといったからという理由で止めれば、これは代表訴訟になりえます。とくに後者は絶対なります。 >遡って読んでいただければ書いてありますよ。 読みましたが、書いてありませんよ。川内原子力発電所になにかの予兆があるという記述は。恐れ入りますが、端的にご提示くださいあるのなら。 どうもこの人、自分の言ってることが難癖の類だというのは承知でやってるように思いますが、そういう流儀なのでしょうから、やむを得ません。
2016年04月25日 00:05
付記 猪瀬じゃ駄目だな、というのは、副知事時代に、石原翁の威を借る猪だった時点で、見極めがついていた筈。つまり、猪瀬の後のまともな候補をたてらんなかったというより、猪瀬しかたてらんなかった時点でアウト。 それと、まだ誰も書いてないみたいだけど、みのもんた、だって。何シレっとこんなとこ出てきてんの。あなたの時代はもう10年以上前に終わっている、と言ってやる奴ぁいないのか。
2016年04月24日 23:29
上原は、「新潮45」でよく見かけるけど、俺が面白いと思ってるのはこのへん。相手と上原とどっちがいいとか悪いとかは言いません。 http://u-yosihiro.at.webry.info/201110/index.html
2016年04月24日 23:15
私の考え方は下に書きますが、あなたの(雑であっても)考え方がないとすれば、それは怠慢だと思います。 考え方 費用: 工法、工事箇所、工事規模 効果: 上記の前提で想定される「減災」の定量的評価(死者▲何人とか) 費用対効果ベース 大雑把には東京が優先になるのではないかと「推測」しますが、湾形も違うし、上記考え方の整理を見てみなければ、わかりません。 ちなみに、A市が、たとえば市民の遺産で 10億円 をいきなり一回限りもらったとき、それを何に使うか、というのは、こういう話の思考実験に使えます。 たとえば市立病院の拡充とか、ガードレールの整備とか、減税とか。あれに使えばこれに使えなくなり、これに使えばそれに使えなくなります。 政治とは資源の希少性を媒介としたうんたらかんたら、というのは、大学1年の政治学の教科書にいきなり出てきます。
2016年04月24日 23:02
会社員でも公務員でも、予算貰ってこないと何もできないでしょう。 そんなこと、まともな社会人なら知ってるでしょう。 予算措置しなければ工事は発注できないし、応札側だって小泉構造改革以降は人工(にんく)も厳しいんですよ。 優先順位をつけなければ、まず最初の1箇所目の工事も始まりませんよ。 新幹線は優先順位をつけて東海道山陽東北上越長野と作って行ったんですがそれも知りませんか。 ※当方は今夜、当地(北海道)で下品な中年女が一人滅びたため、美酒を呷っていて、もしかしたら暴言くらい吐くかもしれませんが、暴言は素面でも吐くのでご宥恕願います。
2016年04月24日 22:53
General Public あるいは 無党派層の反感を買わずに コア支持者を固められる候補ではないでしょうか。 北海道5区補選の結果と、世論調査結果を対照すると、野党候補は、無党派層の票を、与党候補よりは多くとっているが、思うように伸ばせていない。 下品な売り方をして、無党派層の、とくに若い女性をドン引きさせた疑いがでています。 民進北海道がもっとまともな候補を立てていれば与党は敗れていたかもしれません。
2016年04月24日 22:20
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました
2016年04月24日 22:16
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました シールズ諸君はまた記録更新ですね。 ギネス本に載るまで頑張ってくださいね。
2016年04月24日 22:14
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました
良かったな猪野。 NHKが 落選確実 だって。
2016年04月24日 22:11
。。。(読んでるのは同じPDFだと思うんだけど、どうしてそう読めるのかな。やっぱり予断があるんだろうなあ上で書いたとおり。独り言。)。。。
2016年04月24日 22:09
違うよ。 猪瀬で良かったわけないじゃん。 金のことで嘘ついたんですよ。 あれがOKなら山尾なんか全然OKじゃん。 猪瀬を下ろしたあとで立てられるタマがなかった自民の問題。
