新規登録/ログイン
2016年08月23日 13:06
【マジレスです】 オリンピックを 平和の祭典 世界最大の運動会 民間商業イベント 主権国家間商業イベント の どれにどの程度当てはまるかの見方によって 評価が変わるのは当然ですね。
2016年08月23日 13:01
廃棄処分にすると、食材は動植物性残渣というカテゴリーで費用が要ります。また、環境報告書などで廃棄重量などを書くことになります。それらを減らせた上、CSR報告に載せられるなら、いいんじゃないですか? 期限管理問題の延長線上の話です。
2016年08月23日 12:57
おーたけさんは優秀な経営者として、法人および個人でたくさん納税することで社会的責任を果たされていると仄聞しております。
2016年08月23日 12:51
あの、(善管)注意義務って知ってますか?
2016年08月23日 12:48
選出部分(大統領や首長や議会)のコントロールを限定的にしか、あるいはまったく受けないセクターがどこまでexecutionに関わっていいか、という話ですな。 深刻度は全然違いますが、当地(北海道)などでは、自治会が実質的に役所の下請けとして機能していて、公園の掃除くらいならまだいいけど、それは行政権の行使ではないかというところまで行くと、その統制はどうするのか、という疑問は湧きます。
2016年08月23日 12:43
ところで 801jun1さんのご芳名は、もしかして やおいじゅんいち さんとお読みすればよろしいのでしょうかね。
2016年08月23日 10:57
※ 読解力に難のある読み手がいるといけないので補足しておきます。 家計の貧困は、PoorなDietの「主因」ではありませんが、副次的要因ではあります。 ですから、こども食堂の取り組みが まるきり無駄だ といっているわけでは、ありません。 いささか的外れだ、といっています。
2016年08月23日 10:54
雲古と下呂で汚さを争うのはやめませんか?
2016年08月23日 10:52
ピアノ練習を、紙に書いた鍵盤で、は、昭和50年代に小学生だった私も経験があります。 伊豆の民宿までピアノは持ち込めないからといって。
2016年08月23日 10:51
ネタをネットで探して、ツイートを画面に流していっちょあがりですからねえ。 そんなの、神南や汐留や赤坂やお台場や六本木でなくたって、狭い拙宅でもできます。
2016年08月23日 10:49
正直にいってしまうとたいへん申し訳ないけど、正直にいう。 くだらない。 本当にくだらない。 身内に給食のプロがいるとわかる。 子供のDiet(食餌)が貧しい主因は、費用や家計の問題ではありません。 先史時代から昭和40年代まで、現代日本の経済的貧困家庭より厳しい家計の中で、まともなものを食って生きてきています。 だいぶ古びたけど岩村暢子くらい読みましょう(事例集として読めば十分です。岩村の解釈は無視しても可)。
2016年08月23日 10:41
おふたりのご意見、どちらもわかる。 抑えるのも一案、いっそ突き抜けるのも一案。
2016年08月23日 10:40
ゲンダイ的な人格攻撃があって、日本国憲法はそれもいちおう自由として保障しているわけですが、そういうものを受け続けた時に、スルーするのが一番なのだろうけれど、意趣返しというのもオツなもんです。最悪なのは、事実無根だからカミソリ弘中を、とか。
2016年08月23日 10:31
まったくです。 第一次政権当時の安倍だったら。。。
あなたがあれを寒いと思うのと、世の中のVast majorityがシールズ糞ラップを寒いと思う(あるいは寒いとすら思わない)のは、同根だと思っています。
2016年08月23日 10:28
き、危害予告もあったのですか。 本件くだらねーので深追いしてなくて知りませんでした。
2016年08月23日 10:19
日共を蛇蝎のごとく嫌う俺でも、隕石が地球を粉砕する寸前になったら日共とCo-workするかもしれない。橋下維新に巨大隕石なみのインパクトがあったと思っておけばいいです。
2016年08月23日 10:15
私はいちおう資産家ですが、保有デバイスという意味ではやや古いPC(新品購入時価格4万円台)と、カメラすらついてないPHSだけです。 子供の写真は家内の格安スマホで、物件の写真は同行してもらうエージェントが林檎端末で撮りますし。
2016年08月23日 10:07
困ったちゃんな阿呆のためにご自分の人生が駄目にならないよう、くれぐれも冷静で実効的なご対応をご継続ください。奏功を祈念します。
2016年08月23日 10:05
俺個人的には、100日間のハネムーンまでは許す。
2016年08月23日 10:01
おお、ここにも、表示されない「もっと見る(1)」が。1984の世界なら、「もっと見る(1)」も出ないのだろうから、まだ良心的だ。
2016年08月23日 10:00
他人の懐具合に強い興味はもたないが、露悪的なやつは貧困を自称しないほうがいいと思う。貧困を自称したいならロー・プロファイルで行きましょう。生活の知恵です。
2016年08月23日 09:58
そ、そんなことが、片岡英彦以外のエントリでも起こるんですか。 本家yanoさん見てますか~?
