|
|
- 2016年09月28日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- インド首相「パキスタンと戦う準備は万端。勝負内容は貧困をどちらが先に撲滅できるか」海外の反応ツイート
Comment by iconoclaus
インド首相
「パキスタンの人たちに言いたい。インドはパキスタンと戦う準備は整っている。パキスタンが強国だと言うのであれば貧困と戦うべきだ。パキスタンとインドのどちらが先に貧困と文盲に勝利を収めることが出来るか勝負しようではないか」
reddit.com/r/worldnews/comments/54e9gv/indian_prime_minister_i_want_to_tell_the_people/
Comment by autotldr 827 ポイント
これは記事を要約したもの。オリジナルと比較すると87%減。(これはボット)
>>「ナレンドラ・モディ首相は土曜日に始めてウリにおけるテロ攻撃について公式声明を出しパキスタンを強く批判しました。彼はインドとパキスタンは同時期に独立したにもかかわらずインドがソフトウェアを輸出しているのに対して、パキスタンはテロを輸出していると述べました。『パキスタンの人たちに言いたい。インドはパキスタンと戦う準備は整っている。パキスタンが強国だと言うのであれば貧困と戦うべきだ。パキスタンとインドのどちらが先に貧困と文盲に勝利を収めることが出来るか勝負しようではないか』と彼は述べました。」
Comment by metamongoose 109 ポイント
↑これ完璧な要約だな!
Comment by Tw_raZ 8 ポイント
↑このボットを作ったやつは誰か知らないけどマジで半端ない。
ナレンドラ・ダモダルダス・モディ(ヒンディー語: नरेन्द्र दामोदरदास मोदी、英語: Narendra Damodardas Modi、1950年9月17日 - )は、インドの政治家、第18代インド首相。前グジャラート州首相。
2014年5月26日の首相就任式では、イスラム教国家のパキスタンのナワーズ・シャリーフ首相や、ヒンドゥー教徒が多いタミル人を弾圧し中国・パキスタンの支援のもとでタミル・イーラム解放のトラを壊滅に追い込むなどの武装闘争の歴史を持つスリランカのマヒンダ・ラージャパクサ大統領などが招待され、出席した。これには、自身がヒンドゥー至上主義者であるとの懸念を払拭する狙いがあるとされる。
ナレンドラ・モディ
インド北部ジャム・カシミール州ウリで18日早朝、武装集団4人がインド軍の宿営地を襲撃し、軍などによると、少なくとも兵士17人が死亡、35人が負傷した。武装集団は約5時間後、全員射殺された。軍当局者はパキスタンを拠点とするイスラム過激派「ジャイシェ・ムハンマド」が越境して攻撃を実行したとの見方を示した。
カシミール地方はインドとパキスタンが領有権を争う係争地。インドはたびたびパキスタンからの「越境テロ」を非難し対策を求めていた。今回の事件を機にこうした声が高まるのは必至で、印パ関係がいっそう険悪化する恐れがある。
宿営地襲撃され兵士17人死亡 カシミール州 2016年9月18日
Comment by NinesRS 6530 ポイント
現代の人類に必要なのはこういう種類の戦争だろ。
Comment by Bakchodistan 5402 ポイント
↑関連記事:インドが一日で5000万本の植樹をして世界記録を叩き出す。
http://news.nationalgeographic.com/2016/07/india-plants-50-million-trees-uttar-pradesh-reforestation/
それまではパキスタンが世界記録を持ってた。
Comment by rafay_M 58 ポイント
↑パキスタンは人海戦術じゃインドに勝ち目無いですし。
Comment by felio_ 3709 ポイント
↑緑の戦争って感じだな。
Comment by 0100110101101010 4038 ポイント
↑俺達は緑のうわさを広めるようにしないと。
