ウォールストリートの米著名アナリスト、マイケル・ペント氏が「史上最悪のバブル崩壊」を警告した。
2008年のリーマンショック後、強引な景気押しあげを狙った中央銀行が作りだした巨大なバブルが弾け、「すべての資産価値が暴落する」「リーマンショックがただの予兆であった」と悲観的な見解を示した。
■「市場の自己回復力をねじ曲げた」中央銀行を非難
25年の株式市場経験をもち、米投資アドバイス会社、ペント・ポートフォリオ・ストラテジーズ(PPS)の社長でもあるペント氏は、現在の世界経済が「かつて目撃したことがないほど緊迫したレベルに達している」と、9月17日に配信された米インターネット経済番組で発言した。
ペント氏の懸念は、2007年には6兆ドル(約603兆6600億円)だった中央銀行のバランス総額が過去9年間で21兆ドル(約2112 8100億円)にまで膨れあがっており、今後も毎月2000億ドル(約20兆1220億円)のペースで増え続けると予測されている点に起因する。
世界的な金融緩和政策で大量の紙幣が循環し、政府や企業の債券あるいは債務が膨張。低金利によってますます値上がりする債券価格とは対照的に、利回りは最低水準にまで落ちこんでいる。
この状態で「買い」に歯止めがかかれば、当然ながら債券価格の上昇は頭打ちする。その先に待ち受けているのは、リーマンショックをはるかに上回る規模の経済危機だ。
「今度のバブルはすべてを一掃する。あらゆる債券は勿論、ダイアモンド、車、REIT(不動産投資信託)まで、安全な資産など存在しなくなる」というペント氏は、これほどまでに危険なリスクを生みだした各国の中央銀行を厳しく非難。
リーマンショック後、強引に景気を回復させるために住宅価格や株価格を意図的に吊りあげ、「市場の自己回復力をねじ曲げた」結果、一時的な好景気に恵まれたものの、過去数年にわたるバブルは債券・住宅・低金利といった変動しやすい要素でかためられた虚像でしかない。
コモディティ価格の下落、企業収益の低迷、資本の不安定性など、ペント氏はこれまでに何度か同様の警告を発してきた。
しかしブレーキがかかるどころか崩壊に向かって加速しているとしか思えない世界経済を目の当たりにし、「悲観的な状況だ。持ちなおすのは不可能だろう」と、秒読みにはいったバブル崩壊に最後の警鐘を鳴らしている。(ZUU online 編集部)
-
1
「テキサスバーガー」復活! マクドナルドが人気4商品を限定販売 高橋みなみさんも感嘆の声 ITmedia ビジネスオンライン 9月28日(水)14時23分
-
2
「史上最悪のバブル崩壊迫る」米著名アナリスト、ペント氏が警告 ZUU online 9月26日(月)16時10分
-
3
株価1500円が今や2円 こんな会社の「生き残り条件」とは J-CASTニュース 9月27日(火)19時39分
-
4
VWの新型「ゴルフ8」に迫る!ディーゼル不正から1年、次世代「MEB」で新時代への幕開け オートックワン 9月28日(水)21時13分
-
5
イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドンキホーテの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワリ… 産経新聞 9月27日(火)10時15分
「2025年問題」にどう向き合う?
- (教えて!2025年問題 識者に聞く:上)地域包括ケア、身近な成功モデルを 遠藤英俊さん有料
- (教えて!2025年問題 識者に聞く:中)高齢者の住まい、既存施設活用を 田村明孝さん有料
- (教えて!2025年問題 識者に聞く:下)「誰もが受益者」に、世代間分断防げ 井手英策さん有料
-
1
30歳年収「東京都ワースト」ランキング 東洋経済オンライン 9月28日(水)5時0分
-
2
中国がっかり? 鉄道の速度競争はもう古い! 東洋経済オンライン 9月28日(水)6時10分
-
3
そごう柏店がついに閉店。止まらぬセブンアイ系百貨店の閉店ラッシュの背後にあるもの HARBOR BUSINESS Online 9月28日(水)16時20分
-
4
長者番付トップ100に見る「驚愕の格差」~人生が狂った大富豪たち 教祖になったり、犯罪者になったり… 現代ビジネス 9月27日(火)11時31分
-
5
橋下徹「豊洲がそんなに危険だと言うなら、築地の計測数値と比較すべきだ!」 プレジデント 9月26日(月)11時15分
読み込み中…