新規登録/ログイン
2016年08月14日 15:03
で、ジャニヲタが日本社会党と日共と総連。
2016年08月14日 13:45
それはそうと、毎度毎度 発電所正常化を祝うコメントを書いていると、広告が 原子燃料営業の仕事をしないか、と誘ってきます。 年収15Mとか言ってます。 原子燃料のメーカーなんて国内ではあそことあそことあそこしかなくて、海外にはあそこやあそこがあるけど、いずれにせよこの給料だとあれをあそこに売る商売だな、などと考えてみる。 誘ってくるのは、もともと竹橋の新聞社から派生した人材紹介屋です(現在は新聞社との資本関係は希薄)。 札幌駐在でもよければ引き受けるけど。
2016年08月14日 13:39
※欄一番乗りだと思ったら、よりによってこれに一番を掻っ攫われた俺。
2016年08月14日 13:38
でもJ芸能事務所は、工作員が海岸から上陸して女子中学生掻っ攫ってったりしないと思う。
2016年08月14日 13:36
>陛下と皇太子殿下が現行憲法を評価している a groundless interpretation (それとも何ですか、ヤマナカさんは侍従ですか) 明仁さんや徳仁さんには、そもそも「評価」したり「評価」しなかったりすることが認められていないわけで、彼らに思想信条表現の自由は存在しません。 日本国憲法は反動的であり非人道的なのです。
2016年08月14日 11:38
札幌に長くいて、久しぶりに東京23区に戻ると、街が箱庭というか模型のように見えることがあります。道幅の違いです。
2016年08月14日 11:34
【一部昨日既報】 この岡本さんは、木下なんていう高等な本を読む前に、まず、三浦原田阿部新(あらた)を片っ端から読んで、それらの本はどこがどうダメなのか整理して、その上で木下でもジェイコブズでも読んだほうがいいと思います。ジェイコブズのちくま学芸文庫版は片山元知事が解説を書いていて、要するに閉鎖経済圏で金を循環させろ、だそうです。鳥取県の益々のご発展をお祈り申し上げます。頑張れ智頭急行。
2016年08月14日 10:18
現代日本で革新といわれるものの正体は単なる破壊衝動で、保守を目的として手段に用いられるのが革新の本来の正しい使い方だと思います。 (独り言)バーク部屋おかみを思い出します。
2016年08月14日 10:11
みんないろんなこと言ってるけど、俺はもっとシンプルな話だと思う。 一生遊んで暮らすに困らないカネがすでにあるのに、それでも働くのは、楽しいからでしょう。 楽しくなくなっちゃったんでしょう、彼ら。
2016年08月14日 10:08
いちいち噛み付いているわりに、どれも効果がない sad さん。
2016年08月14日 10:07
自分が想定していなかったのを、「誰も想定していなかった」にすりかえかめん。
2016年08月14日 10:04
【追記】 以上は、一般的な「国民」を想定した回答だけど、俺の場合、税金は、今年は去年より1円でも多く払ってやろう、と思っている。 別に、国家への忠誠ではなく、そういう決算書を作らないと、新しい融資が引けないからです。
2016年08月14日 10:02
野田を引き受けると、もれなく蓮舫が付いてくるの?
