おしえて141  投稿者 くろぅさん
 缶コーヒーを飲んでいたら、缶に「コーヒー」と書いてあるものと「コーヒー飲料」と書いてあるものがあります。
 まあ、コーヒーの濃度でも違うのかなと思ったのですが、ここでコーヒー飲料とコーヒー牛乳の違いがわからなくなりました。どのような区別がされてるのでしょう?
 それと、どうして缶コーヒーは190gという中途半端な容量なんでしょう。不思議だと思いませんか?
iammyさん

「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」という法律で,
100g中,生豆換算で5g以上→コーヒー
100g中,生豆換算で2.5〜5g未満→コーヒー飲料
100g中,生豆換算で1〜2.5g未満→コーヒー入り清涼飲料
です.この規格にそった缶「コーヒー」の最初はポッカコーヒー
(1972.5〜)で,ドライブ中に飲むのをイメージしたマーケティ
ングで190gという量が決められたようです。
他社はこれに追随しているのでしょう。

上記とは別に「飲用乳に関する公正競争規約」という法律があり,
乳固形分3%以上含む→乳飲料
です(これはコーヒー類に限りません).ですから乳飲料かつ
コーヒー,乳飲料だがコーヒーじゃない,等の製品があり得ます.

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
相変わらず凄い情報力ですね!どこから仕入れてくるんでしょ?
ところで、iammyさんはMACなのかな?"," ","は、"。" "、"
の変換された姿なのでしょうか?

みかつうさん

牛乳の場合も、違ったりします。
パッケージに牛乳と書かれてあっても、
よく見ると乳飲料とか加工乳とか書いてあったりします。

牛乳の場合は、混ぜもので名前が決まります。
何も加えず牛さんのお乳そのままなのが牛乳。
脂肪分などを調整すると加工乳、栄養強化などの目的で
混ぜものをすると乳飲料、となります。

従って、コーヒーの場合も、純粋にコーヒーだけをコーヒー、
ミルクや他の成分が入っているとコーヒー飲料、となるのです。たぶん。
容量の件は、あれは単に価格調整でしょうね。190gが120円と。
それにしても缶コーヒーのブラックはなんであんなにまずいの。
教えて。あ、書くとこちゃうな。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
砂糖がないというだけで、買うことがあります。
しかし、味も素っ気もないって感じですね。(さちパパ)

kaedeさん

コーヒー飲料はコーヒー牛乳を含む広い概念でコーヒー牛乳は
コーヒー牛乳だけということではないですか。

それとコーヒーは価値が一般的に高い(一杯500円とかあるし)から350では
採算が取れない。そこで、採算の取れる量が190なのでしょう。

Tsuneさん

缶コーヒーの種類別
缶コーヒーと一口に言っても実は数種類あります。
それは「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」によって定められており
100g中 生豆換算で5g以上がコーヒー
100g中 生豆換算で2.5〜5g未満がコーヒー飲料
100g中 生豆換算で1〜2.5g未満がコーヒー入り清涼飲料 となっています。
この種類別は缶の前面に表示することが義務づけられており、
大抵の缶では下部に表示しています(ポッカのショート缶はド真ん中)。
ただし乳固形分が3%以上になると「飲用乳に関する公正競争規約」が適用され、
乳飲料となります。これがコーヒー牛乳ということです。
参考URL:缶珈琲茶房
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2240/mame.html

とっちんさん

「コーヒー」と「コーヒー飲料」の違いはコーヒー豆の使用率によって分けられます。
内容量100g中に生豆換算で5g以上使用されているものがコーヒーと表示されます。
参考URL:UCC cafecafe
http://www.ucc.co.jp/cafe/dic/dic052.html

あろまさん

違いは牛乳の含まれる割合です!
コーヒー飲料は大人が飲み,コーヒー牛乳は子供が飲める程度だと
考えておけば間違いないでしょう。
私はオコチャマなのでコーヒー牛乳大好きです♪

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
私も大好きですが、さちパパが鋭い「抑制せよ」視線攻撃
を浴びせるので、一人の時に味わいます。(さっちゃん)

超な兄貴さん

もともとコーヒーはのどを潤す目的ではない刺激物ので
量が多くてもウップと来るからではないでしょうか?
実際500mlぐらい一気に飲むと分かると思います。
飲めません。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
これは、かなりキケンかも...

押しましたさん

確か原材料がコーヒー豆だけの場合がコーヒーで
コーヒー以外に何か入っている場合(たとえば牛乳)コーヒー飲料
となったような気がします。
ちょっと昔に知った情報なので記憶があいまいです。
砂糖を入れてもコーヒーになるのかな?
でもならないことにしときましょ。
容量ですがなぜ190gかというとそれ以上飲むと夜眠れなくなる
可能性があるからです。
夜眠れないと健康に悪いから、でも煙草みたいに健康を損なうおそれ
がありますって書けないでしょ。飲み物は
だから190gまでとWHOで1993年に制定されました(うそです

萬谷毅さん

飲んでおなかを壊したらコーヒー牛乳です。
 症状がひどい場合はリサイクルされた牛乳を使っています。
 「限りある資源を大切に!」
190グラムなのは出荷前に工場長が10グラムを味見したからです。

この疑問は、2つの疑問投稿を合わせて作らせてもらいました。
くろぅさんの食べ物に関する疑問ストックは、かなりあるので
今後も、合わせ技が必要になるかも。(^^ゞ
正答者の方々(6名)です。ありがとうございます。
iammyさん・みかつうさん・kaedeさん・Tsuneさん・
とっちんさん・あろまさん・
超な兄貴さん(^。^)・押しましたさん(^。^)・萬谷毅さん(^。^)



[ホームへ]