読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

足ルヲ知ル ― ミニマリストへ ―

ミニマリスト&シンプルライフを目指す、40代主婦の日々のつぶやき。

宅配サービスを断捨離する。

断捨離

こんにちは。ankotoです。

今日はやっと午後から晴れ間が。夫と娘は自転車乗りに出かけました。

 

さて、今日は宅配サービスのこと。

 

宅配サービスいろいろ

うちは、『CO-OP生協』と『生活クラブ』をやっています。えっと、今日からは「やっていました」ですね。

 

生活クラブって皆さんは知っていますか?色々な生協がある中でも、安心な素材、無農薬野菜や、抗生物質を使用しないお肉などを扱っている生協です。

www.welcome-seikatsuclub.coop

 

私は、去年までは知らなかったのですが、友人に誘われて知りました。取り扱っている品物や、コンセプトに共感できたので始めることにしました。ただ、単価は高いです。

 

また、同時にCO-OP生協にも加入していて、週に2回生協を使うことになってしまいました。

 

↓ こちらは良く聞く生協です。

jccu.coop

 

生協の注文システムがつらい

生協は、ご存知の方が多いと思いますが、注文した品物は1週間後に届きます。それが、私は上手く使いこなせません。。。

 

CO-OPと生活クラブをやっていても、食材の全てをまかなっているわけではなく、やはり買い物に行かなくてはなりません。

生協で頼んだものを、ちゃんとメモに残しているにも関わらず、買い物にそのメモを持って行くのをほぼ忘れてしまうので、注文したものがなんとなく頭に残っていて、買ってしまうことが多々あるのです。。

 しかも、CO-OPと生活クラブで週2回もあるのですから、何回も食材がダブってしまって(*´Д`)

 

注文を書くのが面倒に

生協に2つも加入した私が悪いのですが、注文書を週に2回書くのも面倒になってしまいました。特に、今はプレ更年期に突入したらしく、色々なことが面倒になっているので、本当につらい。。

 

生協2つを断捨離

私がCO-OP生協に加入したきっかけは、上の子が赤ちゃんの頃買い物に行くのが大変だったからでした。そして、下の子が小さい時にも同じように助かっていました。

今は、娘も年長児になり、子供達が帰ってくる前に買い物にも行けるし、自分にとって余りメリットがなくなってきました。それどころか、負担に感じているという。。。

生活クラブは、実際いい食材を扱っているし、生活に余裕があるときは良いのですが、今は夫が休職中ですから、単価の高い食材を買い続ける余裕は今はありません。

担当の方に、正直にお話しして先週からやめることにしました。

そして、CO-OPもさっき、休止しますと伝えてきましたヾ(*´∀`*)ノ

CO-OPを休止にしたのは、こちらは冬は雪が降るため、冬の間はまたお願いするかもしれないので(^^;))

 

楽に暮らす

更年期の近づいてきた私は、生活の色々な面倒なことを減らしていかないと苦しいな、と感じています。2つの生協をやめることで、これからは自分のペースで買い物にも行けるし、食材を無駄に買ってしまうこともなくなりそうです。

そしてまた、冬の間や、自分が動けないような状況になった時は、便利な生協を使わせてもらおうと思います。臨機応変に。

 

「自分のペース」これが大事、ですね。

 

 ポチっと☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

【スポンサーリンク】