読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるい生活

仕事の鬼から一転、ゆるゆるな日々を楽しむ兼業主婦のキラキラブログ!…を目指していた、単なる生活系雑記

大当たりの季節

お金の話
スポンサーリンク

f:id:mogmogmogtan:20160929214856j:plain

いやっほーい! 今日で業務ほぼ終了だーーーーー!

明日で会社員終了です。私(@mogtan1984)です。どーもどーも。

体調も若干回復して、機嫌もかなりいいので、今日の私は大盤振る舞いです。

 

そんなこんなで、もう9月もおしまいですね。今年も残すところあと3ヶ月となりました。

ややセンチメンタル。

 

それにしても、今年は未だかつてないくらい、いろいろなものが当たりました。

私はこれまでお年玉年がはがきの切手シートすら当たったことがないという、伝説のくじ運の悪さを持つ女として有名なのですが、

今年に入ってからなんと当たりまくり。

 

今までソルジャーで時間がいくらあっても足りないくらいだったので、懸賞とか応募とか抽選とか、そんな確率の低いものに時間をかける余裕がなかったのです。

しかし、会社をやめた私は暇で暇で、とりあえず暇だったので、暇つぶしになんか簡単にあまり頭を使わなくていいようなものにテキトーに応募してみたんですわ。

 

そしたら、

当たったんですよ! いろいろ!

そんなわけで、今日は「2016年に当たったプレゼントを自慢してみる」です。本当に自慢なので、読んでも特にいいことはないです。どーぞ。

 

 

 

家が当たる

f:id:mogmogmogtan:20160929215335j:plain

年初。家が当たりました。

と、言っても、新築一戸建てとかそういうやつじゃなくて、家賃がお得な賃貸物件の抽選に当たりました。

普通に20倍とかの倍率だったので、絶対に当たるわけないと思っていたのですが、初めて応募して初めて当たってしまいビビりました。

そんなわけで、急遽2年の更新時期を待たずにいそいそと引越し。

結局2年ごとに引越ししてしまう我が家なのです。

 

USJが当たる

f:id:mogmogmogtan:20160929215929j:plain

私はANAマイルを貯めているので、年会費を払ってソラチカカードというやつを使っているのです。

実家が北海道なので、飛行機を使いたいとなると、マイルは大変ありがたいですね。

だから、マイル欲しさに全部の支払いをカード払いにしてしまっております。

すると、JCBの会員にもなっているらしいのです。

JCBカードの会員画面では、何かと「利用金額1万円を1口としたプレゼントキャンペーン」というのが開催されています。

このプレゼントキャンペーンの応募は本当に簡単で、ちょっとしたアンケート(ラジオボタン式)に1問くらい答えるだけでいいので、利用金額を確認した時なんかにサクッと応募できるんですね。

それが、まさか、あなた。

当たるなんて思ってないわけですから。こっちは。

ビックリしましたよね。USJ。

あまりの嬉しさに

「U・S・J!U・S・J!」

とペアチケットを高く掲げて、家中を練り歩いたのは言うまでもありません。

 

ドクターシーラボがとにかく私に当てる

f:id:mogmogmogtan:20160929220154j:plain

私はドクターシーラボを愛用してやまない、いわゆるシーラバーなんですけど、先日ドクターシーラボさん会員向けのイベントに参加してきました。

このイベントは、美容のプロのセミナーが受けられたり、ドクターシーラボが運営するエステの施術をお試し体験できたり、ドクターシーラボの新商品を試したりできてしかも無料!というすんげー内容なのですが、なかでもおんどろきなのが、おかえりにドクターシーラボ商品が当たる抽選が行われるというもの。

帰りに抽選ボックスに手を突っ込んでくじを引くというものだったんですけど、私、この手の抽選には一切当たったことがないので、全く期待せず、ノーマークで、外れた時のリアクションも予定通りに用意してあるほどだったのですが

「おめでとうございまーーーーーーあす!A賞でぇーーーーす!(カランコローーーン!)」

という、衝撃的結末。

内容は、5,000円以上のシーラボ商品詰め合わせ福袋。

「ぎゃーーーー!まじですか!うっそー!信じられない!こういうの当たったことないんですけど!ぎゃーーーー!ありがとうございます!ふぁーーーーうれしい!」

と、完全に用意していない取り乱したコメントを残しました。

ちなみにぼっち参加だったので、余計寂しかったです。

この他にもシーラボさんは今年、何かと私にやさしく、購入商品に応じて応募口数が増えるプレゼントキャンペーンでも残念賞的なものをくれました。

ちなみに、いままで残念賞すら当たったことありません。

来年はまさかの星野リゾートが当たるかもしれません。

諦めずに応募したいと思います。

 

とにかくいろいろ当たったので宝くじを買ってみた

そんなこんなで、とにかく今年は信じられないくらいいろいろなものが当たりまくりましたので、

「これは、きっと運がこちらに傾いているに違いない!」と察しまして、

おきまりの宝くじを購入してみました。

f:id:mogmogmogtan:20160929220827j:plain

すぐに結果が知りたかったので、もちろんスクラッチのやつです。

折しも絵柄はONE PIECE。

ありったけの夢をかき集めました。

 

結果・・・

 

はずれた \(^o^)/

 

………

 

現実は甘くないと悟った32歳の夏でした。

 

まとめ

抽選や懸賞はそんなに頻繁にあたるものではありませんが、モテキがあるように、当たる時期みたいのもあるのかなーと思いました。

忙しい人には全然おすすめしませんが、忘れた頃にプレゼントが届くあのなぞの高揚感。

忘れがたいものがあります。

人はなぜ当たりもしない宝くじを買い続けるのか。

それは、忘れた頃にプレゼントが届くあの謎の高揚感が欲しいからかもしれませんね。

 


大当たりの季節 (Ooatari no Kisetsu) - Number Girl

まー、ださないと当たるもんも当たらないよね。