プロジェクト本文

▼メディカルカフェって?

医療をもっと身近に感じて学ぼう。
現役の若手ドクターが医療のイメージを根本から変えていく!
今までなかった医療体感型カフェ、2015年GWにOPEN!

1
[メディカルカフェの主要メンバー 熱意に溢れた若手医師たちです]

▼はじめに

こんにちは!この度メディカフェの担当を務めさせていただく、東大病院老年病科医局員兼「Next Dr. Corporation」専務の岡本宗史と、国立国際医療研究センター・レジデント兼「Next Dr. Corporation」取締役の山本章太と申します。
岡本は2005年に愛媛大学医学部に、山本は2006年に山口大学医学部へ入学。心肺蘇生法を普及するサークルを通じて知り合い、卒業までの間、積極的に学生間の勉強会や一般市民への啓発活動、学園祭での講習会開催などの活動をしていました。現在は共に都内で内科医として勤務する傍ら、医療を新しい形で社会に還元する志をもって「Next Dr. Corporation」を設立しました。

2
[左:山本章太 右:岡本宗史]

▼なぜメディカルカフェ?

学生時代、心肺蘇生法の普及活動を通して、一般の方々が本当に気になることや知りたいことを気軽に医療者に対して質問し知識を共有するには、非常に大きな壁があることを痛感しました。その根本的な理由として、病院内でしか医療者と接する機会がなく、また医療は専門職が扱うものという概念が一因だと思います。その概念を取り払うべく、場所をカフェという身近な場所に移し、普段の姿の我々と接していただく事で、医療者と市民の垣根を低くする運動が必要だと考えます。以上が、実際に病院で働いている医療者の有志を募り、GWに期間限定のメディカルカフェ、略して「メディカフェ」の開催を志した経緯です。

〈学生時代の活動〉
3
[学生向けの心肺蘇生法講習会の主催時写真 —体験・体感こそ最高の学習方法です—]

4
[医療系学生とのグループディスカッション— 一方向、双方向だけではなく、多方向からの刺激を—]

5
[一般市民への講習会の主催時写真 —常に医療は一般の方々の傍に在ること、講習会も立派な医療行為となります—]

6
[学生時代に出会った、熱い想いを持つ医療従事者達 —現在のメディカルカフェの起動力ともなった方々です。社会人になった「今」この知識や技術を用いて、できることを行いたい—]

▼メディカフェで実現できること

最終的には、一般の方々の医療に対するイメージを変えることにあります。
医師とは病院でしか接する事がない、医療は専門職にしか扱う事ができない…一般の方々が抱くイメージを、日常生活に開けたカフェというスタイルを利用し、医療もしくは医療者と積極的に触れ合うことで、変化させていければ幸いです!

▼もっと具体的に?

【参加ドクター】
呼吸器内科を始めとした内科医や外科医、精神科医など科をまたいだ有志のメンバーは実際に病院で働いている医療のエキスパートです。所属病院として国立国際医療研究センター、東京大学附属病院、湘南鎌倉総合病院、聖路加国際病院などの確かな実績を有する施設の、若手医師が中心となっております。

7
[右2番目:岡本 —座右の銘は「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」。老年医学を中心として医療政策や国際医療に対しても広い視角を有する若手医師です—]

8
[左:山本 —座右の銘は「新手一生」。救急外来・集中治療室・総合病院・離島医療など様々な場でオールマイティーに活躍できる呼吸器内科医を目指しています—]

【グループワーキング】
3~7名程度のお客様と医療者で、各々医療に対する疑問や最新かつ身近な情報を提供する場です。内容しては、認知症、ロコモティブシンドロームなどの老年症候群、HIVやデング熱等の感染症など、社会的にも大切であり身近に潜む問題を取り上げ一緒に考えていく予定にしています。
医療者からの一方向性の情報伝達ではなく、参加者からの質問や疑問点に応えながら一緒に作り上げていく場です。
9
[カフェ内部の様子 —全席50名程度の収容が可能です—]

【個別相談ブース】
普段気になってはいるが、中々病院では聞きづらい、身体や心の悩みを、1対1の場で気軽に相談できる場を設けます。
10 [個別ブースの様子 —デリケートなお悩みもしっかり受け止めます—]

【体験型スペース】
実際の聴診器や白衣の展示・試着から、心臓や肺の音の聴き方、血液等実際の標本を顕微鏡で覗くことが出来るブースの設置を行います。
老若男女問わずに楽しんでいただける空間を目指しています!

【若手医師への質問コーナー】
本当の医師の姿とは?医学部の受験に必要なことは?医師がどんな生活を送っているのか、給料はどれだけもらっているかなど、医師を志す中高生が気になる(であろう)、実際の医師の姿を「ありのまま」にお答えします!

