おしえて142  投稿者 尾崎さん
 ビデオ予約時に深夜23時代の番組予約変更(野球の放送延長の為30分〜1時間延長が確定した時)をミスしない方法はないでしょうか?日付の変更を忘れてよくエアチェックミスをするんです。
Tsuneさん

メーカーによっても違うと思うんですが、24:30と予約すると自動的に
(翌日の)深夜0:30に変換される機能がついているものがあります。
同様に25:30ならば深夜1:30です。
私が以前使っていたものはそのような機能がついており、便利に利用しておりました。

ただ、最近のものは、Gコード主流になり、時間入力機能が、
貧弱になっているので、出来るかどうか定かではありません。
一度試してみてください。

浜ちゃん

長いテープ(160分とか180分とか)を3倍モードで使って、
最初の予定時間から録画を始めるのが確実。

放送延長が確定してから、あたふたと番組予約変更をするからミスをする訳で、
放送延長してもまったく問題ないぐらいの長時間テープを使って予約変更はしない。
予約変更しないのだから、そこでミスが起きる訳が無い!

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
これが、一番確実かもしれませんね!

まおちゃんパパさん

予約をするのが朝だとしたら当初の時間から始まって
1時間だとしたら野球の最大延長時間分をプラスして
予約をする方法は自分も以前にやっていました

iammyさん

例えば8/10 23:45-の放送が30分遅れて8/11 00:15-と
変更すべきところを8/10 00:15-としてしまう,ということでしょうか?

変更するのは,8/11 10:00頃(野球放送が終った後)
ですよね?この時点で8/10 00:15と予約したら現時刻
より前なんだからエラーになりそうなもんですが(^^;)
....エラーメッセージを出してくれる新型ビデオ
デッキを買うしかないかな(^^;).

くろぅさん

1 ビデオデッキを複数台用意しておいて、それぞれ時間差でタイマーセット
  しておく。(お金持ち向き)
2 とにかく録画開始時間まで起きておき、ワンタッチタイマーを使う。絶対
  確実(経験者談)
3 番組開始1時間前の時刻にタイマーをセットしておいてとにかくすべてを
  録画する(最後まではいるかどうか運を天にまかせられる人向き)
4 すべてがなかったものと割り切ってあきらめる
  (運命論者向き)


超な兄貴さん

指差し確認みたいに
テレビの脇に確認表を貼るなんて原始的な方法とか・・

とっちんさん

野球中継を延長しないようスポンサーに対し直談判する。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
延長するように直談判している人の方が多いんでしょうね。

たまさん

野球の放送延長がなければ問題ないわけです。
ですので、ドームでなければ『雨乞いの儀式』。
ドームであれば、交通機関を麻痺させる、
ドームに穴を空ける、などで対処しましょう。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
そんな、大げさな...(^▽^)/

萬谷毅さん

番組の開始時間にビデオの前で録画が始まるかどうかを
確認すれば確実です。
 終了もビデオの前で起きてみていれば
間違えようがありません...?

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
当然、ココ 突っ込むところですよね!
では、「それじゃ意味無いでしょ!」
 
よりかさん

1.気をつけて予約をする。
2.超気をつけて予約をする。
3.超な兄貴さんに頼む。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
その手があったのね! おーい超な兄貴さーん!お願ーい。

モンチャックさん

Gコード予約ができれば回避できると思いますが。
もしGコード予約ができなければドラえもんにお願いします。
つまり、私にはわからないということです。
 果たして、この中に尾崎さんの悩みを救う方法があったのでしょうか?ちなみに私は、絶対に失敗する人なので、「うまくいったらもうけもの」と思うことにしてます。(^^ゞ
正答者の方々(6名)です。ありがとうございます。
くろぅさん・Tsuneさん・浜ちゃん・まおちゃんパパさん・iammyさん・超な兄貴さん・とっちんさん(^。^)・モンチャック(^。^)よりかさん(^。^)・たまさん(^。^)・萬谷毅さん(^。^)



[ホームへ]