新規登録/ログイン
2016年07月03日 11:50
訂正) 等として → 党として
2016年07月03日 11:49
一政治家・岡田の本籍地は、保守二大政党制のリベラル側なのだと思います。いっとき、自民が農村代表、民主が都市代表という棲み分けが予想されていたこともあります(それで、政治家志望の若手官僚は民主を目指した)。転機は、岡田が対案を出したと言い張った郵政選挙で惨敗して、それで等としては連合は切れないとなった、そのあと、民主は民主で前原とか、自民は自民で安倍福田麻生がコケて、鳩山で政権に「就いちゃった」。郵政選挙からのdecadeで、岡田ひとりの力を越えたところで(岡田にも責任はあるのですが)、民主党は有権者に徹底的に嫌われ、その状態で船頭になっちゃった。本籍を保守に残したまま民共野合が現住所の岡田に、私は少しだけ同情しています。住民票を実家に残したままだと、参院選で投票できないのではないでしょうか。
2016年07月02日 23:09
この記事、できれば転載元のサイトから画面をプリントアウトして、たくさん持ち歩き、街中で、党の私設ポスター(選管のやつじゃなく)を見かけたら、そのポスターのすぐ横か下に貼り付けてみましょうか。器物損壊にはならないし、党の機関紙に書いてあることだから選挙妨害にもならないと思うし、それでいて民進の得票を確実に減らす効果があると思う :-)
2016年07月02日 23:05
頻繁に海外に出てきたし、今後も今までほどではないが出るつもりの俺は、特に民進党の殲滅に向けて意欲が高まっています。この党には、飲酒運転経験者を都知事選に出すことを考えてる奴もいるそうですから(最近の一部TV報道による)、党ぐるみで殺人未遂です。
2016年07月02日 23:03
これは上手いと思います。こういうの結構好きです。よって、本件、諒と致しましたっ。
2016年07月02日 23:00
よそにも書きましたが、龍宮城緊急会議も、経費伝票入れる箱にうっかり家族旅行のFolio入れちゃいました間違いましたすみません、が言えなかったために、違法性の問題になりました。 仮に辞任せず、議会が煮え切らないで不信任にもならなかった場合(今月の国政選挙がなければ、多分そうなってた)、捜査機関は本件で形だけでも動いたのではないかと思います。
2016年07月02日 22:49
日本政府は、官房機密費で購入した「獺祭」24本を携行させて中東某所(国家機密につき地名は伏せる)へ送り込んだ奥田愛基特使を、急遽バングラへ転進させましたが、残念ながら間に合いませんでした。中東での交渉はこれによりさらに難航する模様です。
2016年07月02日 22:40
前の奥さんが出した手紙という触れ込みで、オザーさんの2011年3月中旬あたりの行状が伝えられていますが、その掲載本と、本エントリを並べてニヤニヤするのはどうでしょう。
2016年07月02日 22:30
旧ユーゴみたいに、Former xx と呼称される国家群になるのかしら。
2016年07月02日 22:28
つまり、吉田は落としてもいいわけだ。 なるほど。 福島なら北星学園が拾ってくれそうなもんだが、吉田は微妙だなあ。
2016年07月02日 22:25
Northern Ireland問題を軽視するのはもちろん間違いだが、2016年のEMEA Regionの人々にとって、中東・北アフリカ難民問題は、その数百倍怖い。
2016年07月02日 20:11
どんどんやってください。 Good loserでないものへの人々の嫌悪感が、少し前の時代から大幅に強くなっていることに気づかないなら、舛添と同じ目に遭うだけです。 貴党支持者のなかに、管直人さんに期待するという人は、どれくらいいますか?
2016年07月02日 20:08
来月、南アジア某所のExpatを訪問予定の俺にとっては全然他人事じゃないが、家で飯食うことにしようかな。 空港で襲われたらどうしようもないけど。
2016年07月02日 19:59
検察はどうすれば動くか、山尾さんに訊いてみれば?