「おいロシア、ウクライナがロシアより自分たちの風車の方が効率的で格好良いって言ってたぞ」って。
Comment by Eastlex 5663 ポイント
↑ロシアはウクライナの風車を爆撃して「え?なんだって?」って言うんだろ。
インドで7月11日、ボランティアの手により4930万本もの苗木が植えられたと、同国政府が発表した。ギネス世界記録による認定はまだだが、この数は「1日に植樹された本数」の世界記録をはるかに上回る。これまでの世界記録は84万7275本で、2013年にパキスタンで樹立されたものだった。
植樹がなされたのはインド北部のウッタル・プラデーシュ州。公称80万人のボランティアが24時間作業を続け、道路脇、線路沿い、公有地などに、地元で育てられた80種の苗木を植えた。
1日で5000万本を植樹、インドで世界記録 2016.07.21
Comment by Dr_Bukkakee 31 ポイント
遅すぎる。パキスタンは「戦闘準備は整っている」って聞いた時点で核を発射してるから。
Comment by HereComesPapaArima 33 ポイント
↑パキスタン人だけど文盲の馬鹿共の多くが核戦争を望んでるのはガチ。
Comment by OblivionForTheDemons 22 ポイント
↑インド人だけどこの国の文盲の馬鹿の多くは戦争を望んでるし、クソメディアは宣戦布告はされたと言いまくっていて馬鹿はそれを信じてるのはガチ。
Comment by MrSyaoranLi 24 ポイント
これだよ。俺が見たいと思ってるニュースはこういうのだよ。
Comment by harrisonfordspelvis 14 ポイント
これはクリケットの試合の予感!
Comment by DoomDread 9 ポイント
インドとパキスタンは同じ時期に独立した。
一方は火星に到達したけど、もう一方の国は未だにインドに侵入しようとしてる。
関連記事
「インドの探査機が米国映画以下の予算で火星軌道に到達」海外の反応
マーズ・オービター・ミッション(Mars Orbiter Mission:MOM)はインド宇宙研究機関による火星探査計画である。火星を長楕円軌道で周回しつつ5つの搭載機器で観測を行う計画であり、その周回 探査機は非公式の愛称としてMangalyaan(マンガルヤーン「火星の乗り物」)と呼ばれている。
2014年6月16日、インド宇宙研究機関は、同年9月24日に火星の周回軌道上に達する見通しだと発表した。9月24日、予定通り火星周回軌道への投入に成功し、インドはアジアで初めて探査機を火星に到達させた国となった。
マーズ・オービター・ミッション
Comment by Wwwiiilll 7 ポイント
パキスタンはイスラム教の国だろ。その時点でインドが既に勝ってる。
Comment by flynnsanity3 7 ポイント
↑何そのインドにはイスラム教徒が全くいないみたいな言い方は。
Comment by crazybrain10 2 ポイント
↑インドだってイスラム教徒の人口はかなり多いぞ。どうやってその結論を出したんだよ?
Comment by azonisha 6 ポイント
これグーグル翻訳機に突っ込んだりしたら悲惨な結末を迎えそう。
「インドがお前らの相手をしてやる。戦う力もない貧乏で文盲なパキスタン人どもめ」って。
Comment by serenity78 5 ポイント
おー、この台詞はいつの日か「21世紀の偉大な名言」ってタイトルの本に載りそう。
Comment by longhornmd 8 ポイント
自分はパキスタン生まれだけど有難いことにかなり幼いころに国を離れることになった。
両親はパキスタンで生まれ育ったんだけどパキスタンはこの戦争には負けるよ。
あの国は全体的に俺が俺が俺がって考え方を持ってるし、汚職と宗教熱狂者で溢れてる。
Comment by unevolved_ape 5 ポイント
俺はこの首相に一票を入れたことを誇りに思う。
Comment by those2badguys 149 ポイント
インドが文化勝利を達成しようとしてるぞ!