2016年08月23日 09:55
私はドラえもんもマリオも好きではないし(小学校低学年のころは前者が好きだった)、五輪にも特段の興味はないし、現政権への支持も消極的なものだ。 それでも、あれが安倍ではなく鳩山や管だったら、と思うと、震えが止まらぬ。
2016年08月23日 09:52
あえて迂遠な書き方をしますが、私は最近、別のところで、自分は趣味人だと書きました。 趣味人、という表現に込めた主な意味は、遊ぶために用意されたもの(たとえばポケGO)ではなく、遊び用以外に存在するものを遊び倒すのが楽しい、という意味です。 あるいは廃止になる列車を追っかけるのもいいけど、その列車の全盛期を知っていてこそだろう、というような感じです。 さて本件。 要するに、用意された素材に飛びついた、検証や裏取りや懐疑というものが欠けている、という、その程度の意味だと思います。 安易、といってしまうと強すぎるかもしれませんが、こういう姿勢で仕事していて、たとえば原発事故のような複雑で複合的な事象を、適切に報道できるとは、私には思えません。
2016年08月23日 09:44
全都道府県出店を急いで、現に早々に達成したのは、商事傘下に入るずっと前のローソンですが、セブンは北東北や四国への進出を全然急ぎませんでしたね。 私も、不動産投資家をしていて、全都道府県でアパート経営とか、五大陸で海外不動産投資とか、夢としては面白いし、これをやると世界中どこへ旅行しても経費で落とせるけど、選択と集中のほうが大事です。
2016年08月22日 22:04
在庫=悪 と叩き込むヘボ経営者が居るからじゃねーの?
2016年08月22日 21:51
>屁理屈こねてるから世界が見えないのだ。 他人の超長期の研究生活全体をそんな短い一文で粉砕してはいけません w
2016年08月22日 21:42
窪田さん、社民党批判ではごくまともなことを書いてたのに、商業になると冴えないですねえ。
2016年08月22日 21:32
プロのホームレスは、いつなんどきクソガキに放火されるかという不安から解放されないのに対し、アマの甘甘ホームレスは絶対安全地帯に。
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年08月23日 13:06
【マジレスです】 オリンピックを 平和の祭典 世界最大の運動会 民間商業イベント 主権国家間商業イベント の どれにどの程度当てはまるかの見方によって 評価が変わるのは当然ですね。
2016年08月23日 13:01
廃棄処分にすると、食材は動植物性残渣というカテゴリーで費用が要ります。また、環境報告書などで廃棄重量などを書くことになります。それらを減らせた上、CSR報告に載せられるなら、いいんじゃないですか? 期限管理問題の延長線上の話です。
2016年08月23日 12:57
おーたけさんは優秀な経営者として、法人および個人でたくさん納税することで社会的責任を果たされていると仄聞しております。
2016年08月23日 12:51
あの、(善管)注意義務って知ってますか?
2016年08月23日 12:48
選出部分(大統領や首長や議会)のコントロールを限定的にしか、あるいはまったく受けないセクターがどこまでexecutionに関わっていいか、という話ですな。 深刻度は全然違いますが、当地(北海道)などでは、自治会が実質的に役所の下請けとして機能していて、公園の掃除くらいならまだいいけど、それは行政権の行使ではないかというところまで行くと、その統制はどうするのか、という疑問は湧きます。
2016年08月23日 12:43
ところで 801jun1さんのご芳名は、もしかして やおいじゅんいち さんとお読みすればよろしいのでしょうかね。
2016年08月23日 10:57
※ 読解力に難のある読み手がいるといけないので補足しておきます。 家計の貧困は、PoorなDietの「主因」ではありませんが、副次的要因ではあります。 ですから、こども食堂の取り組みが まるきり無駄だ といっているわけでは、ありません。 いささか的外れだ、といっています。
2016年08月23日 10:54
雲古と下呂で汚さを争うのはやめませんか?
