日本Webリポート&ニュース
トンガ通信:トンガの海へようこそ
[ダイビング事情]
南太平洋といえばダイビング。ニューカレドニア、フィジー、タヒチなど日本からもダイビングツアーがありますが、トンガはどうかというと・・・はっきり言ってダイビングも発展途上国です。ホエールウオッチングこそ有名ですが、飛行機は日本からの直行便がなく、安息日の日曜日は飛びません。ダイビングも日曜日は禁止で、どうも観光全体がまだまだこれからというところです。
J ケーブ(トンガ王国ハアパイ沖)
首都のあるトンガタプ島には機材を貸したり、ガイドをしたりするダイビングサービスが一軒あります。しかし資格を持ったインストラクターがいなくなって、しばらくダイビングはお休みして、スノー
ケリングツアーやボートクルーズなどをしていました。それがこの5月に日本人の女性インストラクターがやってきて半年間トンガに滞在することになりました。
インストラクターをしながら世界中を回っているということで、早速6月4日に日本大使館の方や青年協力隊と一緒に潜りに行ってきました。冬とあってやや寒い風が吹く日でしたが水温は23度くらいありました。潜るポイントはまだまだ探している最中とのことで、ウエットスーツも小さい日本人向
けはないようです。
イバラカンザシ(海の中です)
続いて22日から4日間一人で休みをとってハアパイ諸島に行ってきました。宿はリゾート風のロッジ、島にはダイビングサービスが2軒あり、老舗のハッピーハーパイダイビングにお願いしました。
着いた日は低気圧のせいで風が強く、潜るのは断念しましたが、その後2日間ボートで30分くらい沖まで行って合計4本(空気のタンクの本数です)潜ってきました。ガイドはニュージーランド人で、ほかにニュージーランドからのダイビング客と、なんとブラジルからきたという若い女性も一緒に潜りました。
2日目はハアパイの協力隊のユキさんも一緒に潜りました。潜った水深は深いところで22メートルぐらい、水温は24度、長時間潜っていると少し寒くなります。「Jケーブ」という洞穴をくぐるように抜ける地形を楽しんだり、クマノミ(写真右)やミノカサゴなど、魚の写真やビデオを撮りながら楽しんだりしました。
マンタやナポレオンフィッシュと言った大物の魚はいませんが十分楽しめるダイビングでした。ただ波が結構あって水面に浮かんできた時と船の中で大揺れに揺れて不覚にも船酔いしてしました。
ちなみにもう一つの諸島であるババウはヨットで外国人が多く立ち寄り、ホエールウォッチングの基地になっていることもあってダイビングサービスは4軒あるようです。また今度行ってみます。
[ハアパイガイド]
おすすめの宿は?ハアパイは飛行場のあるリフカ島とリゾートのあるフォア島が道路で繋がって
います。この道路は低気圧などにやられて砂をかぶったり細くなったりしていて片側交互通行になっています。一番値段が高い宿はフォア島にあるサンディービーチリゾートでドイツ人の経営。ツインまたはダブルのファレ(バンガロー)で1人一泊80ユーロ(1万円強、食事別)。
サンディビーチ
私が泊まったのはすぐ近くにあって、もう少しアットホームな雰囲気のファレのマタフォヌアロッジ。1泊120ニュージーランドドル(6700円、食事別)でした。トイレとシャワーは共同の別棟があり、食事はレストランで3食とれます。真っ白な砂浜のサンディービーチが周りにあって雰囲気のいいところです。
飛行場からは有料ですが宿の人が送り迎えをしてくれます。他に交通機関はタクシーがあります
が宿からリフカ島の中心パンガイの街まで片道15km30パアンガ(1500円)でした。満潮になって波が高いと島を結ぶ道路が渡れなくなると若い運転手のトムが心配していて、「渡れたお前は運がいい」と盛んにいっていました。
最後の日は自転車をかりて往復しましたが片道50分くらいでした。中心のリフカ島パンガイにはゲストハウスと呼ばれる宿が何軒かあって一泊20パアンガ~80パアンガ(1000円~4000円)朝食は頼めば有料で出しますが、それ以外は自炊か外食で、シャワーはお湯が出ないのを覚悟しておく必要があります。レストランは街に1軒あるだけ。昼は港の近くでカレーやバーベキューを出す店もありました。
買い物は中国人ショップなどがありますが必要なものは持っていった方が無難です。犬や豚、馬が
多いですが、みな首都よりはおとなしいようです。美しい海と人なつっこいトンガ人が住むだけの何もない島ですが、それで十分という気になる島です。
トンガ王国:安藤正浩http://www.ando-japan.com
<関連記事>
- Comments: 0
-
« 2016 年 9月 » 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30