Comment by nirinsanity 18 ポイント
↑まあそうだけど、パキスタンが核を持ち出したらガンジーには報復する以外の選択肢がなくなる。
Comment by Tinfoilpain 23 ポイント
↑ガンジーにちょっかいを出すことなかれ。
関連記事
イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応
海外「Civは神ゲー」その驚異的な中毒性に外国人大興奮
「Civ6で日本の指導者を担当するのは北条時宗」海外の反応
文化による勝利を収めるには、ゲーム内の各文明に対し、支配的な文化的影響力を持たなくてはならない。これを達成するには、傑作を作ったり、文化遺産を発 見したりすることにより、観光力を高めることが必要だ。こうして生み出した観光力は、他の文明に絶えず影響を与える。この影響を強めるには、国境の開放、 交易路、共通の宗教や思想、研究協定などが有効だ。
ゲーム開始時から生み出してきた観光力の累計が、存続しているどの文明の文化力の累計よりも多くなると、文化による勝利が得られる。
BNWにおける文化勝利
ガンジー(インド)
前作の人のよさそうな顔が一変。交渉時の「ハァ?」というボイスにイラっとくる人も。
核兵器も大好き。非暴力、不服従、核配備。
単語記事: civilizationシリーズに登場する指導者の一覧
プレイヤーは、高度な戦略や戦術を駆使しながら、広大でリアルな世界を探索し、他国との深い外交関係を構築していきます。
また、プレイヤーが帝国を構築・防衛し、世界の名だたる偉大な指導者となっていく一連のプレイを長時間飽きることなく楽しむことができるよう、様々な新機能を実装しています。
さらに、シヴィライゼーションのファンの皆様が新しく実装されたゲーム内コミュニティで、情報共有をしたり対戦することもできます。
シヴィライゼーションV
Comment by skippythesuppercat 5224 ポイント
最初の一行を読んでチビりそうになったけど、その後の文章を読んで笑みがこぼれた :D
Comment by Da_Banhammer 2004 ポイント
↑だよな。スレタイが感情ジェットコースターだったわ。
Comment by butthead 968 ポイント
↑このスピーチライターは料理対決番組出身のやつだろうな。間違いないわ。
Comment by fbass 642 ポイント
↑「インドが戦争の準備を整えている・・・(劇的なポーズ、クローズアップ、劇的な凝視、そしてコマーシャルへ)」
Comment by AppYeR 243 ポイント
↑でも連中は貧乏人と文字が読めない人間で構成された軍隊を作ってお互い戦わせようとするぞ!
Comment by BaronVonCrunch 224 ポイント
↑まあ、確かにそれも貧困を減らす方法の一つではあるな。
Comment by he_yam 240 ポイント
ネパール人だけどうちらもこの戦争に参戦したいと思います!
Comment by KnuckleMaster 9 ポイント
↑第三次世界大戦待ったなし。
Comment by engineerwolf 3 ポイント
↑インド人として興味があるんだけどネパール人ってインドの事をどう思ってるの?
ネパール人はインド政府による国家的問題への干渉を嫌っているのか、それともそれのことを経済発展やさらに独立性を増すための手段と見なしてるの?
Comment by The_yam 2 ポイント
↑どっちの感情もあると思う。政府はインドの政策を自国の有利になるように利用する腹積もりだけど国民は賛否両論。
個人的には相互的に発展できればいいと思ってる。
Comment by green_flash 417 ポイント
いつの間にM・ナイト・シャマランがインドの首相になってたのさ?
M・ナイト・シャマラン(M. Night Shyamalan, 本名: Manoj Nelliattu Shyamalan, 1970年8月6日 - )は、インド系アメリカ人の映画監督・脚本家・映画プロデューサーである。
M・ナイト・シャマラン
Comment by Not_a_kulcha 2478 ポイント
この勝負、俺はインドの勝ちに賭ける。
Comment by kohprosh 1710 ポイント
↑パキスタン出身だけど俺もインドに賭けるわ。
Comment by skippythesuppercat 2194 ポイント
↑少なくとも君が文章を読めることが出来るってことはみんな分かったよ。
Comment by Lanhdanan 189 ポイント
最近インドの首相が話題になってるけどなにかイデオロギーの変更でもあったの?