2016年07月02日 19:58
それでいて、他党とはくっつくことが可能、というのが凄いですよね。
2016年07月02日 15:55
こんなの思い出す。 日本の中学生軍団がすごいところにいたので驚きました。 しかも学期中に。 合掌。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
2016年07月02日 15:51
鉄道趣味人の間では、いわゆる「乗りつぶし」「全線完乗」のScopeに 索道 を含めるかどうかという問題が古くからありまして、検討の対象になるのは、ロープウェー、リフト、ロープトウあたりです。 リフト以下が入ってくるので、スキー場の状況は当然気になる人には気になるのです。 私を含めた多くの人は索道を対象外にするか、主要ロープウェーだけ参考記録的に乗りまくる人もいます(私は箱根と寝姿山と谷川岳と御在所くらいしか乗ってません)。 ロープトウってどんなんだろ、と、ずっと思っていましたが、昨今はネットでカンタンに写真が見られます。 でも実物はいちども見ていません。
2016年07月02日 15:46
宇沢こーぶんをきちんと読んでいたら、交通手段として自動車に頼りがちな趣味なんか持たないと思うなあ。
2016年07月02日 15:45
私の場合、雪遊びではないちゃんとしたスキーを初めて経験したのは、片品です。高校の卒業旅行(箱根)をスルーして5人くらいで斑尾に行ったのも、この前のバス事故で思い出してしまいました。
2016年07月02日 15:42
さっき、再放送の「YOUは何しに」を見てたら、シティホテルでロリータファッションの人たちのお茶会をやってましたよ。あの人たちに、そこから二階建て新幹線でスキー場直結ですよ、といくら囁いても、行かないでしょ。お茶会参加費のほうが往復切符より高く、お洋服の仕立て代はウェアレンタル料どころか購入代金より高いと思いますう。
2016年07月02日 15:11
橋本構造改革 小泉構造改革 。。。
2016年07月02日 15:09
あなたが、領海警備法案に賛成するのか反対するのか言おうとしない国政選挙候補者本人あるいは支持者でないなら、そういう要求をつきつけることは筋が通っておる。
2016年07月02日 15:07
7月10日夜のあなたの書き込みを楽しみにしています。 それまでお元気で。
2016年07月02日 14:14
コテンパンにしてやったら、のびるかなあ。 昭和のマンガみたいに。
2016年07月02日 14:12
マグローヒルは、社長が鮪で副社長が蛭ですから、仕方ありません。
2016年07月02日 14:10
ただまぁ、次の選挙で勝たないと失業する知事が、卑屈になるのは、ある程度やむを得ないかもしれません。 舛添は卑屈にならずに謙虚になればよかったのだけど、それは彼にはあまりにも難しすぎる課題です。
2016年07月02日 14:08
Sortie とか Ausgang で考えても いいのは思いつきません。 DEは、去るんじゃなくて、去られる方だけど。
2016年07月02日 14:05
国鉄がほとんどそのまま温存されて商業デベに化けた北海道は、某世論調査の政党支持率、あるいは比例投票先で 自民38% これはまあ全国並みだが、 民進28% だって。 莫迦じゃねえの、と思うのだが、私の顧客(店子)の中にも結構な数が含まれる勘定なので、迂闊に莫迦とか言えないのが辛いところだ。
2016年07月02日 14:01
民進党の改革(ほとんど望み薄)がまた遠のくので、その点は大歓迎。
2016年07月02日 14:00
善管注意義務ってもんがあるでしょ。
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年07月03日 11:50
訂正) 等として → 党として
2016年07月03日 11:49
一政治家・岡田の本籍地は、保守二大政党制のリベラル側なのだと思います。いっとき、自民が農村代表、民主が都市代表という棲み分けが予想されていたこともあります(それで、政治家志望の若手官僚は民主を目指した)。転機は、岡田が対案を出したと言い張った郵政選挙で惨敗して、それで等としては連合は切れないとなった、そのあと、民主は民主で前原とか、自民は自民で安倍福田麻生がコケて、鳩山で政権に「就いちゃった」。郵政選挙からのdecadeで、岡田ひとりの力を越えたところで(岡田にも責任はあるのですが)、民主党は有権者に徹底的に嫌われ、その状態で船頭になっちゃった。本籍を保守に残したまま民共野合が現住所の岡田に、私は少しだけ同情しています。住民票を実家に残したままだと、参院選で投票できないのではないでしょうか。
2016年07月02日 23:09
この記事、できれば転載元のサイトから画面をプリントアウトして、たくさん持ち歩き、街中で、党の私設ポスター(選管のやつじゃなく)を見かけたら、そのポスターのすぐ横か下に貼り付けてみましょうか。器物損壊にはならないし、党の機関紙に書いてあることだから選挙妨害にもならないと思うし、それでいて民進の得票を確実に減らす効果があると思う :-)
2016年07月02日 23:05
頻繁に海外に出てきたし、今後も今までほどではないが出るつもりの俺は、特に民進党の殲滅に向けて意欲が高まっています。この党には、飲酒運転経験者を都知事選に出すことを考えてる奴もいるそうですから(最近の一部TV報道による)、党ぐるみで殺人未遂です。
2016年07月02日 23:03
これは上手いと思います。こういうの結構好きです。よって、本件、諒と致しましたっ。
2016年07月02日 23:00
よそにも書きましたが、龍宮城緊急会議も、経費伝票入れる箱にうっかり家族旅行のFolio入れちゃいました間違いましたすみません、が言えなかったために、違法性の問題になりました。 仮に辞任せず、議会が煮え切らないで不信任にもならなかった場合(今月の国政選挙がなければ、多分そうなってた)、捜査機関は本件で形だけでも動いたのではないかと思います。
2016年07月02日 22:49
日本政府は、官房機密費で購入した「獺祭」24本を携行させて中東某所(国家機密につき地名は伏せる)へ送り込んだ奥田愛基特使を、急遽バングラへ転進させましたが、残念ながら間に合いませんでした。中東での交渉はこれによりさらに難航する模様です。
2016年07月02日 22:40
前の奥さんが出した手紙という触れ込みで、オザーさんの2011年3月中旬あたりの行状が伝えられていますが、その掲載本と、本エントリを並べてニヤニヤするのはどうでしょう。
2016年07月02日 22:30
旧ユーゴみたいに、Former xx と呼称される国家群になるのかしら。
2016年07月02日 22:28
つまり、吉田は落としてもいいわけだ。 なるほど。 福島なら北星学園が拾ってくれそうなもんだが、吉田は微妙だなあ。
2016年07月02日 22:25
Northern Ireland問題を軽視するのはもちろん間違いだが、2016年のEMEA Regionの人々にとって、中東・北アフリカ難民問題は、その数百倍怖い。
2016年07月02日 20:11
どんどんやってください。 Good loserでないものへの人々の嫌悪感が、少し前の時代から大幅に強くなっていることに気づかないなら、舛添と同じ目に遭うだけです。 貴党支持者のなかに、管直人さんに期待するという人は、どれくらいいますか?