2016年08月14日 09:57
「のような」は要らない。 よそに書いてるものも含めて、莫迦の一つ覚えです。
2016年08月14日 09:51
まともに相手しないほうがいいですよ、こういう人は。 この人はきっと、肉屋の前で、「この店は牛殺し豚殺し鶏殺しで~す」と毎日叫んでいるに違いありません。
2016年08月14日 09:49
よそでも指摘したけど、5月以降の会計報告が未了。べつに複式簿記でやってるようにも見えないし、監査も受けてないのに、だらしなさすぎますね。
2016年08月14日 09:46
念のため書いておきますが、それはプロパガンダではなく、古典である『資本論』の論理建てがそうなっていたからです。
2016年08月14日 09:43
私には珍しく、マジレスしてみます。 *税金をたくさん払いたいですか? → いいえ *小田実(若い人はミノルと読みかねない)さんは「共和国には税金がない」とおっしゃっていますが、あなたは共和国に移り住みたいですか? → いいえ *原子力発電所事故で被曝したいですか? → いいえ(量にもよる:ホルミシス効果で元気になるかもしれない) *火力発電所エミッションのNOxSOxPMを浴びたいですか? → いいえ *地球温暖化の進行を促進したいですか? → いいえ(いや、当地は寒冷地なので助かるかも) *廃太陽光パネルの発生が激増しますが、おたくの敷地に無償で埋めさせていただけますか? → やだ *電力消費を減らし、戦前なみの生活水準に戻す覚悟はありますか → いいえ
2016年08月14日 00:19
議論が活発なのはいいんだけど、言い回しや文体が、他の多くのエントリコメ欄とはあきらかに異質ですね、ここ。 何かの心情に触っちゃうんでしょうか、この話柄。
2016年08月14日 00:17
ひ、ひとつ突っ込んでいいですか? 国立音大。。。 音楽の世界に多少でも通じた人は、これはクニタチ音大と読みます。西武線の玉川上水の駅の近くに引っ越しましたが。 もし、コクリツ音大の意味であれば、東京芸大などのことを指しますか?
2016年08月14日 00:13
入社試験を受けるのに、志願者からカネとる会社の話って、少し前にありましたよね。 要するに、本気の奴だけが受けに来てくれないと、昨今の就活事情では説明会や1次試験のキャパがいくらあっても足りない。
2016年08月14日 00:11
ああ、あれですか。 駐車場の「無断駐車10万円」、ヘルス店の「本番強要100万」。 損害賠償請求は、実損と乖離した金額のものは認容されません。
2016年08月14日 00:04
私の理解では、そこで挙げられた方々の表明は、現時点でのあらゆる立法や行政は現行憲法に則るのが当然だという意味にすぎず、現行憲法は絶対的な金科玉条だとか日本国が滅びても条文を守り抜けとか憲法条文墨守のためなら臣民くらい死んでも構わんとかそんなことをおっしゃっているとは私には思えません。でも、大学の先輩である猪野弁護士はそういう意味だと言っています。中村や紙谷がそう猪野に教えたのかどうかは知りません。高見や常本が私にそう教えたとは思っていませんが、単に私が文系共同講義棟(通称・軍艦講堂)の大教室で寝ていたのかもしれません。高見なんか、テキストは芦部憲法だったし。
2016年08月13日 23:55
航空の常識については、前に、「えっ、ビジネスクラスの食事って、エコノミーと違うんですか???」と生放送で驚いていた気鋭の評論家・乙川こと荻上さん、あ、逆だ、荻上こと乙川さんの新鮮な話を書きまして、自分の経験が足りないばかりか、経験のあるような人との雑談も足りないんだろうなあという「推測」を申し上げたことがあります。 でも、乙川さんの話と同程度あるいはそれ以上に、私にとって新鮮なご意見が、本コメント欄で採集できました。 これだからBLOGOSはやめられない。 2ちゃんのスマート版がBLOGOSというわけでもないんですよ、うほほいさん改めウマウマさん。
2016年08月13日 23:51
手回しの発電機がついてるんですよ、きっと。 そうじゃなきゃ、企業幹部のビジネスユースに堪えるLaptopを3000円(いつの時点か知らないけど、EUR25くらいですか)で買えるわけない。