Comment by Worst_Username_Yet 41 ポイント
↑インドは独立以来一つの党(インド国民会議)が統治し続けてきた国だったんだけど
2014年に初めてインド国民会議党以外の政党(インド人民党)が大差をつけて勝利した。
Comment by crossjaw 48 ポイント
↑インド人民党は2004年以前しばらく与党だったぞ。
Comment by jugaad1 4 ポイント
↑脆弱な連立政権じゃ強い政府は生れない。
インド国民会議(インドこくみんかいぎ、英語:Indian National Congress、略称:INC、ヒンディー語:भारतीय राष्ट्रीय कांग्रेस)は、インドの政党。日本語では慣例的に国民会議派、あるいはコングレス党(Congress Party)とも称される。世界では中国共産党に次いで規模が大きい政党であり、民主主義国家の中では世界最大の政党となる。中道左派で民主社会主義を掲げる場合もあるが、同時に保守およびポピュリズムの傾向や、インドの財界・財閥との関係も強い。さらに経済政策に新自由主義の傾向があるとされる場合もあり、包括政党の様相を呈している。
インド国民会議
インド人民党(インドじんみんとう、英語:Bhāratīya Janatā Party, 略称:BJP, ヒンディー語:भारतीय जनता पार्टी 略称:भाजपा、英語訳:Indian People's Party)は、インドの政党。1998年から2004年までアタル・ビハーリー・ヴァージペーイー(バジパイ)を首相に同党中軸の国民民主同盟(National Democratic Alliance:NDA)連立政権を率いた。2014年からナレンドラ・モディ政権の与党。
ヒンドゥトヴァとインテグラル・ヒューマニズム(英語版)を掲げているヒンドゥー至上主義政党でイスラム教やキリスト教をインドの価値観に合致しないとして批判するが、シヴ・セーナーに比べ穏健である。保守政党であるが、政教分離やカースト解消などには基本的に賛成である。
インド人民党
Comment by Xetiw 365 ポイント
こういう戦争なら俺も支持するわ。この手助けするためにはどこに行けばいい?
Comment by Bakchodistan 354 ポイント
↑君インドやパキスタンの僻地で貧しい子供に教育をしたいと思ってるの?
それなら素晴らしいから是非とも来てほしい。
Comment by ptangirala 102 ポイント
↑ああ、ただ聖書はちゃんと家に置いてから来るんだぞ。
Comment by exploring_guy 77 ポイント
パキスタン人が最初の一行の時点でテレビの電源を切ったりしないことを心から祈ってる!
Comment by ShaidarHaran2 2 ポイント
↑>>「インドはお前らとの戦闘準備は整っている」
「お前らテレビを消してAK-47sを持ってこい!」
これはなかなか面白いコメディになりそう。武装したパキスタン人が国境付近にやってきたらインド人からワクチンと教科書を渡されて困惑みたいな。
Comment by rulerofthehell 0 ポイント
↑それってパキスタン人がこれを読めて理解できることが前提だよな・・・
Comment by RadiumGaga 8 ポイント
戦争は全部この形式に則ってされたら良い。
Comment by VicJackson 34 ポイント
パキスタン「急げ。あいつらの学校をぶっ壊すぞ」
Comment by da_apz 68 ポイント
一行目を読んで:「あー、また戦争が勃発か」
二行目を読んで:「おー、世の中にはまだまともな人間も残ってるんだな」
Comment by HallowSingh 2 ポイント
↑この戦争が二国間での核戦争を引き起こす可能性も高いぞ。
Comment by SeahawkerLBC 8 ポイント
でも両国がその戦争に勝つために自国の貧困層を虐殺し始めたらどうするんだよ?
Comment by kraken9 6 ポイント
↑そうなったらついでに人口過剰問題も解決されることになるな。
Comment by picklu17 7 ポイント
ナレンドラ・モディが凄く人気あるのを不思議に思ってる人がいるかもしれないけど
その理由はこういった彼の指導力によって彼を自分の国の首相だと誇りを持って言えるからだと思う。
Comment by ritv12345 59 ポイント
一方パキスタンの首相はこのテロ襲撃が起きた後国連の演説で核兵器について話してた。
Comment by indieindian 7 ポイント
さっきインドから帰ってきたばかりだけど、二国間で道路や砂浜や海等のゴミをどちらがより多く拾えるかで競技すればいいんじゃない?