2016年04月24日 21:59
は、浜岡を知らないのですか。。。。 予兆って、何の予兆ですか。。。。 大久保さんすいません、もう少しまともな人かと思って噛んでみたんですが、私の買いかぶりだったようです(tuneさんとのときの国分寺さんみたいだ。。。。)
2016年04月24日 21:50
pdfのp.7に答えが書いてあるような気がするけど、違うのかな。自信ないからもっぺん読み直そう。
2016年04月24日 21:36
ワカバヤシ先生の優れた論理的思考力で、東京や名古屋や大阪を津波被害から守る手立てが3.11から5年経過してもとられていないのが気にならない理由や、築40年超のアパートが旧耐震のまま存置されているのをスルーされる理由のご説明をお願いしているんですが、こんなとこで油売ってないで頼みますね。マジ頼みますね。天災は忘れるまもなくやってきます。
2016年04月24日 21:30
決断力のない男だねえ。
2016年04月24日 21:25
運転を止める基準があって、それに抵触していないのに止めたら、九電の取締役は、余計にかかった火力の燃料代との差額を賠償しろって株主に訴えられますよ。
2016年04月24日 21:15
リソースが無限にあるなら、両方、あるいは全部やればいいと思います。 言うまでもなくリソースは有限です。
2016年04月24日 21:01
説明: このまま永久に触れない、と予想します。 絶対に当たるとまでは言いませんが、たぶん当たると思います。
2016年04月24日 21:00
さて、政治は変わったかな童顔坊や?
2016年04月24日 20:53
いや、関西弁で言わなきゃダメか。
アホのサカタ 「こっち来ないで~」
2016年04月24日 20:28
「撮影:筆者」をすべて信用すればの話ですが、彼は今回の地震があってから、熊本には行っておらず、鹿児島も宮崎もいかず、北海道は2度目ということになります。 そういう優先順位の中で、熊本をスルーしたと言われないためのアリバイのために、自宅徒歩圏の銀座で写真をとってきて、ついでに読売系のテレビにインネンつけてみました、と。 札幌はLCCで安く行けるけど、熊本は一時飛ばなかったからかな。19日に一部、20日から通常通りGK(Jetstar)が飛んでるみたいだけど、空席はないのかな。学生ボラなんかは真っ先に考える移動手段だし。
2016年04月24日 19:51
下に日本語もあった。 現在ドイツ全土に15万人の顧客を持つ会社にまで成長した。 んだそうです。
2016年04月24日 19:49
http://www.ews-schoenau.de/footer/international.html サイトの英語頁。 中身はまだ見てない。
2016年04月24日 19:46
7万の温泉宿に泊まってみたら、馴染みの3万の宿の方がくつろげることが分かってしまった私には、ブランドのネームバリューだけで買ってもらえるのは1回、というのは腑に落ちます。 だから、民主のブランドは刷新すべきだったのに、民進だって。
2016年04月24日 19:43
ありますが → やりますが (訂正)
2016年04月24日 19:42
リスクは定量的に見るもので、九電はエンジニア集団で、彼らは、川内が事故れば東電と同じような目に遭うことを知っていて、そのうえで保全と運転をしています。 guanさんは冷静に話ができる方なのでこちらも粘り強くありますが、予防的というときの予防が、山本太郎や豚丼さんがいう予防原則の予防とどう違うのか、線を引けなければ、それは採用できないと思います。単なる一時的な基準引き上げであるならば、引き上げのロジックが要ります。
2016年04月24日 19:37
現時点までに3人で6コメついて、6つ全部がネタ。
2016年04月24日 19:34
どっちも大事だそうなので、川勝知事は、浜岡発電所以外の海岸線全部、つまり神奈川県境から愛知県境まで、防潮堤はよ作れや空港なんか作ってる金あんなら。
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年04月25日 00:14
