昭和56年6月(建築基準法の耐震基準が大幅に改正されました。)より前に建てられた建物は、耐震化を行うことが重要です。いつ、どこで発生してもおかしくない大地震に備えて耐震化を進めましょう。
木造建物(ホームズ君)
木造建物は、ホームズ君を使用して診断します。
>> ホームズ君HPはこちら
財団法人日本建築防災協会刊行の
>> 「誰でもできるわが家の耐震診断」はこちら
>> 耐震診断報告書見本(6.9Mb).pdf
耐力壁(平面)
地震被害想3次元(地震前)
地震被害想3次元(地震後)
非木造建物(コンクリート等)
こんな建築物はバランスが悪くて要注意
L字型
ピロティ
細長い形状
建物の現況を把握し、建物の劣化、損傷状態、使用材料の強度などを調査いたします。
構造物を傷つけることなく内部を調査する非破壊調査やコンクリートコアの採取、圧縮強度試験や配筋調査等でコンクリート部材の潜在劣化因子を把握する微破壊検査で耐震診断調査に必要なデータを作成いたします。
>> リーフレット「特定建築物の耐震化を支援します!」(京都市).pdf
>> 詳しくは、非破壊調査
>> 詳しくは、微破壊調査
>> X線調査見本(920kb).pdf
>> 鉄筋探査調査見本(1Mb).pdf
非破壊調査機器
X線調査