▼日程

2015年5月2日・3日 10-16時予定

▼開催場所

11
[カフェ開催場所]

12
[カフェ開催場所立地]

赤坂・赤坂見附からすぐの「孔子膳堂」が会場になります。
住所:〒107-0052  東京都港区赤坂3-11-14 赤坂ベルゴ1F

健康な身体は健全な食から生み出される、という意味の「医食同源」を根本的なテーマに、美味しさと健康の両者を提供する中華薬膳料理の専門店が今回2日間限定でカフェとしてオープンします。
地下鉄銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅から徒歩3分、地下鉄千代田線 赤坂駅から徒歩3分とアクセスには最高の立地です。今回は内装をカフェに替えてのご提供を予定しています。

▼なぜ資金が必要か?

カフェを開催するにあたり、場所代・原材料費・人件費・広告費などが必要となります。我々の活動は営利を目的としておらず、最低限の費用だけを賄えればと考えています。

▼リターンについて

〈500円〉
・御礼メッセージ

〈1000円〉
・御礼メッセージ
・コーヒー1杯御提供

〈5000円〉
・御礼メッセージ
・コーヒー1杯御提供
・ケーキ1個御提供

〈10000円〉
・御礼メッセージ
・出店期間中(5月2~3日の全日程)コーヒー1杯御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)ケーキ1個御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)軽食1食御提供

〈30000円〉
・御礼メッセージ
・出店期間中(5月2~3日の全日程)コーヒー1杯御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)ケーキ1個御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)軽食1食御提供
・オリジナルマグカップ贈呈

〈50000円〉
・御礼メッセージ
・出店期間中(5月2~3日の全日程)コーヒー1杯御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)ケーキ1個御提供
・出店期間中(5月2~3日の全日程)軽食1食御提供
・オリジナルマグカップ贈呈
・リーフレットに御芳名記載

〈100000円〉
・御礼メッセージ
・オリジナルマグカップ贈呈
・オリジナルスクラブ贈呈
・リーフレットに御芳名記載
・出店期間中(5月2~3日の全日程)飲料飲み放題

〈150000円〉
・御礼メッセージ
・オリジナルマグカップ贈呈
・オリジナルスクラブ贈呈
・リーフレットに御芳名記載
・出店期間中(5月2~3日の全日程)飲料飲み放題
・出店期間中(5月2~3日の全日程)軽食食べ放題
・出店期間中(5月2~3日の全日程)に団体名や企業名の入ったフライヤーを店頭に設置もしくはカフェの看板に団体名や企業名を銘記

〈300000円〉
・御礼メッセージ
・オリジナルマグカップ贈呈
・リーフレットに御芳名記載
・出店期間中(5月2~3日の全日程)飲料飲み放題
・出店期間中(5月2~3日の全日程)軽食食べ放題
・オリジナルスクラブ贈呈
・出張型メディカルカフェの開催
 - 開催可能期間:2015/9〜2016/3
 - 出張可能範囲:東京、神奈川は可能。千葉、埼玉の方は応相談。
 - 出張費:パトロンの方がご負担
(※出張型メディカルカフェについての追加説明などを致しますので、300,000円の支援をお考えの方は山本まで必ずご一報ください。お互いの条件次第では開催できない可能性があるため、その条件などをご納得の上支援をお願いしたく存じます)

13
[スクラブとよばれる術衣です。これにメディカルカフェのロゴをバックプリントしたものをご用意させていただきます]

14
[メディカルカフェのロゴです]

▼最後にプロジェクトにかける思いやページを見てくれたひとへのお礼のコメント

我々の目的では一般の方々の医療に対するイメージを変え、適切な医療知識を身につけてもらうことであり、営利ではありません。今回の売上で発生した純利益については全て国境なき医師団への寄付させていただく予定です。
病院でしか医療者に会う機会がないのは、医療業務の多忙から外に出て何かを発信する時間や機会がない事も一因です。若手医師の中には、もっと有益な形で多くの方に医療を知ってもらいたい、感じてもらいたい、考えてもらいたいと考えている者が沢山います。
その想いを、病院内だけに留まらず、開けた世界に発信することも大きな目的のひとつです。皆様からの御支援で、知識だけでなく我々の熱意も伝えられる場になるように尽力致します。何卒ご支援のほどよろしくお願いします!

  • 活動報告

    メンバー紹介⑦永森 裕治

    2015/01/25

      今回はイケメン薬剤師支援協会の代表理事の永森 裕治さんを紹介します! 名前 永森 裕治   現職 社団法人 薬剤師支援協会 代表理…

  • 活動報告

    メンバー紹介⑥歯医者さん達

    2015/01/25

    今回は歯医者さんのメンバーを紹介します。写真の右から3番目の女性がTomokoさん、左から2番目の女性がYukaさんです。   名前:Tomoko 現職:歯科…

  • 活動報告

    【BIG NEWS】元衆議院議員の杉村太蔵さんのゲスト出演決定!!!

    2015/01/22

    5月2日に元衆議院議員の杉村太蔵先生のゲスト出演が決定しました! メディカフェでは我々若手の医療者から現状の医療現場を語る形はもちろんのこと、杉村先…

このプロジェクトの問題報告やご取材はこちらよりお問い合わせください