• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • shiromatakumi shiromatakumi 釣り。過去記事に水素水と炎上記事があったので、帰ります。
  • Fuetaro Fuetaro どちらかといえばみんなが面白いと言ってる作品を面白いと思う才能より、面白くないと言われてる作品を面白がれる才能の方が人生を豊かにしてくれるんじゃないかと思うな。
  • munioka303 munioka303 「何が面白いか分からない」といってる人を貶すだけのエントリをわざわざ書いちゃう人はもうちょっと大人の階段を登ると「まあ分からない人もいるよなわざわざなに書いてんだおれ」と懐かしく思う時が来るのさ
  • fuck-it fuck-it 「何が面白いのか分からない」って言うこと自体を楽しんでる人もいるから何とも言えないな〜
  • Dai44 Dai44 ラッセンの絵と置き換えて読むと笑える
  • xevra xevra 何が面白いかは個人の自由。好きにすればいい。でもいい大人にもなって君の縄を面白いと感じる様な人にはなりたくないものだ。恐ろしい恐ろしい
  • usutaru usutaru みんなが面白いと言ってる作品が面白いはずがない。面白いか面白くないかは自分で決めること。
  • paserisage paserisage ほぼ言ってることに異論は無いんだけど才能がないと言ってしまうとこに才能の無さを感じてしまった。
  • flatfive flatfive 概ね同意なんだけど、「舌が肥えちゃって満足出来ない」パターンもあるよなぁとは思う。あの時、地上の天国と思っていたスタミナ太郎の食べ放題じゃもうダメなんや…
  • hisatsugu79 hisatsugu79 違和感を感じても、一応最大限作り手の意図を読んで共感しようとする姿勢を持つことは、「得である」とは思います。でもどうしてもダメな場合もあるから、そういう時はそっと逃げておくスタンスでいいかな。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/27 19:43

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー