福宮智代
2016年9月28日11時38分
3人の遺伝子を受け継ぐ新たな体外受精の技術を使って男の赤ちゃんが生まれたと、米国の不妊治療クリニックのチームが27日、英科学誌「ニューサイエンティスト」に明らかにした。10月にある米生殖医学会の大会で発表するという。
大会の発表要旨によると、米ニューヨークにある不妊治療クリニックに所属するジョン・ザン医師らのグループが、重い遺伝性の病気「ミトコンドリア病」の36歳の母親の卵子から核を取り出し、第三者の女性の卵子の核と置き換えた後、父親の精子と体外受精させた。五つの受精卵のうち正常に育った一つを母親の子宮に戻した。
ニューサイエンティスト誌によると、体外受精はメキシコで行われ、今年4月に男児が誕生し、順調に育っているという。同誌は男児を抱いたザン医師の写真を掲載した。米国では認められておらず、ザン医師は「規制のないメキシコで実施した」としている。
ミトコンドリアは、細胞の核と…
残り:866文字/全文:1246文字
トップニュース
新着ニュース
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
(PR)くらべてお得!