新規登録/ログイン
2016年09月05日 18:11
福岡。。。 薬院だか大橋だかの駅前で泣きながら演説してたぺぱだいん古賀さんは元気かな。。。
2016年09月05日 18:07
そうか。 じゃ、九州新幹線なんて止めちまおう。 なにしろ、回送で低速走行中に地震で脱線するようなヘボ新幹線だ。 川内停止よりよほど大事だぞ分かったかミタゾノ。
2016年09月05日 18:03
娯楽として応募する例 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20070111/1168511595 ついでに 千葉動労と某第三セクター鉄道 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20110207
2016年09月05日 17:57
特に、あの番組にレギュラーで出てる 玉川 とかいう、時代錯誤な背広着たおっさんは、(その日出てたかどうかは、俺は見てなかったので知らないけど)、平日日中の番組のコメンテーターとしては、もっとも劣悪です。 同局の昼の大下とかいうのも酷いけど。
2016年09月05日 17:52
私は、日共の(あの態度の悪い)小池に向かって「おい!小池!」とか書いている手前、リリーのことも小池と呼び捨てにしておかないと、差別的な取り扱いだとして日共支持のおっちょこちょいどもから嫌がらせを受けかねません。あいつら本当にしつこいからなあ。
2016年09月05日 17:46
Why so?
2016年09月05日 14:11
豚丼氏のように、貴様を消したろかと息巻いて失敗してなおデマ流して恬淡としている人も凄いが、昼夜無言で人の意見の抹消にこれ努めている人びとというのも薄気味悪い。
2016年09月05日 12:02
法的構成としては、行くか行かないかまったく任意(行かなくても何も困らない)場所は、映されたくない奴は行かなきゃいい、という理屈が成り立つのに対し、公道は、そこを通らないと困る、迂回は可能だが現実的ではない、ということで、映されたくない奴も映っちゃうから、ということですかね。
2016年09月05日 11:58
小池増田鳥越の顔ぶれになった時に、私はネタとして(あっ言っちゃった)鳥越支持を表明しましたが、その時に、改革は漸進的にしか成就しないので、改革したい人は小池に入れるのはやめましょうと申し上げたはずです。もっとも、増田が当選してたら今頃どんな具合かというのも想像したくない。
2016年09月05日 11:56
郵政民営化 だけで何年も総理大臣をしていた人がいたなあ。 がん保険はAIG富士で入っちゃってるから、アフラックのは要らない。
2016年09月05日 11:39
AmtrakやDBの切符はネットで購入が完結するけど、途上国の鉄道の切符は日本ではなかなか買えないので、現地エージェントに頼んで、結構な手数料を払います。もともとが安いので手数料込で倍額になってもあまり懐は傷みませんが。 イギリスにいて、ドイツ発スウェーデン行の寝台券を(趣味で乗る用)ネット予約して、よくよく見てみたらスウェーデンの駅で紙の切符を引き取らなければいけないとあとから気づき、仕方ないのでデンマークに行く用事を作って、そのついでに橋を渡って貰ってきました。
2016年09月05日 11:31
今のところ No Kangaroos in Austria で 誰も笑ってくれていないのは、我ながら辛いところだ。
2016年09月05日 11:26
私は、購買履歴というある種の恥部をクレジットカード会社に提供することで貯めたユナイテッド航空やデルタ航空のマイルで、4回もビジネスクラスで訪欧してしまいました。
2016年09月05日 11:21
世代間格差の最大の被害者である現代の若年層は、奥田愛基らのようなおっちょこちょいを例外として、日共なんか支持してないと思うんすけど。(cf. 2016参院選出口調査など)
2016年09月05日 09:54
小池の優れている点は、胆力が備わっていることであり、欠点は、グランドデザインが描けないことと、人望がないことです。当選後、今日までの経緯は、それらの見立てとあまりにも整合的です。
2016年09月05日 09:35
【補足】 ベトナムを、アメリカの絡みで見たがるのは、ヤマナカさんに限らず日本人の悪癖ですが、いうまでもなく、フランスの視座が必要です。私が坪井善明の講義を受けていた頃、ドヌーブ主演の「インドシナ」が掛かっていました。せっかくフランスからの視座を獲得しながら、あんなにPoorな本しか書けていない(=後世からの評価です)坪井は、やはり時代に絡め取られてしまったのだろうと少々同情します。
2016年09月05日 09:24
かつて小売業にいたときに、顧客やステークホルダーからの情報公開の求めには、可能な限り応じる様にしていましたが、この商品の原価(仕入価格)はいくらですかという質問には答えませんでした。
2016年09月05日 09:16
でもねえ、宗谷北線(名寄~)の輸送密度が500を割り込んでるのに、樺太なんか返してもらってもなあ、と正論を吐いてしまうと、かつて会ったことのある樺太アイヌの連中は何というだろうか。 あいつらに言わせると、俺たちのモシリを何で東京とモスクワで取引してんだよ、だそうです。
2016年09月05日 09:10
無作為抽出とも思われないn=74に別に興味はないけど、インドシナ方面の現状として、人口の大半は、一生に一度も飛行機に乗らない人たちで構成されていますから、自分の生活に直接利害関係のない外国は、脳内に存在しないも同然です。五輪もクソもないでしょう。ベトナムで、ヤマナカさんあたりが勝手に思っているほど反米感情がないのも、遠い世界過ぎて具体的なイメージが湧かないからです。
2016年09月05日 09:04
まあ、そういう混ぜっ返しはともかく(意味がわかる人だけ笑ってください)、「当座のつなぎ融資」の「当座」は何日間になるのか、その見通しもないのに、どないせえっちゅうんでしょう。 俺のように全額自己資本で当然資産超過の事業主ばかりならいいけど。 ★銀行あたりがテグスネ。
2016年09月05日 09:01
行政府は確かに与信設定省略になるのが普通(夕張以降はちょっと違うのかな)ですが、無利子で貸してくれるわけでもあるまいに。 無利子で貸すのなら背任です。
2016年09月04日 23:51
おときたが叩かれているのは、本件の開示の是非にフォーカスするより、一般論として原則開示を言っているからです。こういう粗雑な議論は、インカメラの話も無視して特定秘密の扱いを論じてしまう莫迦どもとおときたが同レベルであることを示しています。NSCもなんだか知らないのに反対声明に乗っかっちゃった赤江珠緒とか。NSC。。。 よしもととか旧新日鉄じゃないですよ。
2016年09月04日 23:44
ハイ、無知無臭さんの予想通り、小林が偉そうなことを書いてます。 小林のエントリが偉そうじゃなかったことは無いと思うけど、今回のは強烈に偉そうです。
2016年09月04日 23:36
ちょっと真面目なことを書くと、今、FP(ファイナンシャルプランナー)は国家資格になってしまいましたが、それ以前に民間資格だった時代に、私はAFPを取っています。CFPも一部科目合格しています。金融業界に再就職する可能性が乏しくなったので失効させました。そんなわけで、モグリでよろしければ個別のご相談には応じます。杉山さんはまだお若いので、なんなら1時間までは無料で。あ、若い女性と1対1だと鳥越状態になりかねないので、適当に客のいるスタバでやりましょうか。
2016年09月04日 23:29
ここにおみえの4大卒の方で、在学中にバイトしなかった人は手を挙げて~。
2016年09月04日 23:27
上を流し読みしたら、また(またまたまたまた)おーたけさんのご意見に類似したことを書いてしまったことに気づかされる。。。
2016年09月04日 23:24
文章は、一部の例外を除けば、他人に見せるものなので、見せる(送信する、など)前にひと呼吸おくのが望ましいのですが、毎度毎度意識的にそれをやるのは結構難しい。 私はローマ字入力です。 これを、かな入力にしたら、書ける文章の量は増え、質は下がります。 ただでさえ誤入力や誤変換も多いのに。
2016年09月04日 23:14
Pocket Wifiの7GB縛りが厳しくて苦労している私にとって、ウマウマさんの長い御芳名がデータ量を無駄に食っているのではないかという怒りが湧き上がりつつあります。
2016年09月04日 23:09
2800円のフライパンが500円のやつの3倍くらいしか寿命がないのは詐欺だと思う。しかも重いし。
2016年09月04日 23:07
主旨には同意ですが、初期の新幹線の騒音は深刻だったと理解しています(特に名古屋)。車体軽量化やパンタグラフの削減で大幅に改善しました。必要な防衛力は必要ですが、受忍限度におさめる工夫は今後も期待されます。ところで日共は俺たちに法外な再エネ賦課金だのNOxSOxPMだの温暖化加速だのを負わせるのはいい加減にしてくれんか。
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
2016年09月05日 18:11
福岡。。。 薬院だか大橋だかの駅前で泣きながら演説してたぺぱだいん古賀さんは元気かな。。。
2016年09月05日 18:07
そうか。 じゃ、九州新幹線なんて止めちまおう。 なにしろ、回送で低速走行中に地震で脱線するようなヘボ新幹線だ。 川内停止よりよほど大事だぞ分かったかミタゾノ。
2016年09月05日 18:03
娯楽として応募する例 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20070111/1168511595 ついでに 千葉動労と某第三セクター鉄道 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20110207
2016年09月05日 17:57
特に、あの番組にレギュラーで出てる 玉川 とかいう、時代錯誤な背広着たおっさんは、(その日出てたかどうかは、俺は見てなかったので知らないけど)、平日日中の番組のコメンテーターとしては、もっとも劣悪です。 同局の昼の大下とかいうのも酷いけど。
2016年09月05日 17:52
私は、日共の(あの態度の悪い)小池に向かって「おい!小池!」とか書いている手前、リリーのことも小池と呼び捨てにしておかないと、差別的な取り扱いだとして日共支持のおっちょこちょいどもから嫌がらせを受けかねません。あいつら本当にしつこいからなあ。
2016年09月05日 17:46
Why so?
2016年09月05日 14:11
豚丼氏のように、貴様を消したろかと息巻いて失敗してなおデマ流して恬淡としている人も凄いが、昼夜無言で人の意見の抹消にこれ努めている人びとというのも薄気味悪い。
2016年09月05日 12:02
法的構成としては、行くか行かないかまったく任意(行かなくても何も困らない)場所は、映されたくない奴は行かなきゃいい、という理屈が成り立つのに対し、公道は、そこを通らないと困る、迂回は可能だが現実的ではない、ということで、映されたくない奴も映っちゃうから、ということですかね。
2016年09月05日 11:58
小池増田鳥越の顔ぶれになった時に、私はネタとして(あっ言っちゃった)鳥越支持を表明しましたが、その時に、改革は漸進的にしか成就しないので、改革したい人は小池に入れるのはやめましょうと申し上げたはずです。もっとも、増田が当選してたら今頃どんな具合かというのも想像したくない。
2016年09月05日 11:56
郵政民営化 だけで何年も総理大臣をしていた人がいたなあ。 がん保険はAIG富士で入っちゃってるから、アフラックのは要らない。
2016年09月05日 11:39
AmtrakやDBの切符はネットで購入が完結するけど、途上国の鉄道の切符は日本ではなかなか買えないので、現地エージェントに頼んで、結構な手数料を払います。もともとが安いので手数料込で倍額になってもあまり懐は傷みませんが。 イギリスにいて、ドイツ発スウェーデン行の寝台券を(趣味で乗る用)ネット予約して、よくよく見てみたらスウェーデンの駅で紙の切符を引き取らなければいけないとあとから気づき、仕方ないのでデンマークに行く用事を作って、そのついでに橋を渡って貰ってきました。
2016年09月05日 11:31
今のところ No Kangaroos in Austria で 誰も笑ってくれていないのは、我ながら辛いところだ。
2016年09月05日 11:26
私は、購買履歴というある種の恥部をクレジットカード会社に提供することで貯めたユナイテッド航空やデルタ航空のマイルで、4回もビジネスクラスで訪欧してしまいました。
2016年09月05日 11:21
世代間格差の最大の被害者である現代の若年層は、奥田愛基らのようなおっちょこちょいを例外として、日共なんか支持してないと思うんすけど。(cf. 2016参院選出口調査など)
2016年09月05日 09:54
小池の優れている点は、胆力が備わっていることであり、欠点は、グランドデザインが描けないことと、人望がないことです。当選後、今日までの経緯は、それらの見立てとあまりにも整合的です。
2016年09月05日 09:35
【補足】 ベトナムを、アメリカの絡みで見たがるのは、ヤマナカさんに限らず日本人の悪癖ですが、いうまでもなく、フランスの視座が必要です。私が坪井善明の講義を受けていた頃、ドヌーブ主演の「インドシナ」が掛かっていました。せっかくフランスからの視座を獲得しながら、あんなにPoorな本しか書けていない(=後世からの評価です)坪井は、やはり時代に絡め取られてしまったのだろうと少々同情します。
2016年09月05日 09:24
かつて小売業にいたときに、顧客やステークホルダーからの情報公開の求めには、可能な限り応じる様にしていましたが、この商品の原価(仕入価格)はいくらですかという質問には答えませんでした。
2016年09月05日 09:16
でもねえ、宗谷北線(名寄~)の輸送密度が500を割り込んでるのに、樺太なんか返してもらってもなあ、と正論を吐いてしまうと、かつて会ったことのある樺太アイヌの連中は何というだろうか。 あいつらに言わせると、俺たちのモシリを何で東京とモスクワで取引してんだよ、だそうです。
2016年09月05日 09:10
無作為抽出とも思われないn=74に別に興味はないけど、インドシナ方面の現状として、人口の大半は、一生に一度も飛行機に乗らない人たちで構成されていますから、自分の生活に直接利害関係のない外国は、脳内に存在しないも同然です。五輪もクソもないでしょう。ベトナムで、ヤマナカさんあたりが勝手に思っているほど反米感情がないのも、遠い世界過ぎて具体的なイメージが湧かないからです。
2016年09月05日 09:04
まあ、そういう混ぜっ返しはともかく(意味がわかる人だけ笑ってください)、「当座のつなぎ融資」の「当座」は何日間になるのか、その見通しもないのに、どないせえっちゅうんでしょう。 俺のように全額自己資本で当然資産超過の事業主ばかりならいいけど。 ★銀行あたりがテグスネ。
2016年09月05日 09:01
行政府は確かに与信設定省略になるのが普通(夕張以降はちょっと違うのかな)ですが、無利子で貸してくれるわけでもあるまいに。 無利子で貸すのなら背任です。
2016年09月04日 23:51
おときたが叩かれているのは、本件の開示の是非にフォーカスするより、一般論として原則開示を言っているからです。こういう粗雑な議論は、インカメラの話も無視して特定秘密の扱いを論じてしまう莫迦どもとおときたが同レベルであることを示しています。NSCもなんだか知らないのに反対声明に乗っかっちゃった赤江珠緒とか。NSC。。。 よしもととか旧新日鉄じゃないですよ。
2016年09月04日 23:44
ハイ、無知無臭さんの予想通り、小林が偉そうなことを書いてます。 小林のエントリが偉そうじゃなかったことは無いと思うけど、今回のは強烈に偉そうです。
2016年09月04日 23:36
ちょっと真面目なことを書くと、今、FP(ファイナンシャルプランナー)は国家資格になってしまいましたが、それ以前に民間資格だった時代に、私はAFPを取っています。CFPも一部科目合格しています。金融業界に再就職する可能性が乏しくなったので失効させました。そんなわけで、モグリでよろしければ個別のご相談には応じます。杉山さんはまだお若いので、なんなら1時間までは無料で。あ、若い女性と1対1だと鳥越状態になりかねないので、適当に客のいるスタバでやりましょうか。
2016年09月04日 23:29
ここにおみえの4大卒の方で、在学中にバイトしなかった人は手を挙げて~。
2016年09月04日 23:27
上を流し読みしたら、また(またまたまたまた)おーたけさんのご意見に類似したことを書いてしまったことに気づかされる。。。
2016年09月04日 23:24
文章は、一部の例外を除けば、他人に見せるものなので、見せる(送信する、など)前にひと呼吸おくのが望ましいのですが、毎度毎度意識的にそれをやるのは結構難しい。 私はローマ字入力です。 これを、かな入力にしたら、書ける文章の量は増え、質は下がります。 ただでさえ誤入力や誤変換も多いのに。
2016年09月04日 23:14
Pocket Wifiの7GB縛りが厳しくて苦労している私にとって、ウマウマさんの長い御芳名がデータ量を無駄に食っているのではないかという怒りが湧き上がりつつあります。
2016年09月04日 23:09
2800円のフライパンが500円のやつの3倍くらいしか寿命がないのは詐欺だと思う。しかも重いし。
2016年09月04日 23:07
主旨には同意ですが、初期の新幹線の騒音は深刻だったと理解しています(特に名古屋)。車体軽量化やパンタグラフの削減で大幅に改善しました。必要な防衛力は必要ですが、受忍限度におさめる工夫は今後も期待されます。ところで日共は俺たちに法外な再エネ賦課金だのNOxSOxPMだの温暖化加速だのを負わせるのはいい加減にしてくれんか。