2016年08月23日 10:52
ピアノ練習を、紙に書いた鍵盤で、は、昭和50年代に小学生だった私も経験があります。 伊豆の民宿までピアノは持ち込めないからといって。
2016年08月23日 10:51
ネタをネットで探して、ツイートを画面に流していっちょあがりですからねえ。 そんなの、神南や汐留や赤坂やお台場や六本木でなくたって、狭い拙宅でもできます。
2016年08月23日 10:49
正直にいってしまうとたいへん申し訳ないけど、正直にいう。 くだらない。 本当にくだらない。 身内に給食のプロがいるとわかる。 子供のDiet(食餌)が貧しい主因は、費用や家計の問題ではありません。 先史時代から昭和40年代まで、現代日本の経済的貧困家庭より厳しい家計の中で、まともなものを食って生きてきています。 だいぶ古びたけど岩村暢子くらい読みましょう(事例集として読めば十分です。岩村の解釈は無視しても可)。
2016年08月23日 10:41
おふたりのご意見、どちらもわかる。 抑えるのも一案、いっそ突き抜けるのも一案。
2016年08月23日 10:40
ゲンダイ的な人格攻撃があって、日本国憲法はそれもいちおう自由として保障しているわけですが、そういうものを受け続けた時に、スルーするのが一番なのだろうけれど、意趣返しというのもオツなもんです。最悪なのは、事実無根だからカミソリ弘中を、とか。
2016年08月23日 10:31
まったくです。 第一次政権当時の安倍だったら。。。
2016年08月23日 10:31
あなたがあれを寒いと思うのと、世の中のVast majorityがシールズ糞ラップを寒いと思う(あるいは寒いとすら思わない)のは、同根だと思っています。
2016年08月23日 10:28
き、危害予告もあったのですか。 本件くだらねーので深追いしてなくて知りませんでした。
2016年08月23日 10:19
日共を蛇蝎のごとく嫌う俺でも、隕石が地球を粉砕する寸前になったら日共とCo-workするかもしれない。橋下維新に巨大隕石なみのインパクトがあったと思っておけばいいです。
2016年08月23日 10:15
私はいちおう資産家ですが、保有デバイスという意味ではやや古いPC(新品購入時価格4万円台)と、カメラすらついてないPHSだけです。 子供の写真は家内の格安スマホで、物件の写真は同行してもらうエージェントが林檎端末で撮りますし。
2016年08月23日 10:07
困ったちゃんな阿呆のためにご自分の人生が駄目にならないよう、くれぐれも冷静で実効的なご対応をご継続ください。奏功を祈念します。
2016年08月23日 10:05
俺個人的には、100日間のハネムーンまでは許す。
2016年08月23日 10:01
おお、ここにも、表示されない「もっと見る(1)」が。1984の世界なら、「もっと見る(1)」も出ないのだろうから、まだ良心的だ。
2016年08月23日 10:00
他人の懐具合に強い興味はもたないが、露悪的なやつは貧困を自称しないほうがいいと思う。貧困を自称したいならロー・プロファイルで行きましょう。生活の知恵です。
2016年08月23日 09:58
そ、そんなことが、片岡英彦以外のエントリでも起こるんですか。 本家yanoさん見てますか~?
2016年08月23日 09:55
私はドラえもんもマリオも好きではないし(小学校低学年のころは前者が好きだった)、五輪にも特段の興味はないし、現政権への支持も消極的なものだ。 それでも、あれが安倍ではなく鳩山や管だったら、と思うと、震えが止まらぬ。
2016年08月23日 09:52
あえて迂遠な書き方をしますが、私は最近、別のところで、自分は趣味人だと書きました。 趣味人、という表現に込めた主な意味は、遊ぶために用意されたもの(たとえばポケGO)ではなく、遊び用以外に存在するものを遊び倒すのが楽しい、という意味です。 あるいは廃止になる列車を追っかけるのもいいけど、その列車の全盛期を知っていてこそだろう、というような感じです。 さて本件。 要するに、用意された素材に飛びついた、検証や裏取りや懐疑というものが欠けている、という、その程度の意味だと思います。 安易、といってしまうと強すぎるかもしれませんが、こういう姿勢で仕事していて、たとえば原発事故のような複雑で複合的な事象を、適切に報道できるとは、私には思えません。
2016年08月23日 09:44
全都道府県出店を急いで、現に早々に達成したのは、商事傘下に入るずっと前のローソンですが、セブンは北東北や四国への進出を全然急ぎませんでしたね。 私も、不動産投資家をしていて、全都道府県でアパート経営とか、五大陸で海外不動産投資とか、夢としては面白いし、これをやると世界中どこへ旅行しても経費で落とせるけど、選択と集中のほうが大事です。
2016年08月22日 22:04
在庫=悪 と叩き込むヘボ経営者が居るからじゃねーの?
2016年08月22日 21:51
>屁理屈こねてるから世界が見えないのだ。 他人の超長期の研究生活全体をそんな短い一文で粉砕してはいけません w
2016年08月22日 21:42
窪田さん、社民党批判ではごくまともなことを書いてたのに、商業になると冴えないですねえ。
2016年08月22日 21:32
プロのホームレスは、いつなんどきクソガキに放火されるかという不安から解放されないのに対し、アマの甘甘ホームレスは絶対安全地帯に。