新規登録/ログイン
2016年07月20日 22:20
大橋巨泉の件は、テレビと夕刊は大騒ぎになっているが、ネットは静かなもんだ。 BLOGOSコメ欄でも、さほど話題になっていない。 彼の時代は昭和で終わっているのだが、テレビよりAMラジオの接触時間が長い俺にとって、A6や巨泉や松島トモ子やきたやまおさむなどは、まとめて六ケ所村で再処理してやりたい名前群だ。 赤飯を炊こうと思って台所へ行ってから、A6のときに小豆を全部使っちゃってたことに気づいた。
2016年07月20日 22:15
疲れた → 突かれた だ。 疲れてるのは俺かも。 日常生活用の自転車を25kmも走らせれば。谷垣みたいな目に遭わないように気を付けよう。
2016年07月20日 22:09
小沢の犬とみなされて久しい鈍カミソリ弘中の名前を久しぶりに目にしたなあ。 それだけ痛いところを疲れたんだろう。
2016年07月20日 22:07
最近のうほほいさんは、破れかぶれというか、滅茶苦茶です。 参院選が終われば収まるだろうと思っていた俺が少し甘かったかもしれません。
2016年07月20日 15:05
私が小学生のときには、和義の件で三浦くんが犠牲になっていました。
2016年07月20日 14:59
小泉純一郎みたいに、引退後に女子大生とお友達になればいいのにね。 引退の前に死ぬかも知れないけど。
2016年07月20日 14:54
テレビが、大橋巨泉の議員辞職会見(辻元とか映ってるあの学芸会映像)を流してます。 タレント議員は無責任だと最近意気軒昂な猪野先輩やうほほいさんはお元気ですか。
2016年07月20日 14:47
増田県政の間に財政が極度に悪化したことの第一の責任者は増田で間違いないが、その間(とくに2期目や3期目)に県議会や総務省が何をしていたのかをあわせて検証しないと、単なる悪口です。というわけで、岩手県政に詳しい小沢一郎さんにお電話でうかがいたいと思います。オザーさーん。
2016年07月20日 14:45
※ 北海道銀行は 北銀ではなく 道銀。 北海道新聞は道新。 北海道電力は北電で、北海道ガスは北ガス(きたガス)。北海道大学は北大ですが、公文書での略称は「海大」。
2016年07月20日 14:43
富山は、じつは札幌指向。 北陸銀行(ホクギン)の事業展開など。
2016年07月20日 14:40
※ちなみに ビーバートンは、顧客とBENIHANAに行った思い出があります。 シャーロットへ08年の初冬に行ったら、取引先の重役が「ここは金融の街”だった”」と過去形で言ってました。アメリカン航空がそこにあるのは、言うまでもなくDFW空港があるからです。
2016年07月20日 14:36
自分の死期が近い(4年以内の可能性も濃厚)ときに、小池の発言に神経質になるのは、わからないでもない。 俺も同じ状況になったら、平常心で小池に接する自信がない。
2016年07月20日 14:34
アメリカの田舎は、日本の田舎と比べて人材の層が厚いからです。
2016年07月20日 14:31
議論の「開始」にあたって条件をつける奴ら(例:中共、南朝鮮、沖縄)と議論を開始する必要はありません。DoorはOpenです。
2016年07月20日 14:21
10日投票の選挙結果を受けて、19日に感想を述べる。 どこの途上国ですか。
2016年07月20日 14:19
認知症でもないのに、つまり 正気で 平成も30年になろうというこんにち、日共の支援で選挙に出られる神経の方が、病気だ。 それはそうと、日共系の「民医連」の医療機関にかかる皆さんは、がん患者をどのように扱う奴らであるか、きちんと見ておいてください。
2016年07月20日 09:29
確かに、石原のしぶとさは大したもんです。「こころ」は瀕死なのに。 大勲位と同じくらいまで頑張るかもしれません。 A6(永六輔)とか巨泉とか、不甲斐ない奴らです。
2016年07月20日 09:11
予測を外したことはない、と言われましても、N=2じゃ、それはちょっと。
2016年07月20日 09:06
誰某とだれそれが同じ苗字だ、というのを専らの手がかりに、人をからかったりいじめたりする奴、いましたよね~。小学校低学年くらいの頃。
2016年07月20日 09:04
救いは、二元代表で相互牽制が効くので、小池のやりたい放題できるわけではない点ですね。都議会(とくに自民)と刺し違えることになるか、単に膠着して終わりか。 増田=漸進改革か、あるいは無改革 小池=刺し違えか膠着 鳥越=膠着か、早期に再選挙
2016年07月20日 01:09
内田がここを読んでるとは思わないけど、このツリーを万一読んでいたら頭を抱えてるだろうな。
2016年07月20日 01:05