Comment by sax506 5 ポイント
↑モディのために言っておくと彼は既にインドを綺麗にする運動を始めてるよ。上手くいけば効果が現われるかもしれない。
Comment by techrules 8 ポイント
一方パキスタンの父親は五歳の子供にak47の扱い方とインドを嫌うことを叩きこんでいた。
http://hindi.news24online.com/girl-video-gun-modi-pakistan-15/
Comment by Buddyforealdo 43 ポイント
これは俺達も参戦した方が良いかもしれないな。
アメリカ合衆国がこれを先に撲滅することが出来るかどうか。
Comment by BestOfLurk1234 13 ポイント
↑外国人だけど・・・最も裕福な国なのに文盲がいるってどういうこと?
貧困が存在するってことは理解できるんだけど、文盲が存在するのか?
Comment by Buddyforealdo 6 ポイント
↑アメリカ合衆国の一部じゃ馬鹿であることが人気あるんだよ。
Comment by Trackslash 3 ポイント
↑実状を知らないからこんなことを言うのはアレだけど、アメリカ合衆国の文盲で一番の理由は発達障害だと思うよ。
Comment by JerryShibefeld 815 ポイント
パキスタン「じゃあ代わりにクリケットをプレイするってことでどう?」
Comment by koopamancer 493 ポイント
↑パキスタンはそれでも負けるだろ。
Comment by loserlhr 142 ポイント
↑あいつら世界一だぞ。
http://www.icc-cricket.com/team-rankings/test
Comment by Smaug_the_Tremendous 4 ポイント
↑お前らが選手の乗ったバスを爆破しなければな。
Comment by fimari 16 ポイント
その次はラップバトルか。
Comment by Ionsand 11 ポイント
↑俺達の準備は整ってる。
Tunak Tunak Tun Tunak Tunak Tun Tunak Tunak Tun Da Da Da
※関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=vTIIMJ9tUc8
Comment by strangenamegame 5 ポイント
↑これはナレンドラ・モディ vs オバマのラップバトル。申し訳ないけどモディのパートはヒンドゥー語なんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=bEdxA9K_-iw
関連記事
「歌詞は理解できないけど大好きな外国の音楽を挙げるスレ」海外の反応
外国人「自国の『世界に注目されるべき』だと思う音楽を紹介する」海外のまとめ
外国人「歌詞は理解できないけど気に入ってる外国語の音楽を紹介する」海外のまとめ
正式な曲名は「Tunak Tunak Tun」で、歌っているのはインドのコミックシンガー、ダレル・メヘンディ(ਦਲੇਰ ਮਹਿੰਦੀ)。「バングラ」というインド・パンジャーブ地方に伝わる民謡を元にした、パンジャーブ語(→グルムキー文字)のポップス曲である。
単語記事: トゥルトゥルダダダ
関連画像
<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
それは超カッコいいな
※1 人類の害悪め。
難民支援もいいけど先に被災者への対応をすべきじゃないかと
過去30年間、50年間の伸びを見るとパキスタンにもワンチャンある
しかしバングラディッシュの方がパキスタンより識字率高いんだな。
もう一度東パキスタンになってもらえば識字率上昇したり。
orc favorite Putin!
