for WINDOWS

Title

Sequence Palladium【工画堂】

Story

神が栄えすぎた種族を滅ぼすために行う「神槌」(しんつい)という裁きの戦。かつて栄えた巨人族、竜族などの巨大古代種も皆、神槌によって衰退させられ自然の一部として生きていた。神槌は、人間にも例外なく振り下ろされ、かつての魔法王国も滅亡の一途をたどった。そして今再び、栄えすぎた人類に「神槌」が振り下ろされようとしていた。

魔法で作った「ゴーレム」に自然界の精霊「パラスイート」と共に搭乗する「騎士」と呼ばれる者たち。人類最後の希望であるファンランド騎士団の長である「レディン」(変更不可)は、人々の未来をつなぐために起つ。果たして人類は神槌を退けることができるのか、それとも…。

重い重い設定で始まる本格的ファンタジーSLG。2分岐シナリオ採用。

Feel

工画堂です。ファンタジーになってますが、間違いなく工画堂の作品です。

FSSライクに、騎士とパラスイート(全員女性)の一対でロボットを動かすという燃えるシチュエーション。
設定も練られていて、台詞回しもカッコイイし、CGも非常に綺麗。…例によって、戦闘シーンは地味だけど。

人類側につくか、神槌側につくかで物語の展開も180度変化する。
ゲームはイベント部→戦闘部→イベント部の繰り返しでストーリーが進んで行くのだが、イベント部でのキャラ同士の会話でしかゲーム展開が表現されないので少々さみしい。
戦闘部にも、会話を入れたほうが盛り上がると思うんだけど、それじゃスーパーロボット大戦みたいになってしまうのか…うーん(悩)。

SLGの肝である戦闘バランスは、前半が厳しいのに対し、後半は楽勝ムードになるという進めば進むほど楽になる作り。
戦法にもよるけど「コールドストーム」連発で大抵は終わってしまう。
この辺は賛否両論だろうけど、そういう人は自分なりのルールを決めてプレイすると良いかと…。

戦闘部よりも騎士とパラスイートの組み合わせの方がよほど時間がかかる。相性で決めるのが良いんだけど、自分はイメージで決めている。
「こいつとこいつならこういう話してそうだ」とか想像力豊かな人ならそれだけで、十分楽しめる(多分)。

土や火や風といったことを詩的に会話に盛り込んでくるパラスィートたち、絶対にこいつら自分に酔ってると思われる騎士たち、そんな奴らを使って硬派なSLGをするのが好きならハマれること間違い無しだろう。

不満は、キャラごとの会話などのイベントとキャラ同士の絡みが少ないこと。
どちらも、各キャラに1つか2つ程度しか無い。
せっかく、魅力的な設定がしてあるのだから、せめてエンディング後のそれぞれとかを描いて欲しかった。

あと、パラスイートのみ音声ありというのはなんとも(笑)。

Favor

キッス(声が良いんすよ、声が。うちのレディンは常に彼女と組んでます(笑))

Point

70点(世界観や人物設定は魅力的だけど、なにしろイベントが少なすぎ。エンディング後が気になるー)

Review Date:2000/08/19
Return⇒
inserted by FC2 system
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%