>浜岡原発って株主代表訴訟されたんですか? 内閣総理大臣に押し切られた、あるいは迎合した、というのは間抜けですが、これは代表訴訟してもたぶん勝てないでしょう。 しかし、事業会社たる中部電や九電は、あの重大な反省(東電とは別の反省)にたって、わけわかめな理由で主要プラントの稼働を止めるような真似はしないと決めたわけです。今、安倍が止めろといったからとか、guanさんが止めろといったからという理由で止めれば、これは代表訴訟になりえます。とくに後者は絶対なります。 >遡って読んでいただければ書いてありますよ。 読みましたが、書いてありませんよ。川内原子力発電所になにかの予兆があるという記述は。恐れ入りますが、端的にご提示くださいあるのなら。 どうもこの人、自分の言ってることが難癖の類だというのは承知でやってるように思いますが、そういう流儀なのでしょうから、やむを得ません。
2016年04月25日 00:05
付記 猪瀬じゃ駄目だな、というのは、副知事時代に、石原翁の威を借る猪だった時点で、見極めがついていた筈。つまり、猪瀬の後のまともな候補をたてらんなかったというより、猪瀬しかたてらんなかった時点でアウト。 それと、まだ誰も書いてないみたいだけど、みのもんた、だって。何シレっとこんなとこ出てきてんの。あなたの時代はもう10年以上前に終わっている、と言ってやる奴ぁいないのか。
2016年04月24日 23:29
上原は、「新潮45」でよく見かけるけど、俺が面白いと思ってるのはこのへん。相手と上原とどっちがいいとか悪いとかは言いません。 http://u-yosihiro.at.webry.info/201110/index.html
2016年04月24日 23:15
私の考え方は下に書きますが、あなたの(雑であっても)考え方がないとすれば、それは怠慢だと思います。 考え方 費用: 工法、工事箇所、工事規模 効果: 上記の前提で想定される「減災」の定量的評価(死者▲何人とか) 費用対効果ベース 大雑把には東京が優先になるのではないかと「推測」しますが、湾形も違うし、上記考え方の整理を見てみなければ、わかりません。 ちなみに、A市が、たとえば市民の遺産で 10億円 をいきなり一回限りもらったとき、それを何に使うか、というのは、こういう話の思考実験に使えます。 たとえば市立病院の拡充とか、ガードレールの整備とか、減税とか。あれに使えばこれに使えなくなり、これに使えばそれに使えなくなります。 政治とは資源の希少性を媒介としたうんたらかんたら、というのは、大学1年の政治学の教科書にいきなり出てきます。
2016年04月24日 23:02
会社員でも公務員でも、予算貰ってこないと何もできないでしょう。 そんなこと、まともな社会人なら知ってるでしょう。 予算措置しなければ工事は発注できないし、応札側だって小泉構造改革以降は人工(にんく)も厳しいんですよ。 優先順位をつけなければ、まず最初の1箇所目の工事も始まりませんよ。 新幹線は優先順位をつけて東海道山陽東北上越長野と作って行ったんですがそれも知りませんか。 ※当方は今夜、当地(北海道)で下品な中年女が一人滅びたため、美酒を呷っていて、もしかしたら暴言くらい吐くかもしれませんが、暴言は素面でも吐くのでご宥恕願います。
2016年04月24日 22:53
General Public あるいは 無党派層の反感を買わずに コア支持者を固められる候補ではないでしょうか。 北海道5区補選の結果と、世論調査結果を対照すると、野党候補は、無党派層の票を、与党候補よりは多くとっているが、思うように伸ばせていない。 下品な売り方をして、無党派層の、とくに若い女性をドン引きさせた疑いがでています。 民進北海道がもっとまともな候補を立てていれば与党は敗れていたかもしれません。
2016年04月24日 22:20
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました
2016年04月24日 22:16
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました シールズ諸君はまた記録更新ですね。 ギネス本に載るまで頑張ってくださいね。
2016年04月24日 22:14
おめでとうございました おめでとうございました おめでとうございました
2016年04月24日 22:14
良かったな猪野。 NHKが 落選確実 だって。
2016年04月24日 22:11