2016年08月13日 23:42
ん? 長野県民じゃないかな、この人。
2016年08月13日 23:39
改憲賛成だとか、あるいは反対だとか、今上陛下のご発言がありましたかそうですか。私は見落としていました。私の海外赴任中だったのかもしれません。
2016年08月13日 23:13
方向性を出すと、ここで暴れてるような奴らがまたぞろ蠢き出すから公表しないだけじゃないのかな。
2016年08月13日 23:10
ううむ困った。これを言った舌の根も乾かぬうちに、札幌北区の2380万のアパートを買わないか、と言われて、心が動きつつある俺。地震保険のカバレッジはフルじゃないしなあ。ううううう。
2016年08月13日 23:03
いやいや、ジャニタレを莫迦にしてはいけません。 櫻井翔さん(34)と外山惠理さん(40)は同じ慶應義塾大学の出身ですが、あきらかに前者のほうが博識です。
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年08月14日 15:03
で、ジャニヲタが日本社会党と日共と総連。
2016年08月14日 13:45
それはそうと、毎度毎度 発電所正常化を祝うコメントを書いていると、広告が 原子燃料営業の仕事をしないか、と誘ってきます。 年収15Mとか言ってます。 原子燃料のメーカーなんて国内ではあそことあそことあそこしかなくて、海外にはあそこやあそこがあるけど、いずれにせよこの給料だとあれをあそこに売る商売だな、などと考えてみる。 誘ってくるのは、もともと竹橋の新聞社から派生した人材紹介屋です(現在は新聞社との資本関係は希薄)。 札幌駐在でもよければ引き受けるけど。
2016年08月14日 13:39
※欄一番乗りだと思ったら、よりによってこれに一番を掻っ攫われた俺。
2016年08月14日 13:38
でもJ芸能事務所は、工作員が海岸から上陸して女子中学生掻っ攫ってったりしないと思う。
2016年08月14日 13:36
>陛下と皇太子殿下が現行憲法を評価している a groundless interpretation (それとも何ですか、ヤマナカさんは侍従ですか) 明仁さんや徳仁さんには、そもそも「評価」したり「評価」しなかったりすることが認められていないわけで、彼らに思想信条表現の自由は存在しません。 日本国憲法は反動的であり非人道的なのです。
2016年08月14日 11:38
札幌に長くいて、久しぶりに東京23区に戻ると、街が箱庭というか模型のように見えることがあります。道幅の違いです。
2016年08月14日 11:34
【一部昨日既報】 この岡本さんは、木下なんていう高等な本を読む前に、まず、三浦原田阿部新(あらた)を片っ端から読んで、それらの本はどこがどうダメなのか整理して、その上で木下でもジェイコブズでも読んだほうがいいと思います。ジェイコブズのちくま学芸文庫版は片山元知事が解説を書いていて、要するに閉鎖経済圏で金を循環させろ、だそうです。鳥取県の益々のご発展をお祈り申し上げます。頑張れ智頭急行。
2016年08月14日 10:18
現代日本で革新といわれるものの正体は単なる破壊衝動で、保守を目的として手段に用いられるのが革新の本来の正しい使い方だと思います。 (独り言)バーク部屋おかみを思い出します。
2016年08月14日 10:11
みんないろんなこと言ってるけど、俺はもっとシンプルな話だと思う。 一生遊んで暮らすに困らないカネがすでにあるのに、それでも働くのは、楽しいからでしょう。 楽しくなくなっちゃったんでしょう、彼ら。
2016年08月14日 10:08
いちいち噛み付いているわりに、どれも効果がない sad さん。
2016年08月14日 10:07
自分が想定していなかったのを、「誰も想定していなかった」にすりかえかめん。
2016年08月14日 10:04
【追記】 以上は、一般的な「国民」を想定した回答だけど、俺の場合、税金は、今年は去年より1円でも多く払ってやろう、と思っている。 別に、国家への忠誠ではなく、そういう決算書を作らないと、新しい融資が引けないからです。
2016年08月14日 10:02
野田を引き受けると、もれなく蓮舫が付いてくるの?