政治家というのは、言葉を操る職業の極端な例です。 政治姿勢や実績への評価はさておき、石原翁や田中康夫や橋下徹には、その意味で資質はあります。 現在の鳥越に、あるでしょうか。 小池にはあるでしょう。 増田も、まあ、あるほうでしょう。ボンクラではありますが。 別のところに書きましたが、Aug1945に 5歳5ヶ月 で終戦を迎えた人が、私は戦争を知っている、は、アウトです。戦前生まれです、とは意味が違います。適切なWordingができない老人に対して 痴呆(症)は、不穏当ではあっても、論評の範囲内と私はみています。 ※個人の感想です
2016年07月20日 00:30
かなり脱線させてしまい、失礼しました。
2016年07月20日 00:17
政治家と有権者、あるいはBLOGOSコメ欄の参加者同士(Not同志)でも、インタラクティブというのが寸毫もわかってない人、多いですよねー。
2016年07月20日 00:09
時間帯のことは大目に見るとして、どこまでをイスラム諸国に括るか。比率で見るか、世俗的なのも同様にカウントするか。マレーシアやネシアはどうする。インドだって人口の13%だから無視はできない。ダバオやザンボアンガは怖いねえ。ロンドンマーブルアーチはどう考えましょうか。おーたけとかいう人の毎度の知ったかにはいまさら驚かないけど、鵜呑みにするお莫迦さんたちはくれぐれも自己責任でね。
2016年07月20日 00:03
事実の摘示 を ネガキャン とは恐れ入るなあ。 あ、念のため書いとくけど、俺はこの選挙は鳥越推しだから、ネトウヨ呼ばわりとかは勘弁してください。
2016年07月20日 00:01
あのですね。 産経は、北海道では発行してないの。 特別に頼めば定期購読はできるけど、内地から運んできて遅れて届くの。 それから、190万都市札幌でも、日経と毎日は夕刊がないの。
2016年07月19日 17:30
革新? ご冗談を。 ゴリゴリの守旧派、単なる「反動」じゃないですか。 墨守とか守株とか思考停止とかが大好きな。 彼らのどこが猪野ベーティブだと?
2016年07月19日 17:28
引用部、すごいですね。 何言っちゃてるのか、自分でももはやわからなくなってるのではないでしょうかね。 政治哲学のゼミで検討したら、この1文だけで演習3回できると思います。
2016年07月19日 17:16
有明テニスの森 皇居 御苑 明治神宮 小石川 等々力 高尾山は確かに遠い
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年07月20日 22:20
大橋巨泉の件は、テレビと夕刊は大騒ぎになっているが、ネットは静かなもんだ。 BLOGOSコメ欄でも、さほど話題になっていない。 彼の時代は昭和で終わっているのだが、テレビよりAMラジオの接触時間が長い俺にとって、A6や巨泉や松島トモ子やきたやまおさむなどは、まとめて六ケ所村で再処理してやりたい名前群だ。 赤飯を炊こうと思って台所へ行ってから、A6のときに小豆を全部使っちゃってたことに気づいた。
2016年07月20日 22:15
疲れた → 突かれた だ。 疲れてるのは俺かも。 日常生活用の自転車を25kmも走らせれば。谷垣みたいな目に遭わないように気を付けよう。
2016年07月20日 22:09
小沢の犬とみなされて久しい鈍カミソリ弘中の名前を久しぶりに目にしたなあ。 それだけ痛いところを疲れたんだろう。
2016年07月20日 22:07
最近のうほほいさんは、破れかぶれというか、滅茶苦茶です。 参院選が終われば収まるだろうと思っていた俺が少し甘かったかもしれません。
2016年07月20日 15:05
私が小学生のときには、和義の件で三浦くんが犠牲になっていました。
2016年07月20日 14:59
小泉純一郎みたいに、引退後に女子大生とお友達になればいいのにね。 引退の前に死ぬかも知れないけど。
2016年07月20日 14:54
テレビが、大橋巨泉の議員辞職会見(辻元とか映ってるあの学芸会映像)を流してます。 タレント議員は無責任だと最近意気軒昂な猪野先輩やうほほいさんはお元気ですか。
2016年07月20日 14:47
増田県政の間に財政が極度に悪化したことの第一の責任者は増田で間違いないが、その間(とくに2期目や3期目)に県議会や総務省が何をしていたのかをあわせて検証しないと、単なる悪口です。というわけで、岩手県政に詳しい小沢一郎さんにお電話でうかがいたいと思います。オザーさーん。
2016年07月20日 14:45
※ 北海道銀行は 北銀ではなく 道銀。 北海道新聞は道新。 北海道電力は北電で、北海道ガスは北ガス(きたガス)。北海道大学は北大ですが、公文書での略称は「海大」。
2016年07月20日 14:43
富山は、じつは札幌指向。 北陸銀行(ホクギン)の事業展開など。
2016年07月20日 14:40
