2016-09-29

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160929113819
  • 女子感出すだけで被害者扱いされる

    3歳の娘が女子感出すようになった。 ヒラヒラしたスカートやピンクの服を着たがったり、 しぐさも女子。 それを知人に話したら、 「かわいそう」と言われた。 「社会的に『女の子で...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      よくある話。 イギリス人フェミニスト「3歳の娘が女の子らしい格好が好きなのが恥ずかしい」→海外「フェミニズムを履き違えてる!」 http://kaigai-matome.net/archives/35551541.html

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      過干渉でキモい毒親

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      例えば幼児が丸いものを好むっていうのはもう社会からの影響とは関係ないと言ってかまわないと思う フリフリはどうかな? ゴテゴテしたものを好むようになるのもわりと人間という生...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      小学生の姪っ子の一人称がウチになってた、以前は名前だったのに 写真を撮る時には顔周りに手を持ってくる 友達から影響されてんだなーと見ていて思う 女子っていうより社会性かな

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      女子感などという政治的に正しくないものに目覚めた子供は矯正しないとな 3歳ならまだ間に合うから徹底的にポリティカル・コレクトネスを植え付けろ

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      ピンクdisは世界の常識。 「ピンクは強い性的アピールを秘めた色」 「色彩による子どもへの性差別刷り込みの話は、特段新しい視点ではないどころか、日常トラブルなく生きていく上...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160929065235

      ピンクdisは世界の常識。 「ピンクは強い性的アピールを秘めた色」 「色彩による子どもへの性差別刷り込みの話は、特段新しい視点ではないどころか、日常トラブルなく生きていく上...

記事への反応(ブックマークコメント)