2016年08月14日 09:57
「のような」は要らない。 よそに書いてるものも含めて、莫迦の一つ覚えです。
2016年08月14日 09:51
まともに相手しないほうがいいですよ、こういう人は。 この人はきっと、肉屋の前で、「この店は牛殺し豚殺し鶏殺しで~す」と毎日叫んでいるに違いありません。
2016年08月14日 09:49
よそでも指摘したけど、5月以降の会計報告が未了。べつに複式簿記でやってるようにも見えないし、監査も受けてないのに、だらしなさすぎますね。
2016年08月14日 09:46
念のため書いておきますが、それはプロパガンダではなく、古典である『資本論』の論理建てがそうなっていたからです。
2016年08月14日 09:43
私には珍しく、マジレスしてみます。 *税金をたくさん払いたいですか? → いいえ *小田実(若い人はミノルと読みかねない)さんは「共和国には税金がない」とおっしゃっていますが、あなたは共和国に移り住みたいですか? → いいえ *原子力発電所事故で被曝したいですか? → いいえ(量にもよる:ホルミシス効果で元気になるかもしれない) *火力発電所エミッションのNOxSOxPMを浴びたいですか? → いいえ *地球温暖化の進行を促進したいですか? → いいえ(いや、当地は寒冷地なので助かるかも) *廃太陽光パネルの発生が激増しますが、おたくの敷地に無償で埋めさせていただけますか? → やだ *電力消費を減らし、戦前なみの生活水準に戻す覚悟はありますか → いいえ
2016年08月14日 00:19
議論が活発なのはいいんだけど、言い回しや文体が、他の多くのエントリコメ欄とはあきらかに異質ですね、ここ。 何かの心情に触っちゃうんでしょうか、この話柄。
2016年08月14日 00:17
ひ、ひとつ突っ込んでいいですか? 国立音大。。。 音楽の世界に多少でも通じた人は、これはクニタチ音大と読みます。西武線の玉川上水の駅の近くに引っ越しましたが。 もし、コクリツ音大の意味であれば、東京芸大などのことを指しますか?
2016年08月14日 00:13
入社試験を受けるのに、志願者からカネとる会社の話って、少し前にありましたよね。 要するに、本気の奴だけが受けに来てくれないと、昨今の就活事情では説明会や1次試験のキャパがいくらあっても足りない。
2016年08月14日 00:11
ああ、あれですか。 駐車場の「無断駐車10万円」、ヘルス店の「本番強要100万」。 損害賠償請求は、実損と乖離した金額のものは認容されません。
2016年08月14日 00:04
私の理解では、そこで挙げられた方々の表明は、現時点でのあらゆる立法や行政は現行憲法に則るのが当然だという意味にすぎず、現行憲法は絶対的な金科玉条だとか日本国が滅びても条文を守り抜けとか憲法条文墨守のためなら臣民くらい死んでも構わんとかそんなことをおっしゃっているとは私には思えません。でも、大学の先輩である猪野弁護士はそういう意味だと言っています。中村や紙谷がそう猪野に教えたのかどうかは知りません。高見や常本が私にそう教えたとは思っていませんが、単に私が文系共同講義棟(通称・軍艦講堂)の大教室で寝ていたのかもしれません。高見なんか、テキストは芦部憲法だったし。
2016年08月13日 23:55
航空の常識については、前に、「えっ、ビジネスクラスの食事って、エコノミーと違うんですか???」と生放送で驚いていた気鋭の評論家・乙川こと荻上さん、あ、逆だ、荻上こと乙川さんの新鮮な話を書きまして、自分の経験が足りないばかりか、経験のあるような人との雑談も足りないんだろうなあという「推測」を申し上げたことがあります。 でも、乙川さんの話と同程度あるいはそれ以上に、私にとって新鮮なご意見が、本コメント欄で採集できました。 これだからBLOGOSはやめられない。 2ちゃんのスマート版がBLOGOSというわけでもないんですよ、うほほいさん改めウマウマさん。
2016年08月13日 23:51
手回しの発電機がついてるんですよ、きっと。 そうじゃなきゃ、企業幹部のビジネスユースに堪えるLaptopを3000円(いつの時点か知らないけど、EUR25くらいですか)で買えるわけない。
2016年08月13日 23:42
ん? 長野県民じゃないかな、この人。
2016年08月13日 23:39
改憲賛成だとか、あるいは反対だとか、今上陛下のご発言がありましたかそうですか。私は見落としていました。私の海外赴任中だったのかもしれません。
2016年08月13日 23:13
方向性を出すと、ここで暴れてるような奴らがまたぞろ蠢き出すから公表しないだけじゃないのかな。
2016年08月13日 23:10
ううむ困った。これを言った舌の根も乾かぬうちに、札幌北区の2380万のアパートを買わないか、と言われて、心が動きつつある俺。地震保険のカバレッジはフルじゃないしなあ。ううううう。
2016年08月13日 23:03
いやいや、ジャニタレを莫迦にしてはいけません。 櫻井翔さん(34)と外山惠理さん(40)は同じ慶應義塾大学の出身ですが、あきらかに前者のほうが博識です。