ttp://drazuli.com/upimg/file12072.jpg
→おースゲーな、良いことだし。
>これまでの世界記録は84万7275本で、2013年にパキスタンで樹立されたものだった。
→大人げ無いな( ̄∇ ̄;
→ヒンディー語とウルドゥー語はもともと同じデリー方言だからほぼ会話可能
→しかし文字がデーヴァナーガリーと、アラビア文字の一種のウルドゥー文字のせいでお互いわけわからん
→結局アルファベット表記でメールのやり取り
別々に独立したせいで文字表記に関して二度手間になってるような
南北に長い土地なので3日あれば分断できる
パキスタンは生かさず殺さずで中国に対する軍拡のだしにされてるだけ
この結果、通常の戦争では勝負にならんので、パキスタン側は、核武装後、先制核攻撃をやらかすんじゃないかという話があった。とくにテロの話がその導火線になる可能性があって、ムンバイ同時多発テロの際(2008年)、インド側がパキスタンにテロの取り締まりを求めたが、パキスタン側はうちのせいじゃねえよと応酬した結果、話が見えなくなって、悪い方向へいっていた。
シンが本当はカナダ人とか野暮は言いっこなし
日本にも言える事だが、中国にもある意味言えるわな。
周辺に手を出す前に国内を固めろと。
「隴を得て蜀を望む」、「まず隗より始めよ」だ。
>↑ああ、ただ聖書はちゃんと家に置いてから来るんだぞ。
前近代から続く、貧困・病気の救済をしつつ、実際は布教目的という偽善。
戦国時代の日本でもこれをやって「キリシタンに改宗すると貧民の仲間扱いされると恥じる者もいた」と当の宣教師が記録していたりする。
少なくともテロを起こしたりする人には聞こえるだろうし
潜在的な同調者の背中を押すだけだと思うがな
そして全力でカチこむ海上自衛隊
もうみんな熊本の事忘れかけてるよな
未だに親戚は車で寝てる
でもぶっちゃけ難民支援って善意100%でやってる訳じゃ無いからなあ
もちろんたけのこの圧勝。
モディは、対立の深いパキスタンに競争を持ちかけることによって、
インドとパキスタン両国の貧困を救おうと発言した。
歴史的な敵国の住民をも救おうと言っているのだ。
ところがお前というヤツは、
この、東日本大震災で先進国気取りのくせに
あれほどみっともなく支援を呼びかけておきながら、
シリア難民が5000人難民申請をしても受け入れがたった11人という
世界でも類を見ないケツアナの小さい国ニッポンで、
入国管理局が難民を足止めして医者にもかからせない、
ほぼ強制収容所状態なのにも目を向けず、
国内の被災者という分かりやすい対象だけ助けろという。
その本音はおそらくタダの国粋主義で
何より被災者を苦しめている日本政府や東京オリンピックを非難する気概は、
まあ~ないだろう。
恥ずかしいと思わんかね?
難民を助けるのは、難民を受け入れる事ではなく。
難民が出ないように、その地域を正しく導くべき
受け入れるのは簡単で、他人を救ったという自己満足と自己陶酔が可能だが
その地域を救うことは、困難であり、目に見える感謝が目の前もない
だから「難民を受け入れろ」なんて気軽に言う奴をオレは鼻先で笑うわ
いくら呼びかけても聞く耳持てないと思う。
そんな心の余裕がある集団が使うものじゃないから。
ジャイアント馬場に蹴り入れたら自ら倒れ込んでって敗北宣言したラジャ・ライオンですか・・・
ジャイアント馬場から蹴り食らったんじゃありませんよ?
ジャイアント馬場に蹴り入れたんですよ?
蹴り入れた側がダメージ受けるって(;´д`)
シンちゃん圧勝、瞬勝じゃないですか
そうだね、日本って本当に酷い国だね、、だから自称難民さんは他所に行った方が良いね、、
あと、朝鮮戦争の時の不法入国した難民達も帰国してもらおうね。
「あの国に居ると人間が嫌いになる」
「汚れてたりゴミが溢れてるのはこれから直せばと思っていたが、彼らは不潔を自慢する」
「まず平気で噓を吐くし、約束をことごとく破る。そしてそれを当たり前だと思っている」
「『感謝』という表現の中に、日本なら絶対にあるはずの
『これからは自分でなんとか出来るようにがんばります』の意味が一切入っていない
それどころか『これからも同じようにしてくれるんだろ』
『してくれないなんてお前は何て酷いんだ』という意味合いでしかない。絶望する」
と鬱病気味になって帰ってきたから、正直パキスタンに良いイメージは一切無い