2016年07月02日 20:08
来月、南アジア某所のExpatを訪問予定の俺にとっては全然他人事じゃないが、家で飯食うことにしようかな。 空港で襲われたらどうしようもないけど。
2016年07月02日 19:59
検察はどうすれば動くか、山尾さんに訊いてみれば?
2016年07月02日 19:58
それでいて、他党とはくっつくことが可能、というのが凄いですよね。
2016年07月02日 15:55
こんなの思い出す。 日本の中学生軍団がすごいところにいたので驚きました。 しかも学期中に。 合掌。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
2016年07月02日 15:51
鉄道趣味人の間では、いわゆる「乗りつぶし」「全線完乗」のScopeに 索道 を含めるかどうかという問題が古くからありまして、検討の対象になるのは、ロープウェー、リフト、ロープトウあたりです。 リフト以下が入ってくるので、スキー場の状況は当然気になる人には気になるのです。 私を含めた多くの人は索道を対象外にするか、主要ロープウェーだけ参考記録的に乗りまくる人もいます(私は箱根と寝姿山と谷川岳と御在所くらいしか乗ってません)。 ロープトウってどんなんだろ、と、ずっと思っていましたが、昨今はネットでカンタンに写真が見られます。 でも実物はいちども見ていません。
2016年07月02日 15:46
宇沢こーぶんをきちんと読んでいたら、交通手段として自動車に頼りがちな趣味なんか持たないと思うなあ。
2016年07月02日 15:45
私の場合、雪遊びではないちゃんとしたスキーを初めて経験したのは、片品です。高校の卒業旅行(箱根)をスルーして5人くらいで斑尾に行ったのも、この前のバス事故で思い出してしまいました。
2016年07月02日 15:42
さっき、再放送の「YOUは何しに」を見てたら、シティホテルでロリータファッションの人たちのお茶会をやってましたよ。あの人たちに、そこから二階建て新幹線でスキー場直結ですよ、といくら囁いても、行かないでしょ。お茶会参加費のほうが往復切符より高く、お洋服の仕立て代はウェアレンタル料どころか購入代金より高いと思いますう。
2016年07月02日 15:11
橋本構造改革 小泉構造改革 。。。
2016年07月02日 15:09
あなたが、領海警備法案に賛成するのか反対するのか言おうとしない国政選挙候補者本人あるいは支持者でないなら、そういう要求をつきつけることは筋が通っておる。
2016年07月02日 15:07
7月10日夜のあなたの書き込みを楽しみにしています。 それまでお元気で。
2016年07月02日 14:14
コテンパンにしてやったら、のびるかなあ。 昭和のマンガみたいに。
2016年07月02日 14:12
マグローヒルは、社長が鮪で副社長が蛭ですから、仕方ありません。
2016年07月02日 14:10
ただまぁ、次の選挙で勝たないと失業する知事が、卑屈になるのは、ある程度やむを得ないかもしれません。 舛添は卑屈にならずに謙虚になればよかったのだけど、それは彼にはあまりにも難しすぎる課題です。
2016年07月02日 14:08
Sortie とか Ausgang で考えても いいのは思いつきません。 DEは、去るんじゃなくて、去られる方だけど。
2016年07月02日 14:05
国鉄がほとんどそのまま温存されて商業デベに化けた北海道は、某世論調査の政党支持率、あるいは比例投票先で 自民38% これはまあ全国並みだが、 民進28% だって。 莫迦じゃねえの、と思うのだが、私の顧客(店子)の中にも結構な数が含まれる勘定なので、迂闊に莫迦とか言えないのが辛いところだ。
2016年07月02日 14:01
民進党の改革(ほとんど望み薄)がまた遠のくので、その点は大歓迎。
2016年07月02日 14:00
善管注意義務ってもんがあるでしょ。