※ちなみに ビーバートンは、顧客とBENIHANAに行った思い出があります。 シャーロットへ08年の初冬に行ったら、取引先の重役が「ここは金融の街”だった”」と過去形で言ってました。アメリカン航空がそこにあるのは、言うまでもなくDFW空港があるからです。
2016年07月20日 14:36
自分の死期が近い(4年以内の可能性も濃厚)ときに、小池の発言に神経質になるのは、わからないでもない。 俺も同じ状況になったら、平常心で小池に接する自信がない。
2016年07月20日 14:34
アメリカの田舎は、日本の田舎と比べて人材の層が厚いからです。
2016年07月20日 14:31
議論の「開始」にあたって条件をつける奴ら(例:中共、南朝鮮、沖縄)と議論を開始する必要はありません。DoorはOpenです。
2016年07月20日 14:21
10日投票の選挙結果を受けて、19日に感想を述べる。 どこの途上国ですか。
2016年07月20日 14:19
認知症でもないのに、つまり 正気で 平成も30年になろうというこんにち、日共の支援で選挙に出られる神経の方が、病気だ。 それはそうと、日共系の「民医連」の医療機関にかかる皆さんは、がん患者をどのように扱う奴らであるか、きちんと見ておいてください。
2016年07月20日 09:29
確かに、石原のしぶとさは大したもんです。「こころ」は瀕死なのに。 大勲位と同じくらいまで頑張るかもしれません。 A6(永六輔)とか巨泉とか、不甲斐ない奴らです。
2016年07月20日 09:11
予測を外したことはない、と言われましても、N=2じゃ、それはちょっと。
2016年07月20日 09:06
誰某とだれそれが同じ苗字だ、というのを専らの手がかりに、人をからかったりいじめたりする奴、いましたよね~。小学校低学年くらいの頃。
2016年07月20日 09:04
救いは、二元代表で相互牽制が効くので、小池のやりたい放題できるわけではない点ですね。都議会(とくに自民)と刺し違えることになるか、単に膠着して終わりか。 増田=漸進改革か、あるいは無改革 小池=刺し違えか膠着 鳥越=膠着か、早期に再選挙
2016年07月20日 01:09
内田がここを読んでるとは思わないけど、このツリーを万一読んでいたら頭を抱えてるだろうな。
2016年07月20日 01:05
政治家というのは、言葉を操る職業の極端な例です。 政治姿勢や実績への評価はさておき、石原翁や田中康夫や橋下徹には、その意味で資質はあります。 現在の鳥越に、あるでしょうか。 小池にはあるでしょう。 増田も、まあ、あるほうでしょう。ボンクラではありますが。 別のところに書きましたが、Aug1945に 5歳5ヶ月 で終戦を迎えた人が、私は戦争を知っている、は、アウトです。戦前生まれです、とは意味が違います。適切なWordingができない老人に対して 痴呆(症)は、不穏当ではあっても、論評の範囲内と私はみています。 ※個人の感想です
2016年07月20日 00:30
かなり脱線させてしまい、失礼しました。
2016年07月20日 00:17
政治家と有権者、あるいはBLOGOSコメ欄の参加者同士(Not同志)でも、インタラクティブというのが寸毫もわかってない人、多いですよねー。
2016年07月20日 00:09
時間帯のことは大目に見るとして、どこまでをイスラム諸国に括るか。比率で見るか、世俗的なのも同様にカウントするか。マレーシアやネシアはどうする。インドだって人口の13%だから無視はできない。ダバオやザンボアンガは怖いねえ。ロンドンマーブルアーチはどう考えましょうか。おーたけとかいう人の毎度の知ったかにはいまさら驚かないけど、鵜呑みにするお莫迦さんたちはくれぐれも自己責任でね。
2016年07月20日 00:03
事実の摘示 を ネガキャン とは恐れ入るなあ。 あ、念のため書いとくけど、俺はこの選挙は鳥越推しだから、ネトウヨ呼ばわりとかは勘弁してください。
2016年07月20日 00:01
あのですね。 産経は、北海道では発行してないの。 特別に頼めば定期購読はできるけど、内地から運んできて遅れて届くの。 それから、190万都市札幌でも、日経と毎日は夕刊がないの。
2016年07月19日 17:30
革新? ご冗談を。 ゴリゴリの守旧派、単なる「反動」じゃないですか。 墨守とか守株とか思考停止とかが大好きな。 彼らのどこが猪野ベーティブだと?
2016年07月19日 17:28
引用部、すごいですね。 何言っちゃてるのか、自分でももはやわからなくなってるのではないでしょうかね。 政治哲学のゼミで検討したら、この1文だけで演習3回できると思います。
2016年07月19日 17:16
有明テニスの森 皇居 御苑 明治神宮 小石川 等々力 高尾山は確かに遠い