。。。(読んでるのは同じPDFだと思うんだけど、どうしてそう読めるのかな。やっぱり予断があるんだろうなあ上で書いたとおり。独り言。)。。。
2016年04月24日 22:09
違うよ。 猪瀬で良かったわけないじゃん。 金のことで嘘ついたんですよ。 あれがOKなら山尾なんか全然OKじゃん。 猪瀬を下ろしたあとで立てられるタマがなかった自民の問題。
2016年04月24日 21:59
は、浜岡を知らないのですか。。。。 予兆って、何の予兆ですか。。。。 大久保さんすいません、もう少しまともな人かと思って噛んでみたんですが、私の買いかぶりだったようです(tuneさんとのときの国分寺さんみたいだ。。。。)
2016年04月24日 21:50
pdfのp.7に答えが書いてあるような気がするけど、違うのかな。自信ないからもっぺん読み直そう。
2016年04月24日 21:36
ワカバヤシ先生の優れた論理的思考力で、東京や名古屋や大阪を津波被害から守る手立てが3.11から5年経過してもとられていないのが気にならない理由や、築40年超のアパートが旧耐震のまま存置されているのをスルーされる理由のご説明をお願いしているんですが、こんなとこで油売ってないで頼みますね。マジ頼みますね。天災は忘れるまもなくやってきます。
2016年04月24日 21:30
決断力のない男だねえ。
2016年04月24日 21:25
運転を止める基準があって、それに抵触していないのに止めたら、九電の取締役は、余計にかかった火力の燃料代との差額を賠償しろって株主に訴えられますよ。
2016年04月24日 21:15
リソースが無限にあるなら、両方、あるいは全部やればいいと思います。 言うまでもなくリソースは有限です。
2016年04月24日 21:01
説明: このまま永久に触れない、と予想します。 絶対に当たるとまでは言いませんが、たぶん当たると思います。
2016年04月24日 21:00
さて、政治は変わったかな童顔坊や?
2016年04月24日 20:53
いや、関西弁で言わなきゃダメか。
2016年04月24日 20:53
アホのサカタ 「こっち来ないで~」
2016年04月24日 20:28
「撮影:筆者」をすべて信用すればの話ですが、彼は今回の地震があってから、熊本には行っておらず、鹿児島も宮崎もいかず、北海道は2度目ということになります。 そういう優先順位の中で、熊本をスルーしたと言われないためのアリバイのために、自宅徒歩圏の銀座で写真をとってきて、ついでに読売系のテレビにインネンつけてみました、と。 札幌はLCCで安く行けるけど、熊本は一時飛ばなかったからかな。19日に一部、20日から通常通りGK(Jetstar)が飛んでるみたいだけど、空席はないのかな。学生ボラなんかは真っ先に考える移動手段だし。
2016年04月24日 19:51
下に日本語もあった。 現在ドイツ全土に15万人の顧客を持つ会社にまで成長した。 んだそうです。
2016年04月24日 19:49
http://www.ews-schoenau.de/footer/international.html サイトの英語頁。 中身はまだ見てない。
2016年04月24日 19:46
7万の温泉宿に泊まってみたら、馴染みの3万の宿の方がくつろげることが分かってしまった私には、ブランドのネームバリューだけで買ってもらえるのは1回、というのは腑に落ちます。 だから、民主のブランドは刷新すべきだったのに、民進だって。
2016年04月24日 19:43
ありますが → やりますが (訂正)
2016年04月24日 19:42
リスクは定量的に見るもので、九電はエンジニア集団で、彼らは、川内が事故れば東電と同じような目に遭うことを知っていて、そのうえで保全と運転をしています。 guanさんは冷静に話ができる方なのでこちらも粘り強くありますが、予防的というときの予防が、山本太郎や豚丼さんがいう予防原則の予防とどう違うのか、線を引けなければ、それは採用できないと思います。単なる一時的な基準引き上げであるならば、引き上げのロジックが要ります。
2016年04月24日 19:37
現時点までに3人で6コメついて、6つ全部がネタ。
2016年04月24日 19:34
どっちも大事だそうなので、川勝知事は、浜岡発電所以外の海岸線全部、つまり神奈川県境から愛知県境まで、防潮堤はよ作れや空港なんか作ってる金あんなら。