大相撲 新弟子検査の対象を25歳未満に緩和
日本相撲協会は相撲以外のスポーツ経験者の入門を促進しようと、新弟子検査の対象年齢を23歳未満から25歳未満に緩和しました。
日本相撲協会は29日、東京・両国の国技館で理事会を開き、新弟子検査に関する規定を改訂しました。
それによりますと、新弟子検査の対象年齢は、これまではアマチュア相撲で実績を残し、幕下や三段目付け出しの資格を与えられる相撲経験者以外は23歳未満でした。
しかし、少子化の影響などで新弟子の確保が難しいという親方たちの声を受け、アマチュア相撲を含めた競技スポーツ経験者については新弟子検査の対象年齢を25歳未満に緩和しました。ただし、検査基準は、従来どおり身長1メートル67センチ以上、体重67キロ以上です。
また、高校・大学や社会人などでの競技実績を証明する書類を提出し理事会で承認を受ける必要があります。
日本相撲協会の春日野広報部長は「多くの人に門戸を広げるのが狙いで、相撲経験者はもちろん、柔道やレスリングといった格闘技やラグビーなどの経験者も対象になる」と話していました。
それによりますと、新弟子検査の対象年齢は、これまではアマチュア相撲で実績を残し、幕下や三段目付け出しの資格を与えられる相撲経験者以外は23歳未満でした。
しかし、少子化の影響などで新弟子の確保が難しいという親方たちの声を受け、アマチュア相撲を含めた競技スポーツ経験者については新弟子検査の対象年齢を25歳未満に緩和しました。ただし、検査基準は、従来どおり身長1メートル67センチ以上、体重67キロ以上です。
また、高校・大学や社会人などでの競技実績を証明する書類を提出し理事会で承認を受ける必要があります。
日本相撲協会の春日野広報部長は「多くの人に門戸を広げるのが狙いで、相撲経験者はもちろん、柔道やレスリングといった格闘技やラグビーなどの経験者も対象になる」と話していました。